![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a3/b029136ec9c91b6fabe148175e066395.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/bc393d04598a496d273ba910f49c0308.jpg)
午後から松川湖方面に何か撮れないかと行ってはみたが何もいない。
帰り道、ホームセンターに寄って買い物をしていると、男爵イモの種芋が売られていた。
今が丁度植付けどきだと書いてあった。
植えたことは無いが なんとかなるだろうと4kgと肥料、石灰、鶏糞を買ってきた。
かねてより積み上げていた腐葉土を少しばかりの畑に運ぶことにした。
そして、スコップを入れると無数のカブトムシの幼虫が出てきた。
一畳ばかりの所から200匹近くも出ただろうか。
紙に載せて、後でまた戻してやろうと山盛りにしておいた。
だがそれをしっかり見ていた奴がいたのだ、イソヒヨドリだ。
まさか下心があるとは知らず、とりあえずイソヒヨドリのピンボケ写真を撮り、畑から戻って来ると幼虫を咥えて慌てて飛び出した。
先日、カブトムシの幼虫のことを所沢あたりの農家さんは饅頭虫と呼ぶと聞いたのでこれから饅頭泥棒ということにする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます