最近、私好みの梅干しが売ってません ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
私は、すっぱくてしょっぱい梅干しが好きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
甘いのは苦手![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
カツオ梅でさえ苦手なのに、ハチミツ梅なんて、もっと苦手です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
そんなわけで、梅干し好きなんですが、
甘いのだと1個ぐらいしか食べれない…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
じゃあ、作っちゃえ~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
というわけで、レッツトラ~イ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
6月8日(1日目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/98e23a529c9330c0333295a8ff8e152b.jpg)
真剣に集中しすぎて、出来上がりしか写真撮ってなかった…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
<材料>
・小梅…………1kg
・塩……………150g
・お酒…………適量
・塩……………適量
<作り方>
①梅を洗う → ヘタを爪楊枝で取り除く → 水に30分程漬けておく
②ザルにあげて、軽くお酒を振りかける
③ボウルに、軽く塩を入れて1/3量の梅を入れて周りに塩をくっつける
④煮沸消毒した瓶に、塩を付けた梅を入れ、その上に1/3量の塩を振りかける
⑤③と④を2回繰り返す
⑥蓋をしっかり閉めておく
6月9日(2日目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/e35405eb3c241d3158b19b7e86105d50.jpg)
いわゆる『梅酢』と言われるものが、いっぱい出てきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
普通なら、ここで重石をするとかして、梅が全部漬かっておくようにするんですが、
私は、横着してそのまんま![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
そのかわり、1日1回瓶を少し斜めにして梅全体に梅酢がかかるようにしてましたが、
それも2~3日だけで終了(ようするに、3日坊主万歳)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
日光が直接当たらない部屋に置いておく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
そして、土用の丑の日まで、ほったらかし~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
なんですが、土用の丑の日辺りが忙しくて、さらに放置してました…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
8月6日(約60日)ホントは、45日ぐらいで良い気がする…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt11.gif)
干しま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bf/6d19fc99a2deccad8cb7f4031cb7832f.jpg)
この頃は、急に豪雨が降ることもあったので、
もし降っても良いように、縁側に干しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
そして、ザルに真面目に干したのは、一部だけで、
残りは、新しい簾(すだれ)にラップを敷いて、その上に干してみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
1日後に、ひっくり返して、あと半日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
と、思ったのに、さらに2日干しちゃいました…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
なんだか、漬け足りなかったり、干し足りなかったりしたら嫌だな~と思うと、
どうも、後手後手にまわってしまうようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
少々、干しすぎたようです…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/57/313e1f012ed86d633a3a3e224611b3ac.jpg)
普通は、瓶を煮沸消毒して戻すようですが、
ジップロック保存![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt10.gif)
あと1歩で、干し梅になっちゃうとこでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
でも、ちゃんと酸っぱ&しょっぱい梅干しになってるよ~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_full_m.gif)
上手くいくと思ってなかったから、ちょっと感動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
来年は、本気モードで、シソ梅とかも挑戦してみようかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ビギナーズラックでないことを、祈ります
(笑)
『wakakoya』パン・紅茶・アロマ教室の、
8・9月メニューは、コチラ→8月1日のブログ
プチメニューは、コチラ→http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43
一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。
“blogram”に参加しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
クリックよろしくお願いします
↓↓↓
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
私は、すっぱくてしょっぱい梅干しが好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
甘いのは苦手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
カツオ梅でさえ苦手なのに、ハチミツ梅なんて、もっと苦手です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
そんなわけで、梅干し好きなんですが、
甘いのだと1個ぐらいしか食べれない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
じゃあ、作っちゃえ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
というわけで、レッツトラ~イ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
6月8日(1日目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/98e23a529c9330c0333295a8ff8e152b.jpg)
真剣に集中しすぎて、出来上がりしか写真撮ってなかった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
<材料>
・小梅…………1kg
・塩……………150g
・お酒…………適量
・塩……………適量
<作り方>
①梅を洗う → ヘタを爪楊枝で取り除く → 水に30分程漬けておく
②ザルにあげて、軽くお酒を振りかける
③ボウルに、軽く塩を入れて1/3量の梅を入れて周りに塩をくっつける
④煮沸消毒した瓶に、塩を付けた梅を入れ、その上に1/3量の塩を振りかける
⑤③と④を2回繰り返す
⑥蓋をしっかり閉めておく
6月9日(2日目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/e35405eb3c241d3158b19b7e86105d50.jpg)
いわゆる『梅酢』と言われるものが、いっぱい出てきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
普通なら、ここで重石をするとかして、梅が全部漬かっておくようにするんですが、
私は、横着してそのまんま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
そのかわり、1日1回瓶を少し斜めにして梅全体に梅酢がかかるようにしてましたが、
それも2~3日だけで終了(ようするに、3日坊主万歳)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
日光が直接当たらない部屋に置いておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
そして、土用の丑の日まで、ほったらかし~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
なんですが、土用の丑の日辺りが忙しくて、さらに放置してました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
8月6日(約60日)ホントは、45日ぐらいで良い気がする…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt11.gif)
干しま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b9/46b632afb9d60492f44d167a5c4ba4de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bf/6d19fc99a2deccad8cb7f4031cb7832f.jpg)
この頃は、急に豪雨が降ることもあったので、
もし降っても良いように、縁側に干しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
そして、ザルに真面目に干したのは、一部だけで、
残りは、新しい簾(すだれ)にラップを敷いて、その上に干してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
1日後に、ひっくり返して、あと半日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
と、思ったのに、さらに2日干しちゃいました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
なんだか、漬け足りなかったり、干し足りなかったりしたら嫌だな~と思うと、
どうも、後手後手にまわってしまうようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
少々、干しすぎたようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c4/0776363baad34db2c326a34939aeefe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/57/313e1f012ed86d633a3a3e224611b3ac.jpg)
普通は、瓶を煮沸消毒して戻すようですが、
ジップロック保存
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt10.gif)
あと1歩で、干し梅になっちゃうとこでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
でも、ちゃんと酸っぱ&しょっぱい梅干しになってるよ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_full_m.gif)
上手くいくと思ってなかったから、ちょっと感動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
来年は、本気モードで、シソ梅とかも挑戦してみようかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ビギナーズラックでないことを、祈ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
『wakakoya』パン・紅茶・アロマ教室の、
8・9月メニューは、コチラ→8月1日のブログ
プチメニューは、コチラ→http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43
一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。
“blogram”に参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
クリックよろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
↓↓↓
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓
![ペットブログランキング](http://farm4.static.flickr.com/3497/4064178360_4d282cc4a2_o.gif)