今回の帰省中に、松本城周辺を散策しました。何枚かの写真で紹介しますね。
まずは、建物編。
昔からある甘味処。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d6/d6923a9a09846d13b6bbaf94d11027b3.jpg)
お蕎麦屋さんの軒先に吊るされているのは、七夕人形です。
松本では、月遅れの8月に七夕を祝うので、この時期このような光景があちらこちらで見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c5/26cd334c7e2f069363667db0af0f9d25.jpg)
老舗のホテル花月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bb/84c558907d6e5407700e8565a9e4f2e5.jpg)
レトロだけれど、モダンな雰囲気も交じっている。松本は美しい建築物の宝庫です。
それらをひとつひとつ眺めながら歩くのも、松本の楽しみ方の一つでなのでしょうね。
お次は、路地編4枚♪
縄手通り。ここは有名ですね。新しい店が増えましたが、いい感じで古いお店と共存しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/156052347870c149b878f1367d42efd3.jpg)
何でもない細い路地なのですが、どこを入ってもゴミひとつ落ちてないんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5e/ef3a18ace00b211692b2afaac281b9c1.jpg)
市松模様に貼られたタイル、ピシッと丁寧に干されたタオル。隅々まで清々しくて感動しました。
ちょっと怪しげ、だけど味わい深いでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/60/ef8d3ae74d5f6d3dcebbca6bc8deb90b.jpg)
すごく怪しげ、だけど覗いてみたい!そんなお店の軒にも、七夕人形が(^^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/00/bee8d15495534daef16ee62d1966b563.jpg)
松本市は湧水のまちでもあります。こんな場所が、所々に見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/da/1c7c626dff8e8a86ce8e4cc42e2d06f9.jpg)
アルプスの雪が解け、数年かけて浄化されながら地下水となって松本平で湧き出た水です。
甘くて、柔らかくて、もう格別の味でした!
トリはやっぱりここですよね。松本市民の心の拠り所、松本城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/14/1c30055e58d97dbfe2ec0acb5079802f.jpg)
新しい発見が満載だった、今回の松本探訪。
松本は、空気も水も街並みも、とても清らかなまちでした。
自分が住んでいた時は気付かなかったという事ももちろんあるのですが、市民の努力で魅力的なまちに成長してきているという事も、大きいと思います。
まずは、建物編。
昔からある甘味処。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d6/d6923a9a09846d13b6bbaf94d11027b3.jpg)
お蕎麦屋さんの軒先に吊るされているのは、七夕人形です。
松本では、月遅れの8月に七夕を祝うので、この時期このような光景があちらこちらで見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c5/26cd334c7e2f069363667db0af0f9d25.jpg)
老舗のホテル花月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bb/84c558907d6e5407700e8565a9e4f2e5.jpg)
レトロだけれど、モダンな雰囲気も交じっている。松本は美しい建築物の宝庫です。
それらをひとつひとつ眺めながら歩くのも、松本の楽しみ方の一つでなのでしょうね。
お次は、路地編4枚♪
縄手通り。ここは有名ですね。新しい店が増えましたが、いい感じで古いお店と共存しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/156052347870c149b878f1367d42efd3.jpg)
何でもない細い路地なのですが、どこを入ってもゴミひとつ落ちてないんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5e/ef3a18ace00b211692b2afaac281b9c1.jpg)
市松模様に貼られたタイル、ピシッと丁寧に干されたタオル。隅々まで清々しくて感動しました。
ちょっと怪しげ、だけど味わい深いでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/60/ef8d3ae74d5f6d3dcebbca6bc8deb90b.jpg)
すごく怪しげ、だけど覗いてみたい!そんなお店の軒にも、七夕人形が(^^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/00/bee8d15495534daef16ee62d1966b563.jpg)
松本市は湧水のまちでもあります。こんな場所が、所々に見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/da/1c7c626dff8e8a86ce8e4cc42e2d06f9.jpg)
アルプスの雪が解け、数年かけて浄化されながら地下水となって松本平で湧き出た水です。
甘くて、柔らかくて、もう格別の味でした!
トリはやっぱりここですよね。松本市民の心の拠り所、松本城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/14/1c30055e58d97dbfe2ec0acb5079802f.jpg)
新しい発見が満載だった、今回の松本探訪。
松本は、空気も水も街並みも、とても清らかなまちでした。
自分が住んでいた時は気付かなかったという事ももちろんあるのですが、市民の努力で魅力的なまちに成長してきているという事も、大きいと思います。