市議会定例会の初日、小出市長はあいさつの中で、
『ゼロカーボンシティ宣言』を行ったと表明しました。
これは、2050年までに二酸化炭素実質排出量ゼロに取り組む、ということです。
(市原市のHPより)
実は、すでに宣言済みの自治体(都道府県・市区町村)って、昨年12月時点で1013カ所。
けっこう多いんですよね。。
「市原市は『SDGs未来都市』なのに 、なぜ宣言しない?」
との市民の声が市民ネットワークに寄せられたこともあって、
以前森山さんが議会で取り上げたんです。
要望が実って、まずは良かった良かった^^
市原市は、臨海部の石油化学コンビナートを中心に発展してきたまち。
市の温室効果ガス排出量のうち、だいたい9割はそういった産業部門からで占められているんですね。
家庭とか自動車などからの排出よりも、ずっと多いんです。
それが市原市の特徴であり、難しいところ。企業との対話と連携が鍵を握っているのです。
でも、近年はカーボンニュートラルへの機運が産業界で急速に高まってきました。
大企業と行政が一致団結すれば、逆にダイナミックな変化を起こすことができる訳で・・・。
目標に向けて具体的にどう取組んでいくのかは、予算審議の焦点の一つになり得ると思います。
行政だけでなく、私たち市民一人一人の意識と行動を変えることも必要ですね。