ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

ローカル線呑み鉄旅(2)

2023-12-03 | 旅行

2日目
本日は小出駅から只見線で会津若松までの
4時間ほどの長旅です
只見線、小出駅からは1日3本しかありません
途中下車もしたいので、5:36の始発に乗りました
暗い!まだ日の出前!
寝坊しないか不安でしたが、なんとか大丈夫でした😅
これを逃すと次は13時なんですよね…




キハちゃん


さすがに平日のこの時間は、私以外には
また同じような鉄旅のおじさんが1名乗車の
二人だけでした
青春18きっぷ利用可能期間は混んでいるみたいですが、紅葉も終わった閑散期はこんな感じなんですかね




線路脇や家の中から手を振る住民の方の只見線への思いが伝わり熱くなりました






本日は会津川口駅にて途中下車
まだ8:00です

駅のロッカーに重たいザックを預け、駅前のバス停からバスに揺られて玉梨温泉へ
ちなみに駅のロッカーは100円返却型のロッカーでした
4つくらいしかなかったですが、大きめの私のザックも余裕で入りましたよ


小雨でしたが虹が見えました

バスを降り、温泉まで向かう道の途中で、工事車両の誘導係のお姉さんに共同浴場をおすすめされました
混浴ではないということと、すぐ目の前だったので行ってみることに

掘っ建て小屋のような感じで、一見温泉小屋だとは分かりません
ガラっとドアを開け、協力金200円くらいだというので、チャリンと箱にお金を入れアコーディオンカーテンのある脱衣所へ
なかなか一人だと不安になる建物です…


渋い!浴槽しかない、野沢温泉の外湯のような感じでした
野沢温泉は建物自体はしっかりしているので、ここまで不安要素はないですよ

日帰り温泉のオープン時間までゆっくり浸かりました

先ほどのお姉さんにお礼を言って、せせらぎ荘へ
大黒湯と玉梨温泉の2種類の温泉が楽しめる日帰り温泉でした
次のバスまでは2時間40分
さすがにのんびり入っても時間を持て余す…
朝が早かったのでお風呂から上がった後、いつの間にか休憩所で少し眠ってしまった
体が冷えたので、11時からオープンした食堂でカレーうどんをいただき、バス停へ
バス待ちが他にも5人いました



再び会津川口駅から只見線に乗り、会津若松へ
当初、母と二人での旅行する計画段階では、1日目に会津柳津まで来て温泉旅館に泊る予定だったのですが、母がキャンセルとなり、おひとり様では泊めてくれない旅館だったので、他に空いている宿もなかったので、1日でフル只見線乗車となりました




天気が良ければ、お山とか見えてたんだろうなぁ…



本日のお宿に行く前に、少し観光をと思っていましたが、雨も降っていて寒かったので市内循環バスに乗り、お宿へ

最初は駅前のビジネスホテルを予約していたのですが、天気予報が雪と雨だったので、雨の中、日帰り温泉行って晩御飯を食べに出るのも面倒だったので、急きょ贅沢してハイクラス宿をじゃらんで予約しました
さぁ、のんびりするぞ!


(つづく)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする