自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

2024年5月27日(月) 苫小牧「近所の自然散歩」植物調査

2024年05月30日 | 苫小牧近所の自然散歩
ブログ更新遅くなりましたが、先日、月曜は 苫小牧「モニタリングサイト1000里地調査」の植物調査でした。毎月、開花と実をつけている植物を記録しながら散策します。
月曜は、小雨予報が、思った以上の土砂降り雨の中、6名で歩きました^^;
まずは住宅街の開花調査から、セイヨウタンポポは、ほとんど綿毛で、咲いているのはウズラバタンポポ。
アスファルトの隙間には、ヒトフサニワゼキショウがたくさん!
森の中は、マムシグサが目立ちました
ササバギンランも満開!今年は個体数が多い印象です
エゾノコリンゴ キレイですね♪
アオダモ 今年はあちこちで咲いていますね
シロスミレ(^^♪
キノコも!サケツバタケだそうです
これもキレイなキノコ ハチノスタケ
森の中暗くてピンボケ(´;ω;`)  最後に、オオルリが近くでさえずり♪ みんな見ることができました!
雨の割には、面白いものがいろいろ観察できました
雨のため、回らなかった空地を解散後、寄り、ハイコウリンタンポポを記録しました。
樹木も入れて52種記録しました。参加の皆さん、雨の中、大変お疲れさまでした。

2024年5月27日に記録した開花植物:アオダモ、アキグミ、ウスユキマンネングサ、ウズラバタンポポ、エゾタチカタバミ、エゾノコリンゴ、オオチゴユリ、オオヤマフスマ、キクムグラ、キバナオドリコソウ、キレハイヌガラシ、クサノオウ、クルマムグラ、コウライテンナンショウ(マムシグサ)、コウリンタンポポ、コンロンソウ、サクラソウ(園芸種の可能性大)、ササバギンラン、シロスミレ、シロツメクサ、セイヨウタンポポ、セントウソウ、センボンヤリ、タチイヌノフグリ、ツタバウンラン、ツボスミレ、ナズナ、ノハラムラサキ、ノボロギク、ハイコウリンタンポポ、ハルザキヤマガラシ、ハルジオン、ヒトフサニワゼキショウ、ヒメスイバ、ヒメフウロ、ホウチャクソウ、マイヅルソウ、ミズキ、ミツバツチグリ、ミミナグサ、ミヤマザクラ、ムスカリ、ムラサキケマン、ムラサキコマノツメ、ムラサキツメクサ、ヤマハタザオ

野鳥:シジュウカラ、ハシブトガラ、センダイムシクイ、オオルリ、アオバト、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ、ヒヨドリ、スズメ

その他:エゾシカ糞、キノコ(サケツバタケ、ハチノスタケ) など

苫小牧近所の自然散歩、6月は鳥類繁殖調査の月です。いつもと時間が違いますのでご注意ください。

6月10日(月)5:00~鳥類調査、6月24日(月)14:00~植物開花調査、6月25日(火)5:00~鳥類調査 です。

Satomi.S


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年5月26日(日)樽前山麓ネ... | トップ | 2024年6月10日(月) 苫小牧「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

苫小牧近所の自然散歩」カテゴリの最新記事