ラナンキュラスの透ける花びら、
花壇の中でひときわ輝いている。

オレンジの素敵な色が咲いてくれた。
幾重にも重なる薄い花びら、
上品な白い花が好き、バッタさんが食事中、

一株にたくさんの茎が出て花が咲くのでゴージャス、
赤い花は特に目立っています。

昨年の球根をそのままにして置いたあたりは
白い花が多くなってしまった、
珍しい色は弱いのかもしれない。

いつも球根の保存に失敗してしまう、
花の時期は楽しく見つめているのに、堀上げを忘れてしまう。
今年は時期を逃さず上手く保存しなくては、
葉の枯れた6月、堀上げて水洗い(消毒)、乾燥、
種取りもしてみたいし、忙しくなりそう。
球根類が多くなった花畑、
水仙、チューリップ、ムスカリ、アネモネ、フリージア・・・
次は百合の季節へと変わっていきます。
花壇の中でひときわ輝いている。

オレンジの素敵な色が咲いてくれた。
幾重にも重なる薄い花びら、
上品な白い花が好き、バッタさんが食事中、

一株にたくさんの茎が出て花が咲くのでゴージャス、
赤い花は特に目立っています。

昨年の球根をそのままにして置いたあたりは
白い花が多くなってしまった、
珍しい色は弱いのかもしれない。

いつも球根の保存に失敗してしまう、
花の時期は楽しく見つめているのに、堀上げを忘れてしまう。
今年は時期を逃さず上手く保存しなくては、
葉の枯れた6月、堀上げて水洗い(消毒)、乾燥、
種取りもしてみたいし、忙しくなりそう。
球根類が多くなった花畑、
水仙、チューリップ、ムスカリ、アネモネ、フリージア・・・
次は百合の季節へと変わっていきます。
私の住んでいるところでは、花フェスタというイベントがあって、庭を公開して皆さんにお見せするというのが、あります。笑さんのお庭もそんな感じですね。
フリージャ、すごくいいなあと思いました。
一度も植えた事がありません。今年は是非植えたいです。
質問ですが、水仙の球根はどうされていますか?
家では、花の後、ほうりっぱなしにしているのですが、
掘り上げたほうがよいのですか?
今も、葉っぱが邪魔だと思いながら、ほうりっぱなしの状態です。
今が一番賑やかな花畑、帰省するたびに増えていく花に息子もあきれ顔でした。
フリージアはいろんな色と香りが素敵です、
掘り忘れた球根も葉が寒さで痛みますが、大きな花をつけ、育てやすい花ですね。
今年の水仙は、いただいたばかりの球根や買い足したものが中心なんです。植替えせず育てる予定です。
葉が邪魔だけど、来年への養分を蓄えるため我慢しています。葉がなくなると、植えてある場所を忘れて掘り返したり傷つけたり、今年はもみ殻を置いて目印にしています。
花や実のあとは産後?と同じで栄養分が大変不足しています。是非お礼の肥料をあげて、枯れるまで立派な葉っぱにしましょう。球根も大きくなり、来年も立派な花が咲くことでしょう。
チュウリップの球根農家は軸をカットして花を咲かせないと聞きます。理にかなった方法なのでしょう。
ただ、雑草にまで肥料が効きすぎて腹立たしいです。
未練がましく花を楽しんでいないで、
早めに切ることを心がけています。
孫たちの花摘みが一石二鳥なんですよ。
ありがとうございます。
さっそく、明日、水仙の葉っぱにお礼の肥料をあげます。
そして、葉が枯れてしまったら、目印ですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。