抗生物質のせいか、ちょこはちょっと食欲不振。
(抗生物質、アモペニキシンは、食欲不振や下痢を起こすようです。
前に猫のくろろがくしゃみをしていた時、同じ薬をもらったのですが、
くろろは、薬を飲ませたあと、しばらくして、
胃の中のものを全部吐いてしまっていました。)
朝ご飯も2口くらいしか食べず、家族はやきもき。
体調不良だったので、月~水と外への散歩はせず、
庭で遊ばせただけでした。
”散歩なし”も食欲不振の原因かもと、
夕方、父がいつもの散歩コースを散歩させてくれたそうです。
それから、午後7時頃にわたしが帰るまで、
何も与えなかったそうで、
わたしが帰ってから餌を与えると、
いつものようにガツガツとまではいかないけど、
まずまずの量の餌を食べてくれました。
「ちょっと太め」とお医者さんに言われたのが、
ちょこにも聞こえたのかな?
食欲不振は、もしかして、ダイエットのつもりかも?
連休3日目の朝早くから、雷がひどく鳴り始めました。
ちょこは、予想通り、すぐにぎゃんぎゃんと騒ぎ出したので、
庭に放すことにしました。
家の廊下の下にちょこが潜り込む場所があって、
雷が鳴るとたいていちょこはそこへ避難します。
庭の周りは一応ちょこが出られないようになっているのですが、
これがどうやったのか、ちょこが脱走。
明るくなって、みんなが起きてからちょこがいないことに気づき、
父が探して、田んぼのそばの用水路に座り込んでいるちょこを見つけました。
庭に連れて帰ってしばらくしたら、ちょこはたくさんの泡を吐き、
変な声を上げて、へたり込んでしまいました。
わ~、これはやばいかも…。
とりあえず、潜り込むのが好きな場所へ連れて行き、様子を見ました。
雨がすごく降って、その上、大好きな水遊びをしすぎ、
気が付いた時には、身体が冷え、具合が悪くなったのではないでしょうか?
少し落ち着いてきたら、こんどはちょこのお腹が
ビュンビュンと音を立て始めました。
これもたぶん水遊びで、川の水を思いっきり飲んだせいなのでしょう。
胃腸薬のビオフェルミンを1錠ほど飲ませ、回復を待ちました。
お昼頃になって、やっと少し身体が元に戻り、食欲も出たみたいで、
餌をやるとゆっくりと食べました。
やれやれ一安心…と思いきや、
ちょこが庭にしたおしっこに、どきっ!真っ赤じゃないですか!
わ~血尿!!
おしっこは砂にしみこみ、血の色もわからなくなったので、
もしかして、これまでも気づかないうちに血尿が出ていたのかも。
黄色が濃いなぁと思ったことはあるけど、まさか血尿がでるなんて。
ちょこはまだそれから、30分おきくらいに、ちょこにおしっこを催促。
ちょっと、しにくそうな感じでおしっこをしていました。
血尿が1回目とすると、2回目はちょっと赤い色が混じっていましたが、
3回目は薄い黄色で、血の色は見えませんでした。
ちょこ自身は、夕方までには元気になって、
お客さんが来ると、玄関にいちばん近い庭の端まで走っていって
わんわんといつものように吠えていました。
でも、膀胱炎や、悪い病気だったらいけないので、
昨日の夕方、獣医さんに連れて行き、診てもらいました。
同僚の話では、血液検査をすると、膀胱炎かどうかわかるらしいので、
血液検査をされるのかなぁ、それともおしっこを取って検査をされるのかなぁと
思っていましたが、ちょこのお腹をさわったり、舌の色をみたり、
脱走した時の話などを聞いたりして、
膀胱炎、あるいは脱走した時に(外傷はないけど)軽い交通事故にあって、
膀胱壁が破れて血尿が出たのかも知れないとのことでした。
舌の色などから、貧血はみられないので、
血尿が続けて出ているようではないから、
抗生物質を出しておきましょうとのことでした。
この先生、質問したら、丁寧に答えて下さるので、
どうもわたしはこの先生にお会いすると、
日頃気にしていることをいろいろ聞いてしまいます。
ちょこは散歩の途中で、灰色の蛙(イボ蛙?)を捕まえてガブッとやるのですが、
いつも大丈夫なのだろうか?と心配でした。
そのことを聞いたら、蛙自体は大丈夫だけど、蛙には寄生虫がいるので、
ガブッとするくらいなら良いけど、
飲み込むと寄生虫が身体に住み着いてしまうので、
食べないようにしてくださいとのことでした。
それから、これも月曜日に気づいたのですが、
ちょこのまぶたの淵に、黒い胡麻のような物が…。
最初は目やにかと思ったけど、よ~く見ると虫のよう。
あ、これはもしかしてマダニ?あの血を吸ったらすごくでかくなるヤツ?
