蕎麦派?うどん派?と聞かれたら、
うどん派と答えます。
でも、たぶん本当に美味しい蕎麦を
食べたことがないからだと思います。
スーパーで売っている袋に入ったそばは
それなりの味しかしませんものね。
うどんは、食べるとしたら
丸亀製麺に行って食べます。
たま~にですけど、
カレーうどんがやたらと食べたくなって
ひとりで丸亀に行くことも。
最近は、カレーの汁が散ったらいけないからと、
カレーうどんを注文すると、
使い捨てのエプロンをくれます。
週末は安上がりにスーパーのうどんと
宮島醤油の肉うどんスープを買って、
卵・ねぎ・うどん・肉うどんのスープで
お昼ご飯を作って食べたりします。
スーパーのうどんには、
讃岐うどんっぽいものもあるので、
それを選んで買うこともあります。
ソウルに行った時には、たいてい行く
明洞餃子のカルグクス。
(カルグクス…手打ち麺という意味)
細いうどんって感じで、
これはほんとに美味です。
昨日の雨の後、今朝は霧。
あまり深い霧ではなく、
すぐに消えていってしまいました。
庭の蜘蛛の巣には
水滴がたくさんついていて、綺麗でした。
こんな形をつくるなんて、蜘蛛は天才ですよね。
でも、やっぱり蜘蛛の巣は邪魔。
↓ こちら、ぐちゃぐちゃな蜘蛛の巣。
蜘蛛の種類によっては
こんな巣を作るやつもいるのか?
それとも不器用な蜘蛛なのか?
一見ぐちゃぐちゃだけど、
実は規則的にできているのかも??
一昨日、ブログに書いた「腕時計」。
1999年にカナダ旅行から帰る前、
空港で買ったROOTSの腕時計。
ずっと放っておいたので、
今日、買い物に行ったついでに
スーパーの片隅にある時計屋さんに寄ってみました。
「すみませ~ん。これ10年くらい
動いていない時計なんですが」
店主「見てみましょうね」そしてチェック。
「大丈夫ですよ」と言われ、すぐに電池交換。
800円でした。
祝!復活です。
すごく久しぶりに腕時計をしてみて、
左手首が重く感じました。
まだ、なんだか腕時計をすることに慣れませんが、
せっかく電池交換して復活したので、
いつも身につけておこうと思います。
またまた、ネタがないので「お題」に頼ります。
腕時計ということですが、
ここ10年くらい、腕時計をしていません。
ガラケーやスマホを持つことで、
腕時計は不要となりました。
でも、最近、また腕時計があったほうが良いかなぁ?と思うようになって、
実は今朝、1999年にカナダに行った時、
帰りの空港でお土産に買ったROOTSの腕時計を手に取ってみました。
もう、10年以上使っていないので、当然止まっています。
文字盤はわたしの好きな色、ブルーだし、
見た目も古めかしくなっていないので、
近いうちに時計屋さんで電池交換してもらうつもりです。
さて、電池交換したら、動いてくれるかな?
ROOTSの腕時計、いくらだったか全然記憶がないけど、
それほど高いものではないと思います。
空港で買ったことも覚えていなかったけど、
帰国後に書いた旅行記を読んでみると、
そのように書いてありました。
まだ、HP生きていますので、よろしければ読んでみてください。
なくなると困るのは、もちろん、スマホ。
いま使っているスマホには、
フルセグ付いてるから、
テレビが無くても、困りません。
テレビは機能が限られていますが、
スマホ1台の中に、テレビはもちろん、
通信、検索、カメラ、電卓、ゲーム…などなど、
使いきれないほどの機能が備わっています。
スマホがあれば自分の知りたい様々な情報を
検索によって、ほぼすべて得ることができますが、
テレビだとそういうわけにはいきません。
あと、テレビだと、自分が見たくないことも目に入ってきます。
嫌いな、見ると不快になるCMやテレビ出演者。
そういうものも、スマホ(ネット)だと避けて通ることができます。