vagabond moon

BLOG OPEN

レナードコーエン、「ある女たらしの死」を聴きながら。

2017-02-28 02:30:07 | 人間は考える葦である
誕生日、たくさんメッセージをいただきました。
皆さんありがとうございます。
人のつながりは、ありがたいですね。
適当になりがちな自分なので、
支えてくれる誰かがいること、
忘れずにいたいと思います。




アルフィーの事務所からも花が届きました。
高見沢さんのようにゴージャス。
「メリーアン」から何年も経つけれど、
あの頃の記憶は今でも鮮やかです。


3バカトリオ、本番す。

2017-02-26 12:57:59 | ライブ
阿佐ヶ谷ハーネス、Mountain Folk Special「誕生日まで待てない」、
参加してくれた皆さん、本当にありがとう。
プレゼントも山ほどいただきました。
感謝、多謝。




酸欠になりそうな場内、
たくさん歌い、たくさん話し、エネルギーたくさんいただきました。
中井狩野両人も最高のプレイでサポートしてくれました。
ありがとう、ありがとう、ありがとう。




二日酔いの頭で思い出し笑いしながら、
制作中の新作のことを考えています。
早く、きっちり仕上げたい。
完成したらバンドライブだ。
won't back down.


3バカトリオ、疲弊す。

2017-02-23 18:34:33 | リハーサル
2/25阿佐ヶ谷ハーネスに向けて最終リハーサル。
バンドっぽい曲を選んだせいで、
豊吉岡のリズムセクションの分まで頑張らねば、と、
頑張ったあげく、頑張り切れず、口半開き疲労困憊。
選曲、見直そうかなぁ。




さらに不安は続く。
ハーネスの狭いステージに、
我々3バカは横並びで収まるのか。
いまさら言っても後の祭り。
EXILEのように、
前後に並んで千手観音ギターを披露することになるかもしれませぬ。




あれこれジタバタ考えておりますが、
久々のトリオ、
とにかく楽しんでプレイしたいと思います。
Keep on rockin' in the free world!







3バカトリオ、奮闘す。

2017-02-21 22:26:00 | リハーサル
今週末は高橋研トリオでライブ。
「3人でワンマンやるの初めてじゃね?」と、
口をそろえて言うオッサン3匹。
昔の資料を覗いて見たら、
何度もやっているのでした。
とほほほ。




「リハなど1日あれば充分」と豪語したのに、さにあらず。
予定の半分も終わらず、前言撤回明後日追加練習。
記憶中枢常時容量不足。




おかげさまで予約で一杯らしいので、
こちらも目いっぱいアクセル&ブレーキを駆使するつもり。
あっちへ滑ったり、こっちへ転んだり、
ドリフトしながら夜を楽しみましょう。




2月25日(土) Mountain Folk Special 「誕生日まで待てない」
高橋研トリオ (Gt. 狩野良昭 Vn. 中井いち朗)

阿佐ヶ谷ハーネス
open 18:00/ start 18:30
adv ¥3,000 / door ¥3,500+(1ドリンク)











きしめん手羽先天むすビール。

2017-02-20 09:02:51 | ライブ
加藤いづみ feat. 高橋研「風の街へ、春」、
名古屋BL cafeライブ、
参加してくれた皆さんありがとうございました。
静寂を味わったり、声援に包まれたり、
喜怒哀楽がすべて詰まった演奏会になりました。
おかげさまです。
また次回。




今回のツアーも残すところ東京のみ。
初めての店なので、それもまた楽しみ。
たくさんの方に参加していただきたいと思っています。
どうぞよろしく。
ひとつよろしく。





加藤いづみ feat. 高橋研
"MUSIC" アコースティックツアー「風の街へ、春」

3月10日(金) 東京・汐留 BLUE MOOD open 18:00 / start 19:00
TEL:03-3549-6010

全公演、前売 ¥4,500 / 当日 ¥5,000 (+1order)
詳細&チケットに関しては、加藤いづみオフィシャルHPへ






シメはいつもの揚子江ラーメン。

2017-02-19 08:00:39 | ライブ
加藤いづみ、大阪GANZ toi.toi.toiライブ、
参加してくれた皆さん本当にありがとうございました。



ウッディな造りのお店、
温かな音がします。
森で演っている気分になりました。
最後は熱い祭りになりました。
重ねてありがとう!



