『ロックマン(1987)』
どんなゲーム?
カプコンから1987年(昭和62年)12月17日に発売されたファミコン用のアクションゲームで、ロックマンシリーズの第1作目です。6つの選択ステージとそれらをクリアした後に現れる4つのステージの計10ステージで構成されています。本作ではステージ選択と倒した敵キャラから武器を入手できるのが最大の特徴で、どの武器がどの敵キャラに有効なものかを探りながらゲームを攻略していくことになります。またこれらの特徴は後のシリーズへも受け継がれ、今なお続く長大なシリーズとなっています。
ストーリーは?
200×年、科学の進歩によって人々は工業用の人型ロボットを生みだした。ある日のこと、この工業用ロボットの第一人者であるライト博士のところへ、次のような情報が入った。
“博士の開発したロボットが、次々に暴れ出している!このままでは、ロボットに人間が支配されてしまう!!”
ロボットが人間を支配するなんて!? きっと、悪の天才ワイリーの仕業にちがいない。ライト博士の開発したロボットを改造して、その力で世界征服をたくらんでいるのだ。…
ライト博士は、いつも自分の息子のように可愛がっている家庭用ロボット“ロック”を呼んだ。そして、博士自身の手によって生まれたロボット6体の各心臓部分を回収させるべく、ロックを戦闘用ロボット“ロックマン”として改造したのである。
行け、ロックマン!! 無事6体のロボットを回収するのだ! そして、ワイリー博士のロボット大工場を破壊し、平和をとりもどすのだ!!(本作説明書より引用)
感想
言わずと知れたロックマンシリーズの元祖ですから、間違いなく名作です。
何が名作たる所以なのかといえば一番の理由は”バランスの良さ”ということになるのでしょう。
ワイリーステージ最初のボスであるイエローデビル戦は破格の難しさではありますが、それ以外は何度もやられてパターンをしっかり把握すれば小学生でもクリアできるようになっています。
ステージをしっかり作りこんだ本作は無理ゲーでも運ゲーでもないし、ましてや難易度の低すぎるヌルゲーでもないという絶妙のバランスに仕上がっています。
1980年代後半って実にいろいろゲームが発売されていますが、本作のようにゲームバランスがしっかり作りこまれてるゲームの方が圧倒的に少なかったですから、周囲の友達はみんな「ロックマン!ロックマン!」言って楽しんでましたね~。
だから欠点が見つからないのですが、どうしても欠点を出せと言われたら、パスワードやセーブでゲームの進行データを残せないことです。
ワタクシが小学生時代って今ほど大人がゲームに理解がないためにいろいろ妨害を受けたもんです。
ワタクシや周囲の友達などは宿題をやれとキレる母親、テレビのチャンネル権の強い父親などなどの妨害によりゲームを止めなければいけない場合が多かったです。こんな時、進行データを残せないのでせっかくの苦労が水の泡になってしまうと嘆いておりましたよ。
それはさておき、『ロックマン』もその例外ではなく、ゲーム攻略の中断もしばしばありました。それにゲームを再開させる度に最初から始める煩わしさもあってパスワードは欲しかったですね。
ちなみに続編の『ロックマン2』からはパスワード制が導入され、ずいぶん遊びやすくなりました。
上段左のカットマンから時計回りにガッツマン、アイスマン、ボンバーマン、ファイヤーマン、エレキマンの6つのステージを任意の順番で全てクリアすることにより真ん中のワイリーステージへの扉が開くシステムです。
入手できる武器の個性的なところや独特の可愛らしさがあるキャラクターがとても好きでしたね。
ゲームのレビューはこのくらいにして、思い出話でも語ってスペースを埋めたいと思います。
このゲームの思ひ出
ワタクシは『ロックマン』を小学生時代の頃もらったクリスマスプレゼントで初めて出会いました。
事前に情報番組で得た”敵の武器が手に入るシステム”に強い興味を惹かれ親にねだって買ってもらったんですが、その硬い歯ごたえに何度も心を折られました。
まず、選択ステージ6つの攻略がうまくいかない・・・。一通りステージに挑んでみて、ようやく爆弾使いのボンバーマンを仕留めることに成功。それからカットマン、ファイヤーマンなどを攻略できたのですが、ガッツマンステージの”強制落下が発生するリフト”で足止めをくらい攻略を断念。
しばらく人に貸したりしてたのですが、続編の『ロックマン2』が発売した頃に再度本作を挑戦したくなりました。
一年くらい過ぎていたので周囲に攻略情報がそろっていた事に加え、ワタクシの操作技術の向上によりガッツマンステージは難なく突破!ついに念願のワイリーステージへ挑戦できました。
ところがまたも壁にぶち当たるのです。そう”黄色い悪魔”イエローデビルです。
巨体を分離、合体させながら攻撃してくるコイツにはどうやっても歯が立ちませんでした。ちなみにワタクシの同級生のゲーム上手でも歯が立たず途方にくれたものでした。この頃にスライディングがあったらかなり簡単に攻略できたのに~。
先に『ロックマン2』をクリアしてしまったワタクシは本作に心残りがあったものの興味は次のゲームに移ってしまい、しばらく遊んでいませんでした。さらに数か月たったくらいだったと思いますが、耳寄りな情報が飛び込んできました。
「イエローデビルに勝てる方法がある」と!!
