言わなければならない事は言わないと前には進まない

生活する中において言わなければならない事や、他の記事で共感したことなどを中心に。今その時の思いを表す。

小沢氏離党表明全文:模型飛機さんからの転載記事です

2012-07-02 23:35:07 | 言いたいことは何だ
小沢氏離党表明全文
(産経新聞2012.7.2 19:16)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120702/stt12070219170026-n1.htm

 民主党に離党届を提出した小沢一郎元代表が2日夕、国会内で記者団の取材に応じた。やりとりは以下の通り。

 小沢氏「それでは、本日の離党届を提出したことにあたりまして、私どもの主張を申し上げます。先月26日に衆議院本会議で消費税の増税だけを先行する社会保障と税の一体改革関連法案の採決に際して、反対票を投じた者のうち衆議院(議員)38名に加えて、同じく今回の消費税増税法案に反対をしております参議院(議員)12名の計50名の離党届を本日午後12時半に、衆議院議員分は山岡(賢次)衆議院議員、参議院議員分は広野(允士)参議院議員が輿石(東)幹事長に提出をいたしました」




 「私たちは衆院での採決に際し、国民との約束にない消費税増税を先行して採決することは許されない。さらに消費税増税以外の、私たちが政権交代で訴えた社会保障政策などはすべて棚上げして、実質的に国民との約束を消し去るという民主、自民、公明との3党合意は国民への背信行為であると主張してまいりました。こうしたことからわれわれは採決において、行財政改革、デフレ脱却政策、社会保障政策など、増税の前にやるべきことがあると主張いたしまして反対票を投じました。そして、これまで輿石幹事長には、3党合意による増税先行の今回の法律の撤回を求めて、何よりも民主党が国民との約束を守り、努力するという政権交代の原点に立ち返ることが最善の策であると訴えてまいりました」

「週が明けて本日になるまで、3党合意を考え直し、党内結束するという趣旨の話はありませんでした。出てくるのは反対した者に対する処分の話ばかりでした。国民との約束を守ろうとする者たちを、国民との約束を棚上げにする、反故(ほご)にする人たちが処分をすることは本末転倒の話であります。もはや野田(佳彦)首相のもとでの民主党は政権交代を成し遂げた民主党ではありません。民主、自民、公明という三大政党が官僚の言うがままに消費税増税の先行を3党合意で押し通すことは国民から政策を選ぶ権利を奪うことであります。3党合意とは政策の違いを国民に示し、国民に政党を選んでもらうという二大政党政治、いわんやわれわれが目指してきた民主主義を根底から否定する行為であります。私たちは事ここに至って国民の生活が第一の政策を国民に示し、国民が政治を選択する権利を何としても確保することこそ、混迷にあるこの国を救い、東日本大震災で被災された方々をはじめ、国民を守る政治家としての使命であるとの決意を新たにいたしました。私たちは今後、新党の立ち上げも視野に入れながら、政権交代の原点に立ち返り、国民が選択できる政治を構築するために、本日民主党を離党いたしました。以上です」

--新党の立ち上げということだが、具体的な時期は?

 「ん、まだあの、その点については言う、言える段階ではありません。んん、今日、離党届を提出した、あのお、議員の人々も地元におられる方もおりますし、いずれ明日、明後日中にもみんなが上京されてから、ああ、新党の結成ということ、それに伴う負担の部分についてみんなの合意を得たいと思っております」

 --民主党の枠を超えて国民に直接訴える選択をしたわけだが、次期衆院選を見据えて、今後何を柱に政策として訴えるか。

 「それも、新党を、政党を立ち上げてからみんなで議論する話でございますが、われわれの背景には3年前のマニフェストの、国民のみなさんと約束した理念と個別の政策があります。そして、今日的なテーマとしては直接、消費増税の先行反対ということは大きなテーマだと思います。それからもう1つ、原発の問題も大きな国民の関心事であろうと思います。まあ従いまして、そういうようなことをみんなで議論したうえで、党としての国民のみなさんに対する訴えをまとめていきたい、そのように思っております」

--新党をつくった場合は、09年の民主党のマニフェストの骨格の実現も目指すということになるのか?

