30分くらいしかなかったので、ドリカム記念館とかワイン博物館とか行けませんでした。徒歩でも15分くらいかかるようなので少し空き時間が長くないと行けません。ワイン弁当も食べてないしまた行くようですね。
さて、釧路行きの電車がやってきました。この電車は、滝川発、釧路着の日本で一番長い時間、距離を走る普通電車です。ずっと乗っていると滝川が9時台。釧路到着は午後5時台です。
さて、釧路行きの電車がやってきました。この電車は、滝川発、釧路着の日本で一番長い時間、距離を走る普通電車です。ずっと乗っていると滝川が9時台。釧路到着は午後5時台です。
池田に到着。かつてのふるさと銀河線(北海道ちほく高原鉄道)の分岐駅でしたが、面影はあまり残ってなく驚きました。前回は池田で途中下車しなかったので少し駅前を散策。
残念ながら、駅弁は週1回のお休みの日と当たっちゃたのでワイン弁当にありつけず・・・残念、、、
残念ながら、駅弁は週1回のお休みの日と当たっちゃたのでワイン弁当にありつけず・・・残念、、、
さて、バスにて帯広に到着。帯広は駅近くであまり遊べるところないんですね。
駅弁も個人的にはワンパターンなのであまり好きじゃないので。前回は夏行ったのですが今回は、鹿のオブジェがマフラーを着用しておりました。特にやることないので予定より早めに池田に向かうことにしました。
駅弁も個人的にはワンパターンなのであまり好きじゃないので。前回は夏行ったのですが今回は、鹿のオブジェがマフラーを着用しておりました。特にやることないので予定より早めに池田に向かうことにしました。