天候に恵まれている。 2016-10-31 11:05:45 | ライブ 加藤いづみ、愛媛イベント出演2DAYS。 参加してくださった皆さん本当にありがとう。 両日良い天気、 伊予路の秋は山も海もキラキラと美しく眩しい。 光と風を浴びました。 フグ汁と鯛めしを食べました。 日本酒と温泉で眠りました。 幸せでした。
若者のすべて。 2016-10-27 18:44:57 | 人間は考える葦である 若者たちと東京湾キャンプ。 真夏のような陽気のおかげで、 ビールが抜群に美味い。 グビりながら、 山形風芋煮と、 小岩井農場風ジンギスカンと、 屋台風焼きそばをこしらえて、 夕刻には、わたくしすっかり良い調子。 若者たちの近況を聞きながら、 青春をたぐり寄せ、 チューハイの川を下り、 ウヰスキーの海に泳いだ、 幻のような一夜でした。
海を渡ってあの島へ。 2016-10-26 05:24:37 | リハーサル 10/29、30の2日間、加藤いづみの地元愛媛でイベント出演。 久しぶりにリハーサルしています。 お、忘れてる、忘れてる。 わたくしは元来、忘却人間ですが、 加藤いづみも、記憶がそろそろ頼りない。 こちらの世界へようこそ。 若者スタッフ伊藤の指導のもと、 なんとか形になりました。 秋の四国、大好きなので嬉しいです。 潮風を浴びて、 宇和島の鯛めしが食べたい。
朝、電車で帰る。 2016-10-22 19:02:15 | ライブ 渋谷SONGLINESライブ、 参加してくれた皆さんありがとう。 三者三様、でも何か統一感がある、 そんなライブだった気がします。 久しぶりに近藤金吾くん、GONDAくんと会えて、飲んで、楽しみました。 二人は早々に退散したのですが、 長っ尻のわたくしは、 GONDAバンドのドラム野口薫くんたちと夜明かしコース。 きわどい話題に話が弾んで、 居酒屋を出たのは朝6時でした。 植木等の「スーダラ節」を口ずさみながら、 電車で帰宅。 これじゃ身体にいいわきゃないよ。
粥の友。 2016-10-18 17:48:34 | 食 断食は4日で終了。 本日から回復食。 水っぽい玄米粥を2食すすった。 おかずが欲しくて欲しくてたまらない。 が、明日までは辛抱。 朝食にそなえて、ヒジキと切り干し大根の煮物をこしらえた。 素浪人のような食事だが、身体のためとヘソをかむ。 確かに身も心も、 羽が生えたドローンのように軽やかである。 そんなふうに生まれ変わったわたくしの週末ライブよろしく。 10月21日(金) 渋谷 SONGLINES 近藤金吾(TIMESLIP) / GONDA / 高橋研 18:30open / 19:00start adv ¥2,800 / door ¥3,300+(1ドリンク)
ひもじくもあり、ひもじくもなし。 2016-10-16 15:56:51 | 人間は考える葦である 金曜日から断食しています。 今日は3日目。 酵素ドリンクと野菜ジュースは飲んでいるものの、 食欲は不意に、 嵐のようにやってきます。 そんなときはスーパーにGo。 断食明けの食材を購入すると、 心が穏やかになるのです。 本日は、 高野豆腐、ひじき、切り干し大根、 ニンジン、ゴボウ、さつまいも、糀味噌をGet。 Peaceful Heartになりました。 体調もなんだかよろしいので、 できるだけ長く断食状態でいたいのですが、 今週末はライブ。 それまでにPowerのGaugeをFullにしないとね。 横文字だらけですまぬが、↓よろしく。 10月21日(金) 渋谷 SONGLINES 近藤金吾(TIMESLIP) / GONDA / 高橋研 18:30open / 19:00start adv ¥2,800 / door ¥3,300+(1ドリンク) 写真は断食初日にすきっ腹サイクリングした、 新座の平林寺。
知りたくなるの。 2016-10-13 15:22:03 | 人間は考える葦である 久しぶりのマウンテンバイク。 自転車屋であれこれ調整してもらったら、 すこぶる調子が良くなった。 はしゃいでペダルを漕ぐ。 腰痛も二日酔いも、どこ吹く風。 川沿いの風があまりに気持ち良くて、 うむ、この源流が知りたい、と、 好奇心バカが顔を出す。 バカは、顔を出すと止まらない。 汗をかきかきたどり着く。 源流は、住宅街にぽかっと開いた湧水池。 水草が空を映して揺れている。 生き返った気分。 なかなか良いぞ、東京。
かわいいコーラス隊。 2016-10-12 12:54:12 | 人間は考える葦である 公園ウォーキングの途中、毎朝出くわすコーラス隊。 本日のメニューは「カモメの水兵さん~おぼろ月夜」 朝から楽しそうで、こちらまで笑顔になる。 以前、 「ここで歌を歌うな!」と、 張り紙がしてあったことがあって、 うるさいと感じる人もいるのだなぁ、と、 人間暮らしの難しさを知らされた。 十人十色。 全員が納得するのは、 何においても至難の業。 とはいえ、 なるべく文句が出ないように、 中庸ばかりが幅を利かすのは、 まったくもってつまらない。 クレームをグッと飲み込んで、 ケセラセラと唱えてみたらいかがだろう。 文句が出れば誰かがへこむ。 いろいろあって、 いろいろ生きてて、 クレヨンも100色以上が面白い。
独りホルモン。 2016-10-04 11:37:27 | 人間は考える葦である キャンプ病、いまだ醒めず。 しかし天気は不安定。 なのでベランダで疑似キャンプ。 男はみんな焚き火好き。 気分は渡哲也。 炎を見ると、 胸の炎も燃え上がる。 肉屋で探した生ホルモンは、 一晩、自家製味噌だれに漬けてある。 お~、美味い。 近所の焼肉屋の倍は美味い。 村雀が夕暮れを横切る。 いちばん星を見上げて、 グイっとビールを煽る。 引き出しの奥のレイバンをかけてみる。 焚き火に手をかざせば、 気分100%渡哲也なのであった。