てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

不明だっ虫 アオシャチホコ ♂

2025年02月13日 19時41分29秒 | 日記

 

 

この蛾は、2017年5月18日に狭山丘陵で撮った。

調べてみると、アオシャチホコの♂だという。

 

4~9月中旬(年2化)発生。

開帳 ♂40~45㎜、♀52㎜内外。

幼虫はエゴノキ(の葉)をを食べるという。

http://kanon1001.web.fc2.com/data_musi/ga/syatihoko_ga/ao_syatihoko/ao_syatihoko.html

 

 


岩場のアカハラ

2025年02月13日 19時35分11秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩場で餌を探すアカハラの♀。

ここに随分長く居るという。

 

 


エナガのカップル??

2025年02月13日 18時58分14秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お仲間の情報では、もうエナガが巣作りを始めたとのこと。

れから、だんだん忙しくなる。

 

 

 


ツグミの水浴び ②

2025年02月13日 18時42分08秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、強い風が吹いて撮影は休んだ。

10日に撮ったツグミの水浴びシーンの続き。

 

 

 


トラツグミの採餌

2025年02月13日 18時30分25秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トラツグミも、そう簡単にはえものが採れない。

このときは失敗だった。

 

 

 


カワセミの狩りは失敗

2025年02月13日 18時20分43秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

狩りに失敗したカワセミ。今度は接近戦を考え出した。

 

 

 




 


不明だった虫 ウスカワマイマイ

2025年02月12日 18時51分49秒 | 日記

虫ではないけれど、これは2017年10月18日に狭山丘陵で撮ったカタツムリの仲間。

調べてみると、ウスカワマイマイだという。

 

  • 殻が薄く半透明であるため,軟体部のまだら模様が透けて見える.

等とある。

https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~main/index.php/%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%A4_%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%9D%B1%E5%BA%83%E5%B3%B6%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9

 

 


不明だった虫 ナミウスイロクチキムシ

2025年02月12日 17時46分47秒 | 日記

 

 

 

 

この虫は、2017年11月13日に狭山丘陵で撮った。

今、調べてみると、ナミウスイロクチキムシではないかと思う。

 

https://mushidb.com/detail.27302.html

https://www.insects.jp/kon-kutikimusiusuiro.htm

 

 

 


ミヤマホオジロ♂ ⑦

2025年02月12日 17時36分44秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1回しか出逢っていないのに、7回も載せている。

次のを撮りたいけれど、逢えないでいる。

 

 

 

 

 


アオジ

2025年02月12日 17時27分12秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人が近づいても、平気で餌を探しているアオジ。

今季はアオジも少ない。