10月4日以来の迷惑メールが、
今日の明け方から5通続いて来ています。
以前にも書きましたが、これまではドコモのメルアドに
迷惑メールが来たことはありませんでした。
その5通は
1.【新着メッセージがあります】
開封 としかありません。開封のリンク先には、さて何が??
2.【スケ】
長いURLのみ表示されています。
3.【ドコモ携帯端末における電波障害のお知らせ】
こちら、腹立たしいので文面を下に書きます。
4.【キ~ャリ☆ア変更-メー(ル)通知
中 村ア(ドレ,ス変*わっ~たから*登録よ ろしく/ね】
ねぇ/ねぇ(みゆきだけ~ど番号見えて.る ? ?
件名にも内容にもムダに( )とか記号が
使われているように見えますが
何か意味があるのでしょうか?
5.【佐川より不在通知】
コチラから確認
URLあり。
↓偽ドコモの迷惑メールの内容
この度、一部地域にて電波障害が発生致しました。
平素よりお使い頂いておりますお客様には
大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
つきましては、現在全国のDoCoMoをお使いの
お客様全員に接続テストを行わせて頂いておりますので、
ご協力頂けますようお願い致します。
■接続テストはこちらから
A c c e s.s(←リンク有り)
※接続テストは、上記のURLをクリックして頂くのみで
結構です。
接続ができない場合は、現在も電波障害が発生していることが
考えられますので、時間をおいてから再度お試し下さいませ。
※こちらの接続確認が取れない場合、
今後お使いの携帯端末にうまく電波が届かず、
電話の接続やメールの送受信の遅延などが
生じる可能性がありますので、
必ず接続テストにご協力頂けるようお願い致します。
…という内容です。
部分的に日本語が微妙なところもあったりして、
いかにも怪しいメールです。
接続テストをしないと、今後、携帯が使いにくくなるよ~みたいに
書いてあるところが腹立たしいです。
ドコモの書き方もいまはdocomoです。
DoCoMoは古い表現ではないでしょうか?
前回迷惑メールに関することをブログに書いた時には、
心当たりのある会員登録がどこのお店か書きませんでしたが、
今日は、みなさんに気をつけて頂きたいので、書きますね。
「ほっともっと」の弁当注文・配達の為の会員登録です。
確証はありませんが、ほっともっとの会員登録の
1か月後くらいに、迷惑メールが来るようになったので。
それまでは、携帯のメルアドを会員登録などに使ったことがなく、
ちょっと危険かな?と思いながらも
弁当配達に関するメールが来たらいけないので、
会員登録に携帯のメルアドを入力してしまいました。
ネットで「ほっともっと」を検索すると
「アドレス流出」という言葉が出てくるので、
他にもわたしと同じようなことが
起きている人がいるんじゃないでしょうか?
VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。
日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。