goo blog サービス終了のお知らせ 

いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

「とと姉ちゃん」の直線裁ち

2016-07-21 22:39:40 | ニュース・国内テレビ番組

今日の「とと姉ちゃん」
朝から花山さんが訪ねてきて、
浴衣の反物から直線裁ちで
ワンピースを縫うというシーンがありました。
どちらかというとモダンな柄の反物でしたね。
常子さんによく似合っていました。

ところで、直線裁ちということが
とても強調された今日の回でしたが、
気になったのが襟ぐりの始末。
見たところ、出来上がったワンピの襟ぐりは
スクエアネックになっていました。
ここはどうやって縫ったんだろう??と
ずっと気になったままです。
反物を2枚縫い合わせて、
脇も腕が出る分だけ残して縫うという説明は
ナレーションであったと思いますが、
襟ぐりの説明は、残念ながらスルーでした。
襟ぐりは見返しが付いているんだろうかと思うくらい、
とてもすっきり出来上がっていました。
襟ぐりの縫い代を三つ折りにして縫ったとしたら、
こんなにすっきりとは出来上がらないような…。
特に角の部分。
一反ではなく、ワンピ1着分の反物しか
持ってきていないのに、
別に作ったウエストベルトが現れたこと。
最初からそれを考えて、
反物の幅を短く取って脇を縫い、
ベルト部分を取ったんでしょうかね?
あと、お母さんがミシンで縫い終わって
「花山さん、次は?」って聞いたら
花山さんが「「これでできあがりです」って言った時、
まだ裾が縫えていなかったよ~と
被服製作の場面は興味津々、
ツッコミどころ満載で、面白かったです。

月曜日の朝、「とと姉ちゃん」のドラマが終わった後、
続きで「とと姉ちゃん」のモデル、
大橋鎮子さんや花森安治さんの映像、
大橋さんの住んでいた家、
鞠子のモデル、今なおご健在の妹さん、
浴衣からワンピースへの作り替え、
暮らしの手帖第1号の表紙などが
紹介され、とても興味深く見ました。
鎮子さんって映像や写真を見ると、
今の時代でも通用しそうな印象で
古くささや戦前戦後の時代の雰囲気が
あまりなかったことが驚きでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする