きのきのTimeees!

スポーツ・音楽・趣味の旅行ネタなど自己満足的に更新してます、少し頭の隅に覚えて頂ければ幸いです。わくのい通信から改名!

高校野球反省会 香川編 尽誠に復活気配!?

2020-08-29 21:17:58 | 高校野球反省会(四国)

香川

1位 丸亀城西 ④(2-21-4)

2位 高松商  ④(42--12)3⃣

3位 尽誠学園 ③(-1--41)1⃣

4位 英明   ③(4--42-)3⃣

5位 大手前高松③(-44--4)2⃣

 

今年の尽誠の充実ぶりを見ると、これは香川で復活すると思わせるような戦いぶりだったが、

公立では、高松商も復活してきているし丸亀城西は相変わらず夏に強い。

私立の4位英明は、指導体制の変化もあってあっさり負けることが多くなってきた。

同じく私立大手前高松は、秋・春に限れば結果を残しているがどうも夏になると・・・

高松商と尽誠の2強になっていくのか今後注目だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球反省会 徳島編 名将森脇監督いるうちは・・・

2020-08-29 19:13:56 | 高校野球反省会(四国)

徳島

1位 鳴門   ⑤(11-111)4⃣

2位 生光学園 ④(-442-4)1⃣

3位 鳴門渦潮 ③(-214--)

4位 富岡西  ③(-4-42-)

5位 徳島商  ②(----42)2⃣

 

V5後一度だけ鳴門渦潮を挟んで再度V3中の鳴門。普通の地元の生徒で黄金時代を築いている。

名将と言って良いのではないでしょうか。

軸は、鳴門になるが一度だけ雪辱した鳴門渦潮。

鳴門工時代に比べるとだいぶ弱弱しくなってしまった印象。

2011年に復活優勝して以来からっきしの徳島商。

ここにきて再度上昇傾向で再復活なるかというところ。

聖地になかなか届かないのが唯一の私立生光学園と南部の雄富岡西。

生光の勝負弱さは伝統芸能になりつつあるか。

富岡西も夏となると割り引いて考えたほうがよさそうだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする