自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

9月25日 苫小牧近所の自然散歩~植物調査の様子

2015年09月25日 | 苫小牧近所の自然散歩
今日は、苫小牧で「モニタリングサイト1000里地調査」の植物開花調査を行いました。
http://www.nacsj.or.jp/project/moni1000/index.html


住宅街の小道や空き地、森の中、火山灰の草地を、開花チェックしながら歩きます。


森の中は、アキノキリンソウが目立ちました。
今年は花が多い気がします。


ハナイカリも、すでに実です。
中にはいってたタネはこんなに小さかったですよ。



ススキとオギの違いもお勉強♪


ヤマハハコとハンゴンソウ、花束みたいにいっぱい咲いていました。

今日記録した植物は、105種(木本、イネ科、カヤツリグサ科、スゲ属、シダ植物を除く)でした。
8月は115種でした。今年咲く花はだいたい咲きそろった感じでしょうか~。
来月は、10月23日(金)に行います。結実を見守って、今年の調査終了の予定です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月16日のっぽろの森自然観察... | トップ | 9月29日さっぽろ自然散歩~西... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

苫小牧近所の自然散歩」カテゴリの最新記事