いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

’12冬のソウル Wi-Wiツアー 14.仁寺洞の「水曜日」でお茶

2013-01-14 18:39:47 | ソウル旅行記:2012冬

【12月28日(金) 3日目】

さあ、あとちょっとでタイムリミットです。
こんどは仁寺洞へ。

目的は、サムジキルのハヌルホスで、洗顔パウダーを買うことと
夏に行ってキムチ作り体験をみんなでした
宗家キムチワールドで、キムチを買うこととです。
キムチ作り体験で作らせてもらったキムチの味が
とってもよかったので、
その味とほぼ同じ味のパックのキムチを
買って帰ろうと思ったのです。

曹渓寺からてくてく歩いて、仁寺洞へ。
もうこの頃には、位置関係が全然わからなくなっていて、
あまり歩かないうちに、
いきなり(←わたしにはいきなりでした)サムジキルが現れて、
内心かなりびっくりでした~(笑)。
地図で見ると、曹渓寺と仁寺洞は目と鼻の先でした。
ダメですね~方向音痴だから、方向感覚が全然ないの。

仁寺洞でまずはお茶タイム。
Kaさんオススメの「水曜日(スヨイル)」に行きました。
伝統茶やコーヒーがあって、
雰囲気がとっても良いお店でした。
急がない旅なら、座ってゆっくり読書でもしたくなる感じです。







わたしは伝統茶にも興味がありましたが、
なにせカフェイン不足だったので、カプチーノを注文。
カプチーノもとっても美味しかったです。
韓菓と薬菓も注文して、みんなで食べました。





↓ Kaさん注文の、柿の実の入ったお茶(お茶とは言わないのかも?)。
ちょっと味見させてもらいました。
シナモンの香りが強いです。
柿の実美味しそう~。冷たいです。



ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’12冬のソウル Wi-Wiツアー 13.曹渓寺(チョゲサ)

2013-01-14 13:06:06 | ソウル旅行記:2012冬

【12月28日(金) 3日目】

南大門市場のある会賢(フェヒョン)駅から、
地下鉄でソウル駅まで行き、1号線に乗り換えて、
2駅目の鍾閣(チョンガッ)駅で降りました。
(もうだいぶ前のことになったので、よく覚えていませんが、
たぶんこの行き方だったと思います。)

少し歩いて曹渓寺に到着。
お寺(後で知りましたが韓国最大宗派の総本山だそうで)だったら
どど~んと広い境内があって、すぐにわかると思っていましたが、
想像よりこぢんまりしているので、わかりにくく、
到着まで少々迷いました。



信仰心の厚い方々が集まる場所なので、
とても静かです。
ちょうど小雪が舞い始めました。



塔の周りを熱心にお祈りしなが歩いている人もいます。



周りはビルの建ち並ぶ大都会の一角です。



この大きな木(えんじゅ)の周りを回りながらお祈りしている人もいました。





ちゃんとした出入り口はこちらです。
わたしたちは横から入りました。
すみません。
帰りはこちらから外へ出ました。



すぐそばの郵便局。
お寺と同化した建物なのに、
クリスマスツリーが飾ってあって面白いです。

白い点々、雪が見えますか?



着ている服に落ちた雪。
お花の形をしていて、とてもきれいです。
不思議!!



ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’12冬のソウル Wi-Wiツアー 12.また南大門市場へ

2013-01-13 22:06:32 | ソウル旅行記:2012冬

【12月28日(金) 3日目】

朝ご飯の後、チェックアウトをして、荷物を預けてから、
またお出かけしました。
最終日は、半日ちょっとなので、有意義に過ごさなくちゃ~。
いつもなら、ロッテマートでお買い物をし、
あまりあちこちへは行かないのですが、
今回は、ぎゅっと詰まった濃厚な最終日でした。

まずは、最初冗談半分だった(?)
”南大門でもういちどあのホットックを!”
早かったせいか(でも写真のデータをみると10:20頃)、
おじちゃんは、あんまり万全の態勢とは言えない状況で、
2つはホットックがあったけど、
あと2つは作るところから待たなくてはなりませんでした。
↓ 急いで作ってるおじちゃん



ホットックミックスを買って帰って、
家で作る時は、油がすくなめだけど、
こんなふうに多めの油の中で揚げるように加熱すると
外はサクサク、中はもっちりのホットックになるんですかね?




ということで、Kaさんとわたしは、先にいただき、
寒いから中でどうぞ~みたいな感じで言われたので、
お言葉に甘えて、中の椅子に座っていただきました。
ホットックはちょっと冷めていて、
昨日の感動はありませんでした。
でも、美味しいものは美味しいんです。



↑ 先にいただいているKaさんとわたし。おでんやキムパッなどいろいろあります。

↓ 湯煙の向こうで、出来上がるのを待っているSeさんとNaさん。
(Naさんがよく見えませんが、Seさんの後ろにいます)



それからまた、ちょっとだけ南大門市場へ。
あのスパッツのようなズボンを買いました。




ガスボンベをバイクに乗せて運ぶ人を見かけました。すごいねぇ~。
日本でこんなことする人いるのかしら?