その方法とは攻撃を放った瞬間にセレクトボタン(本作のポーズボタン)を連打するというものでした。ポーズが解除される瞬間にボスの無敵時間をなくしてしまうバグを使った裏ワザで1発武器を当てただけでかなりのダメージを与えられます。
どうしてもエンディングを見たかったワタクシはこの禁断の裏ワザに手を出してしまうのです。
結果、あのイエローデビルを倒すことに成功しました。もちろんワイリーステージも無事攻略でき、本作のエンディングに辿り着くことができました。
まぁずるいやり方ではあったんですがね。周囲の友人たちはだいたい使ってましたね~。
ロックマン1(FC) ノーミスALLクリア (Mega Man 1)
上手い人はいるもんですね~。ノーミスクリアとか凄すぎて逆に簡単そうに見えます。ちなみにガッツマンのステージのリフトのシーンは11:25~で、イエローデビルは23:50~です。
この動画のように難敵イエローデビルもパターンを把握し、ちゃんと操作すれば勝てるワケですから、ラクな道を選ばず頑張ってみればよかったなぁとも思います。
実機だけでなく、バーチャルコンソールとして3DS、WiiUでも販売されています。今でも十分面白いゲームだと思うのでオススメですよ。
ところでワタクシはこの記事のためにレトロフリークで遊び直しましたが、自分の衰えは予想以上でクイックセーブとセレクト連打を使ってなんとか全クリいたしました。最低ですね~。
頭ではステージの構成とか敵の配置覚えているんですが、手が全然動きませんでした。老化って怖いわ。
そんなワタクシですが、イエローデビルにはどうしてもリベンジしたいのでポーズ連打の裏ワザなしで挑戦中です。
まぁ今のところ結果は散々ですがね。
でも毎日挑んだら来年あたりには倒せるようになるかもしれません。倒したらまた報告します。その時まで生温かく見守ってください。
ということで今回はここまで、次回乞うご期待!
アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!
ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク
アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク
Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla
おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村
備忘録・雑記ランキング
どんなゲーム?
カプコンから1987年(昭和62年)12月17日に発売されたファミコン用のアクションゲームで、ロックマンシリーズの第1作目です。6つの選択ステージとそれらをクリアした後に現れる4つのステージの計10ステージで構成されています。本作ではステージ選択と倒した敵キャラから武器を入手できるのが最大の特徴で、どの武器がどの敵キャラに有効なものかを探りながらゲームを攻略していくことになります。またこれらの特徴は後のシリーズへも受け継がれ、今なお続く長大なシリーズとなっています。
ストーリーは?
200×年、科学の進歩によって人々は工業用の人型ロボットを生みだした。ある日のこと、この工業用ロボットの第一人者であるライト博士のところへ、次のような情報が入った。
“博士の開発したロボットが、次々に暴れ出している!このままでは、ロボットに人間が支配されてしまう!!”
ロボットが人間を支配するなんて!? きっと、悪の天才ワイリーの仕業にちがいない。ライト博士の開発したロボットを改造して、その力で世界征服をたくらんでいるのだ。…
ライト博士は、いつも自分の息子のように可愛がっている家庭用ロボット“ロック”を呼んだ。そして、博士自身の手によって生まれたロボット6体の各心臓部分を回収させるべく、ロックを戦闘用ロボット“ロックマン”として改造したのである。
行け、ロックマン!! 無事6体のロボットを回収するのだ! そして、ワイリー博士のロボット大工場を破壊し、平和をとりもどすのだ!!(本作説明書より引用)
感想
言わずと知れたロックマンシリーズの元祖ですから、間違いなく名作です。
何が名作たる所以なのかといえば一番の理由は”バランスの良さ”ということになるのでしょう。
ワイリーステージ最初のボスであるイエローデビル戦は破格の難しさではありますが、それ以外は何度もやられてパターンをしっかり把握すれば小学生でもクリアできるようになっています。
ステージをしっかり作りこんだ本作は無理ゲーでも運ゲーでもないし、ましてや難易度の低すぎるヌルゲーでもないという絶妙のバランスに仕上がっています。
1980年代後半って実にいろいろゲームが発売されていますが、本作のようにゲームバランスがしっかり作りこまれてるゲームの方が圧倒的に少なかったですから、周囲の友達はみんな「ロックマン!ロックマン!」言って楽しんでましたね~。
だから欠点が見つからないのですが、どうしても欠点を出せと言われたら、パスワードやセーブでゲームの進行データを残せないことです。
ワタクシが小学生時代って今ほど大人がゲームに理解がないためにいろいろ妨害を受けたもんです。
ワタクシや周囲の友達などは宿題をやれとキレる母親、テレビのチャンネル権の強い父親などなどの妨害によりゲームを止めなければいけない場合が多かったです。こんな時、進行データを残せないのでせっかくの苦労が水の泡になってしまうと嘆いておりましたよ。
それはさておき、『ロックマン』もその例外ではなく、ゲーム攻略の中断もしばしばありました。それにゲームを再開させる度に最初から始める煩わしさもあってパスワードは欲しかったですね。
ちなみに続編の『ロックマン2』からはパスワード制が導入され、ずいぶん遊びやすくなりました。
上段左のカットマンから時計回りにガッツマン、アイスマン、ボンバーマン、ファイヤーマン、エレキマンの6つのステージを任意の順番で全てクリアすることにより真ん中のワイリーステージへの扉が開くシステムです。
入手できる武器の個性的なところや独特の可愛らしさがあるキャラクターがとても好きでしたね。
ゲームのレビューはこのくらいにして、思い出話でも語ってスペースを埋めたいと思います。
このゲームの思ひ出
ワタクシは『ロックマン』を小学生時代の頃もらったクリスマスプレゼントで初めて出会いました。
事前に情報番組で得た”敵の武器が手に入るシステム”に強い興味を惹かれ親にねだって買ってもらったんですが、その硬い歯ごたえに何度も心を折られました。
まず、選択ステージ6つの攻略がうまくいかない・・・。一通りステージに挑んでみて、ようやく爆弾使いのボンバーマンを仕留めることに成功。それからカットマン、ファイヤーマンなどを攻略できたのですが、ガッツマンステージの”強制落下が発生するリフト”で足止めをくらい攻略を断念。
しばらく人に貸したりしてたのですが、続編の『ロックマン2』が発売した頃に再度本作を挑戦したくなりました。
一年くらい過ぎていたので周囲に攻略情報がそろっていた事に加え、ワタクシの操作技術の向上によりガッツマンステージは難なく突破!ついに念願のワイリーステージへ挑戦できました。
ところがまたも壁にぶち当たるのです。そう”黄色い悪魔”イエローデビルです。
巨体を分離、合体させながら攻撃してくるコイツにはどうやっても歯が立ちませんでした。ちなみにワタクシの同級生のゲーム上手でも歯が立たず途方にくれたものでした。この頃にスライディングがあったらかなり簡単に攻略できたのに~。
先に『ロックマン2』をクリアしてしまったワタクシは本作に心残りがあったものの興味は次のゲームに移ってしまい、しばらく遊んでいませんでした。さらに数か月たったくらいだったと思いますが、耳寄りな情報が飛び込んできました。
「イエローデビルに勝てる方法がある」と!!
その方法とは攻撃を放った瞬間にセレクトボタン(本作のポーズボタン)を連打するというものでした。ポーズが解除される瞬間にボスの無敵時間をなくしてしまうバグを使った裏ワザで1発武器を当てただけでかなりのダメージを与えられます。
どうしてもエンディングを見たかったワタクシはこの禁断の裏ワザに手を出してしまうのです。
結果、あのイエローデビルを倒すことに成功しました。もちろんワイリーステージも無事攻略でき、本作のエンディングに辿り着くことができました。
まぁずるいやり方ではあったんですがね。周囲の友人たちはだいたい使ってましたね~。
ロックマン1(FC) ノーミスALLクリア (Mega Man 1)
上手い人はいるもんですね~。ノーミスクリアとか凄すぎて逆に簡単そうに見えます。ちなみにガッツマンのステージのリフトのシーンは11:25~で、イエローデビルは23:50~です。
この動画のように難敵イエローデビルもパターンを把握し、ちゃんと操作すれば勝てるワケですから、ラクな道を選ばず頑張ってみればよかったなぁとも思います。
ロックマン | |
カプコン | |
カプコン |
実機だけでなく、バーチャルコンソールとして3DS、WiiUでも販売されています。今でも十分面白いゲームだと思うのでオススメですよ。
ところでワタクシはこの記事のためにレトロフリークで遊び直しましたが、自分の衰えは予想以上でクイックセーブとセレクト連打を使ってなんとか全クリいたしました。最低ですね~。
頭ではステージの構成とか敵の配置覚えているんですが、手が全然動きませんでした。老化って怖いわ。
そんなワタクシですが、イエローデビルにはどうしてもリベンジしたいのでポーズ連打の裏ワザなしで挑戦中です。
まぁ今のところ結果は散々ですがね。
でも毎日挑んだら来年あたりには倒せるようになるかもしれません。倒したらまた報告します。その時まで生温かく見守ってください。
ということで今回はここまで、次回乞うご期待!
アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!
ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク
アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク
Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla
おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村
備忘録・雑記ランキング