わたしは、爪を立てて、ちょこのまぶたから、マダニを除けました。
でもあとでネットで調べたら、無理矢理除けるのはよくないみたいですね。
ちょこが獣医さんのところにいるとき、
診察台の上に、1匹ポロッと落ちてきました。
あ、そうそう、これも聞こうと思ってたんだ…。
やっぱりマダニだそうで、フロントラインという
首の後ろに垂らす薬をもらいました。
冬になるとマダニの活動は少なくなるそうで、
3本セット(1ヶ月に1本)をちょうど使い切れば、その季節に。
マダニは血を吸うので、吸われた犬が貧血になるだけではなく、
バベシアという原虫に感染するそうです。
マダニのことはこれまであまり気にしていませんでしたが、
これからはフロントラインをこまめにつけてやり、
草むらを歩かないようにしなければ。
でも、田舎だから、散歩コースがほとんど草の中みたいなもんなんですよねぇ。
そして、ちょこの体重。先生は、11kgかと思って、
フィラリアの薬を出して下さっていたのですが、
いまのちょこの体重は13kgを超えていました。
先生もびっくりされて、これはフィラリアの薬の量を変えなければと言われました。
で、ちょこはちょっと太めで、これが上限、これ以上太らさないようにとのことでした。
抗生物質のアモペニキシンと、フロントライン3本セットと、
フィラリアの薬で、計10300円お支払い。
保険がないから、高いけど、これでちょこが健康になれるなら良いよね。
前に使っていた携帯、
ドコモN902isがちょっと必要になって、
久しぶりにスイッチオンしようと思ったら、
ウンともスンとも…。
バッテリー切れかなぁと思って、
充電しようとしたけど、
赤いランプがつかない…。
どうしたのかしら?と、
よ~く見たら、
なんだか、裏側がちょっと歪になってて、
電池パックが入ってるところのフタが開けにくかったけど
力を入れて、開けてみたら、
なんと、電池パックが膨らんじゃってる~!
何が起きたんでしょうか?
これは危険?
台風13号(シンラコウ)が、ゆっくり東に向きを変えて進んでいます。
しかも、18日の予報円は、九州のほうに向いています。
すごくゆっくりだし、日本の近海でこれから勢力が強くなるなんて…。
19日は、”台風も通り過ぎて(消滅して)楽勝~”なんて思っていたけど、
どうもそういう風にはいかないような感じになってきました。
だいじょうぶかなぁ?心配になってきたぁ。
三笠フーズの汚染米不正転売で、
また、「食」に対する不安が増えました。
もう、何を信じて良いか分からなくなりましたね。
モラルはどこへ行ってしまったんでしょう?
結局、自分で食品を作って食べるのがいちばん安全。
我が家の自給自足率はどれくらいだろう?
米はばっちり100%。
野菜・芋類は、たまねぎ、にんじん、ねぎ、オクラ、ピーマン、なす、
きゅうり、トマト、ゴーヤ、じゃがいも、さつまいも、さといも…。
母はなすがたくさん出来すぎて、嘆いていましたが、
完全無農薬の野菜が、こんなにできることは
いまの時代、感謝しなければならないと思います。
スーパーに行くと、地産地消が”よく見える”、
作った人の名前入りのシールを貼ったビニル袋に入れられた野菜が
ずらっと並んでいます。
まさに近所に住んでいるおばちゃんや、おじちゃんが作りました~という感じが
前面に出てきています。
時々、見たことのない野菜があったりして、面白そうなんだけど、
買うのをためらうこともあります。
どれにも野菜の名前を書いてくれるとありがたいなぁ。
別のスーパーでのこと。
さすがに、肉や魚は自給自足というわけにもいかず、
「新物」というシールが貼ってある、さんま2尾を買って帰って、
お腹を開けたら、内臓がどこにあるかわからないくらいドロドロ。
これは「新物」ではなく「冷凍したものの解凍」ではないでしょうか?
せっかく、新物のさんまを食べようと思って買ってきたのに。
だまされた感じがしました。味は悪くなかったのですけどね。