それから、また地下鉄に乗って、
こんどは曹渓寺(チョゲサ)というお寺に行きました。

ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’12冬ソウル Wi-Wiツアー 11.朝食は味加本(ミガボン)

2013-01-11 22:47:01 | ソウル旅行記:2012冬

【12月28日(金) 3日目】

最終日です。
ソウルロイヤルホテルに泊まると、
2日目の朝は神仙ソルロンタン、
3日目の朝はお粥。お粥はこれまで少し歩いて
世宗ホテルのそばの瑞源に行っていましたが、
今回はソウルロイヤルホテルのすぐそば、
神仙ソルロンタンと同じ建物の3階、
「味加本(ミガボン)」に初めて行きました。
いままで気になってはいたけど、
どうしても瑞源に足が向いてしまっていました。
今回は新しいところ開拓!ということで、Go~。

↓ こうやってみるとソウルロイヤルホテルからは
ほんとに目と鼻の先って感じです。
(茶色の建物がホテルです)



お店はとっても清潔感がありました。
店員さんも、日本語が上手で、
丁寧、親切。

わたしは、高麗人参と鶏肉のお粥にしました。
高麗人参の香りとかが気になるかな?と思いましたが、
全然気にならず、とっても美味でした。
イカの塩辛などのおかずも美味!!
高麗人参を食べたので、きっと3日目のパワーになったと思います。



もうちょっとアップ↓



お粥をひとりひとつ注文し、
その後に、もう”おやつ”、小豆のお粥(だったっけ?)
1つ注文して、みんなで食べました。
何も言わなくてもちゃんとスプーンと小皿を
4つ付けてきてくださいました。
気が利きますね~。
こちらもとても美味でした。
おやつの時間に来るのも良いですね。



ソウルナビと、コネストの味加本のページで、
口コミを見たら、味加本から、丁寧なコメントがついていました。

どうやら男性の店員さんが、
コメントを書いてらっしゃるようで、
内容を読んでいると、わたし達が行った時にも
注文を聞きに来てくださった男性の店員さんじゃないかと思います。
写真も撮ってくださいました。



次回訪韓の際も、こちらのお店に朝ご飯を食べに行きたいと思います。
肝いりアワビのお粥というのが、とっても食べてみたいです。

わたしは持って行った服が、やっぱり寒そうだったので、
リバーシブルになってる2日目の服を
裏返して、もう一日着ることにしました。
いくら寒いのが好きでも、ソウルの寒さをナメてはいけません(笑)。

ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’12冬ソウル Wi-Wiツアー 10.コリアンダック

2013-01-10 22:13:17 | ソウル旅行記:2012冬

【12月27日(木) 2日目】

ドゥリ民俗酒店から出てきて、
「ちょっと物足りないね~、2軒目行く~?」
みたいな感じになっていた時、
Kaさんが、以前SちゃんとKちゃんが連れていってくれたお店
鴨のバーベキューが美味しかったから、
鴨肉が食べたいなぁと話していました。

ちょうど近くにあった鴨肉のお店の
看板を見ていたら、
↓ こんなチラシを配っていたお店のお兄さんが、
す~~~っと案内…というか誘導して
(強引じゃなく、自然な感じ?)、
4人とも、ふらふら~っと魔法にかけられたみたいに
3階のお店に入っていきました。
お店の名前は「コリアンダック」です。





たいてい明洞の街中で配っているチラシは
マッサージとかエステとか多くて、
もらっても見ないし、ゴミになるし、
でも配る方は、必死で、
強引に持たせたりするので、
たいていはもらわないようにしているし、
そのチラシのお店に、行こうという気にもならないけど、
この時ばかりは、なんだか不思議な感じでした。

何を注文したのかよくわかりませんが、
鴨が食べたいということで、
このお兄さんが勧めるメニューを注文したんだと思います。
鴨肉とカンジャンケジャンとタコの躍り食い(?)などが運ばれてきました。











↓ 具の入っていない、ケランチム、美味しかったです。



カンジャンケジャンの足は
「ちゅ~ちゅ~してください」と言われたので、
みんなで、ちゅ~ちゅ~と身を吸い出しました。







チラシを配っていたお兄さんは、自称CCBだそうで、
まぁCCBだなんて、ある一定以上の年齢の人にしか
わからないグループですよね?
CCBはこちらで見てください。

CCBのお兄さんはチラシを配るだけではなく、
お店の中での接客もとても親切で楽しく、
手際も良く…好印象。
飲み物、コーラかウーロン茶か、
1本無料…みたいなことを言われたので、
「ビール、ビール」と言うと、ビールをサービスしてくれました。



ご飯と蟹味噌を混ぜる仕事も
手際よくやってくれるCCBのお兄さん。





タコの躍り食いは、これまた美味でした!



食い尽くしたぞ~。

もう一回、しっかりお腹を空かせてから行きたいお店です。
きっと次にソウルに行った時にも、このコリアンダックに行くと思いますよ。

ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする