市原商工会議所主催の新春賀詞交歓会が、今年もグランドホテルで盛大に開かれました。
市原商工会議所は昨年、特に人(社員・顧客・地域)を大切にしている企業を「市原で大切にしたい会社」に認定する制度を創設しました。
(受賞した事業者の表彰セレモニー)
「会社の利益は健康な体の『ウンチ』である。健康な体なら必ず出る。それを目的にしている人はいない」
坂本光司氏のベストセラー「日本でいちばん大切にしたい会社」で紹介されている伊那食品工業株式会社の代表取締役会長、塚越寛さんの言葉です。
売り手・買い手の双方が満足するのはもちろん、社会貢献や環境への配慮、市原市の将来も考える。
そんな会社が、この表彰制度をきっかけに市内に増えていくことを願うばかりです。
ついでに、欲を言えば・・・。
実は市原市にはこの他にも、障害者雇用に積極的に取り組む会社を表彰する「いちはらスマイルカンパニー」という制度があります。
次回はぜひ、こちらも一緒に称えてほしいのです。
加えて女性の起業家がどんどん壇上に上がるようになれば、こんなに嬉しいことはないでしょうね!
写真は、スーパーラグビーに参戦するサンウルブズの運営法人、(一社)ジャパンエスアール代表理事CEOの渡瀬裕司さんと。
市原商工会議所は昨年、特に人(社員・顧客・地域)を大切にしている企業を「市原で大切にしたい会社」に認定する制度を創設しました。
(受賞した事業者の表彰セレモニー)
「会社の利益は健康な体の『ウンチ』である。健康な体なら必ず出る。それを目的にしている人はいない」
坂本光司氏のベストセラー「日本でいちばん大切にしたい会社」で紹介されている伊那食品工業株式会社の代表取締役会長、塚越寛さんの言葉です。
売り手・買い手の双方が満足するのはもちろん、社会貢献や環境への配慮、市原市の将来も考える。
そんな会社が、この表彰制度をきっかけに市内に増えていくことを願うばかりです。
ついでに、欲を言えば・・・。
実は市原市にはこの他にも、障害者雇用に積極的に取り組む会社を表彰する「いちはらスマイルカンパニー」という制度があります。
次回はぜひ、こちらも一緒に称えてほしいのです。
加えて女性の起業家がどんどん壇上に上がるようになれば、こんなに嬉しいことはないでしょうね!
写真は、スーパーラグビーに参戦するサンウルブズの運営法人、(一社)ジャパンエスアール代表理事CEOの渡瀬裕司さんと。