市原市議会議員 小沢美佳です

市政や議会の報告、日々の活動や想いを綴ります。
一番身近な地方政治の面白さが、皆さんに伝わりますように・・・

驚嘆!ワクワクしてホッとする居場所「フクマスベース」

2016-07-22 | 子ども
10日ほど前のこと。
市内の子育て現役世代の皆さんによるNPO法人「いちはら子育て応援団で活動する知り合いのママから、
「オザワさん、市内にとっても素晴らしい施設があるから、ぜひ訪ねてみて!」
と教えてもらったので、森山さんと桑田代表とともに早速出かけてきました。

ふくます幼稚園の別館、「フクマスベース」。
幼稚園から徒歩2分ほど。畑の向こうに見える、まるでテントのような倉庫のような建物がそれです。


近くに寄っても、やっぱり倉庫のような・・・


ところが、一歩中に入ってビックリ!!
オシャレで開放感あふれる空間が広がっていました。



ふくます幼稚園の宮田理事長が、園児のご家族のみならず地域の皆さんのコミュニティの拠点となるようにと願い、今年完成させました。
子供を幼稚園に預けたママたちがホッと一息つくのはもちろん、一般の個人や団体が様々なイベントを行うのも自由。実費以外はすべて無料で利用できます。冒頭の「いちはら子育て応援団」の皆さんも、もちろんフル活用しているのだそうです。



延べ床面積は約700平方メートル。大胆な吹き抜けと、今まで見たことがないような建築構造で、とにかく「素晴らしい!」の一言。







かわいらしい幼児用トイレもオシャレ!


ひな壇のあるスペース。ミニシアターや絵本の読み聞かせ、講演などに利用できそうです。


和室もあります。茶室のにじり口のような出入り口も心憎い。


黒っぽい壁には、全て黒板塗料が塗られているそうです。子どもたちが思いきり落書きできます。


ルーフバルコニーに出てみました。
床の穴からミストシャワーが出てくる!と大はしゃぎの私・・・


あたり一面のどかな景色が広がります。説明してくださる宮田理事長。


私が一番心躍らせたのは、キッチンスペース。こちらももちろん自由に使うことができます。


キッチンに続くダイニングスペースでは、子供を遊ばせながら食事をしてくつろぐことができます。


今、巷では「レンタルカフェ」などと呼ばれるキッチン付きのスペースの人気が高まっています。
大人数で集まる場合、カフェや居酒屋よりも、材料を持ち込んで自分たちで作った方が安く済むし、みんなでワイワイ共同作業をすることでよりコミュニケーションを図れて一石二鳥ですよね。

あまりにも心地よいので、私たちもすっかりくつろいでしまいました。


大人も子どもも、このスペースをどう使おうかと想像力を掻き立てられる、まるで建物全体が遊具のような印象。
奇抜で近代的なのですが、それでいてなぜか懐かしいような安らぎを覚える居場所。

今、地域コミュニティーに最も必要とされているものは、「誰もが気軽に集える空間」です。
そんな時代を先取りして、市内ののどかな土地にこんな素晴らしい施設が民間から誕生したのは、なんとも嬉しい限りです。
興味のある方はぜひ一度訪ねてみてはいかがでしょうか?


皆さんの応援が励みになっています


千葉県市原市ランキング