本日は名古屋でライブ。
おかげさまでソールドアウトのようです。
やはりライブは楽しい。
まだまだ続いたらいいのに。



加藤いづみ feat. 高橋研
"MUSIC" アコースティックツアー「風の街へ、春」

2月19日(日) 名古屋 BL cafe open 16:30 / start 17:00
TEL : 052-741-1620

3月10日(金) 東京・汐留 BLUE MOOD open 18:00 / start 19:00
TEL:03-3549-6010

全公演、前売 ¥4,500 / 当日 ¥5,000 (+1order)
詳細&チケットに関しては、加藤いづみオフィシャルHPへ

大阪へやって来た。

2017-02-18 17:28:40 | ライブ
新幹線に飛び乗って大阪へ。
本日より2日連続ライブです。
歌姫もピースサインで張り切っています。
どうぞよろしく。
ひとつよろしく。



加藤いづみ feat. 高橋研
"MUSIC" アコースティックツアー「風の街へ、春

2月18日(土) 大阪 GANZ toi, toi,toi open 17:00 / start 18:00
TEL : 06-6366-5515
2月19日(日) 名古屋 BL cafe open 16:30 / start 17:00
TEL : 052-741-1620

全公演、前売 ¥4,500 / 当日 ¥5,000 (+1order)
詳細&チケットに関しては、加藤いづみオフィシャルHPへ

にほんの里、その2。

2017-02-17 21:06:06 | 人間は考える葦である
にほんの里100選。
以前訪ねた相模原市佐野川の茶畑の景色が忘れられなくて、
本日は埼玉県寄居町風布のミカン畑へ。




天気は最高。
青空に緑の斜面がまぶしい。
美味しい湧水を飲みながら、
里山暮らしを想像したらば、
ニンマリ笑顔になりました。




長瀞で蕎麦、
寶登山神社と山頂ロープウェイ、
秩父華厳の滝と廃校探訪。
日帰り温泉にザブッとつかり、
大広間のカラオケに耳をふさぎ、
強風に煽られて帰ってきました。




思い立ったが吉日。
正解。
充実の一日トリップでした。



アギャキャーマン。

2017-02-15 13:55:51 | 人間は考える葦である
行けるところまで歩いて行って、
電車かバスで帰ってくる。
携帯のマップは使用禁止。
冒険ウォーキングは楽しみ出すときりがない。




本日は朝8時からほっつき歩き、
いつの間にか隣県をうろうろ。
昼飯前、あたりに漂う肥やしの臭い。
そこには牛舎がありました。




故郷盛岡でも、おいそれと拝めない東京端っこ田園風景。
悪臭に息を止めシャッターパチリ。
なんだか無性に、
谷岡ヤスジが読みたくなりました。
ターゴ。



女たちよ、何をそんなに喋る。

2017-02-14 16:20:05 | ライブ
加藤いづみ feat. 高橋研「風の街へ、春」横浜 THUMBS UP 、
参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました。
昨年秋、二人で旅したツアーの春バージョン、その初日。
久々の横浜は、とても楽しくかなり暖かい夜になりました。




久々だったのは横浜ばかりじゃなくて、
特別ゲストを引き受けてくれた奥井亜紀ちゃんも。
亜紀ちゃんに会うと、
ユンケル5本+キョーレオピン3カプセルくらい力が湧くので、定期的に拝顔したい。
ご本人にもそうお願いしておきました。




一休みして、
来週は大阪名古屋。
歌姫の気分次第の昼飯予想は、
お好み焼きと味噌煮込みうどんに3000点。
食べ過ぎ飲みすぎに気を付けてまいります。
ひとつよろしく。



加藤いづみ feat. 高橋研
"MUSIC" アコースティックツアー「風の街へ、春」


2月18日(土) 大阪 GANZ toi, toi,toi open 17:00 / start 18:00
TEL : 06-6366-5515
2月19日(日) 名古屋 BL cafe open 16:30 / start 17:00
TEL : 052-741-1620
3月10日(金) 東京・汐留 BLUE MOOD open 18:00 / start 19:00
TEL:03-3549-6010
全公演、前売 ¥4,500 / 当日 ¥5,000 (+1order)
詳細&チケットに関しては、加藤いづみオフィシャルHPへ