今年最後の投稿になります。
一年間お付き合いありがとうございました。
くる年2019年もよろしくお願い申し上げます。
さて、本日は
KATOの10-150 JR東日本 パノラマエクスプレスアルプスです。

中はこの様な6両が入っています。

スタンプがさかさまですがS62(1987).10.5にグリーンマックスの下北沢店で購入した様です

今回、室内の塗装を施そうと、写真が有ったはずと探すと・・・
あるには有ったのですが

正面

と、側面

肝心の室外は・・・なんと背面から 座席の色はエンジっぽいですが・・・。
それでも座席の色は茶系で良いかなっと・・・。

これらの写真は何時かスキャナーで撮って写真館に掲載します。
で、なんとなく室内座席の色がうかがい知れたたところで加工に移っていきます。
なんですが、加工そのものは今までの電車や客車と同様ですので途中の写真は割愛
座席は座面と背面半分だけ茶色で塗装し、後面と背面上側はシーツがある体で成形色そのままとしました。
組み立て後の写真から連想してください。 例によって塗装はかなり雑ですが窓から見える部分は効果が有ります。
前方から

座席部分

本来室内灯は蛍光灯だったと思いますが今回電球色LEDで加工します。
このセットは室内塗装と室内灯取り付けだけで済みますので随分と楽です。
完成したので線路の乗せて
編成で

もう一態

1両づつ見て行きます。
クロ165-4

モロ164-804

クモロ165-4

クモロ165-3

モロ164-803(M)

クロ165-3

こちら側から編成で

ライトは輝度が低いですが一応LEDですのでそのままとしました。
今日はここ迄
一年間お付き合いありがとうございました。
くる年2019年もよろしくお願い申し上げます。
さて、本日は
KATOの10-150 JR東日本 パノラマエクスプレスアルプスです。

中はこの様な6両が入っています。

スタンプがさかさまですがS62(1987).10.5にグリーンマックスの下北沢店で購入した様です

今回、室内の塗装を施そうと、写真が有ったはずと探すと・・・
あるには有ったのですが

正面

と、側面

肝心の室外は・・・なんと背面から 座席の色はエンジっぽいですが・・・。
それでも座席の色は茶系で良いかなっと・・・。

これらの写真は何時かスキャナーで撮って写真館に掲載します。
で、なんとなく室内座席の色がうかがい知れたたところで加工に移っていきます。
なんですが、加工そのものは今までの電車や客車と同様ですので途中の写真は割愛
座席は座面と背面半分だけ茶色で塗装し、後面と背面上側はシーツがある体で成形色そのままとしました。
組み立て後の写真から連想してください。 例によって塗装はかなり雑ですが窓から見える部分は効果が有ります。
前方から

座席部分

本来室内灯は蛍光灯だったと思いますが今回電球色LEDで加工します。
このセットは室内塗装と室内灯取り付けだけで済みますので随分と楽です。
完成したので線路の乗せて
編成で

もう一態

1両づつ見て行きます。
クロ165-4

モロ164-804

クモロ165-4

クモロ165-3

モロ164-803(M)

クロ165-3

こちら側から編成で

ライトは輝度が低いですが一応LEDですのでそのままとしました。
今日はここ迄