 「今話したとおりです。われわれには原点に返ろう、国民との約束を守らなくてはいけない、増税の前にやるべきことがある。こういう主張ですから、当然、その政権交代のとき国民みなさんに約束した、ああ理念とそして個別の政策等について、それが背景にあるということは当然のことです」

                   (mokrihikiさんの許可を得て転載してます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だって国民は基本的にバカなんだから。小沢を離党させ、野田首相を操る財務官僚。

2012-07-02 23:23:56 | 言いたいことは何だ

人気ブログランキングに参加しています。
      まずはここをポチッとご協力お願い申し上げます。
 
イメージ 1


 
 
今、民主党の野田政権で小沢が離党がどうのとやっていますが、野田首相は離党以上に増税が正しいと信じ込んで突き進んでいます。もはや傍から見ていてこれほど危険な状況はないでしょう。
「野田首相は財務省の言いなり」とは誰もが言うところです。それは増税一直線であるからですが、その裏にあるものは何なのでしょう。
実際、増税の名目など何でもよく、国民が「それならしかたがない」と思える「社会保障」というカラ旗を立てて消費税の増税だけに突き進む野田の愚かさは財務省の冷笑をかっていることでしょう。野田首相を操っているのは財務省事務次官の勝栄二郎というのは誰もが知るところです。この勝の弟・勝茂夫は世界銀行の副総裁であり、その世界銀行の総裁ロバート・ゼーリックの推薦で勝栄二郎の大蔵省の同期・篠原尚之がIMFの副専務理事になりました。そのIMFには財務省の出向職員が多く、IMFは日本に対して消費税増税を要求しています。野田首相になって韓国との通貨スワップを5.4兆円に上げ、IMFには4.8兆円を拠出、さらにASEANプラス3のチェンマイイニシアチブではアジア(=韓国)金融安定化のために6兆円も拠出し、さらに支那や韓国の国債を買うと約束してしまったのです。財務省のシンクタンクに支那人や韓国人がなぜいるのか、わかりやすいものです。これだけ莫大な国民の税金を無駄にばら撒けば消費税を増税せねばならなくなるのは当たり前です。社会保障が足りないと言いつつ、支那や韓国に差上げるようなことをしているのですから、国民もこの愚かさ気づくべきです。社会保障など嘘です。それが証拠に社会保障が決まらないのに増税だけが先行しているではないですか。目的はお金なんですよ、国民のお金。
 

イメージ 2

 
--------------------


この国のあり方を考える 天下人・勝栄二郎
まず最初に、ある財務省キャリアの独白を聞いていただこう。
「先週、野田首相の外遊中に民主党の合同会議が荒れただの、造反議員が何人出るだのって騒いでいましたがハッキリ言ってどうでもいいんですよね。新聞にはまるで大事のように書いてあるでしょ。だからバカな国民は『大変なことが起きている』と勘違いしてしまう。あれ茶番ですから。どういう道筋をたどるか、可能性はいくつかあっても最終的にはボクら、というか勝さんの思惑通りに進みます。つまり、消費増税関連法案は可決される。じゃあなぜ、政治家があんなに騒いでるのか。それには政治家と官僚の根本的な『生態』の違いを知ってもらわないといけない。政治家という生き物は基本的に『どこまでいっても一人』なんです。派閥だなんだと言ったって選挙に落ちた瞬間ただの人になる。いや仕事がなくなるんだから、ただの人以下ですね()。そんな政治家の行動原理を一言で言うと、「目立ちたい」。だからパフォーマンスに走るんですよ。『国民のために消費増税に反対する』とか言って。本当に国民のためになるかどうかはどうでもいい。とにかくわかりやすいことを言って目立とうとする。まだ国会議員じゃないけど、橋下徹さんなんてその典型でしょう?橋下さんのあの性癖は多かれ少なかれ政治家が皆持っているものです。自分勝手なパフォーマンスに走る奴がいるからまとまる話もまとまらない。財務官僚の生態はその真逆なんですね。組織のために上から下まで一体となって働く。今だったら勝さんの指令の下、全員が同じ方向を目指す。もちろん自分の能力をアピールしたい気持ちはあるけど、悪目立ちすることは極力避ける。軍隊的と言われたら実際そうだと思いますよ。だから政治家が財務省に勝てるわけがないんです。元々ボクらのほうが頭が良いわけで、しかも集団で戦うんですから。霞が関の格言にこんなのがあります。『経産省は10人に聞くと10通りの返事をする。財務省は全員同じ返事をする』。当たってると思います。勝さんのガバナンス(統治)は完璧ですから、今のウチは特にそうだと思います。あんな優秀な事務次官に出会えて幸せです」
 
限りなく傲慢。それなのに財務省への帰属意識はきわめて強い。人間としてどこかアンバランスだが本人はそれに気づいている様子はない。今、こうした忠実な“しもべ”を500人規模で抱え、財務省という「城」に王として君臨しているのが勝栄二郎事務次官その人である。
「陰の総理」と呼ばれる勝氏だけあってその権力の肥大ぶりは止まるところを知らない。この7月で次官就任から丸2年を迎え本来なら退任してもおかしくないが、すでに任期延長が決まっている。全国紙経済部デスクが解説する。
「当然です。少なくとも消費増税法案の成案を見るまで、勝氏が次官を辞めることはない。それは野田総理の望みでもある。というより総理も今、勝氏に辞められては不安でしょうがないでしょう。
自民、公明と3党合意に達したのも、もちろん勝氏の剛腕です。谷垣さんや山口さんら党首クラスは直接出馬して説得するし、それ以外の党の重鎮も、とにかく幅広くケアをする。大臣官房長の香川(俊介)さんや理財局長の田中(一穂)さんの使い方がうまかった。田中さんはかつての安倍晋三さんの総理秘書官。次期自民党総裁選に出馬する気満々で財務省にすり寄りたい安倍さんをあっさり籠絡した。小沢さんに近いと言われる香川さんを官房長に据えることで『小沢さんのことも重視している』と念のためメッセージを送る。そうして根回しをしているから、表面上は政局が混乱しているように見えても、実際は勝氏の『想定内』で物事が進んでいきます」
 
財務省OBの藤井裕久〝民主党税調会長や信頼関係のある仙谷由人〟政調会長代行に加え、宇宙人・鳩山由紀夫とすら親しくすでに懐柔済みだという。まさにオールマイティ、全方位外交で敵をつくらない。永田町には「勝氏の悪口を言う政治家はほとんどいない」(前出・デスク)
前出のキャリア官僚がまた独特の解説をする。
「財務省に入ってまず叩き込まれるのが、『いちばん偉いのは事務次官。大臣より偉い』というヒエラルキーです。でも思っていても表に出してはいけない。かつて『10年に一度の大物次官』と呼ばれた齋藤次郎は、小沢一郎と近づきすぎるなど官僚の分を超えた振る舞いをしたために他の自民党主流派から嫌われ最終的には失脚した。勝さんはその轍を踏まないように気をつけているというか、もともと『俺は偉い』というオーラを抑えるのがとても得意な人なんです。政治家に会えばちゃんと腰を折ってお辞儀するし笑顔も絶やさない。それは謙虚だからというより、お辞儀して丸く収まるなら安いもの、という西洋式合理主義がある。おそらく4歳から15歳までの11年間、ドイツで暮らした影響もあるのでしょう。これはあまり知られていない事実なんだけど、財務省キャリアにはチビが多いんです。ちゃんとした統計はもちろんないけど()160cm台の人がゴロゴロいる。勝さんのように175cm以上あって顔も整っている、というタイプは珍しい。勝さんの屈託のなさは、実はそんなところにも由来しているのではと、ボクは秘かに見ています」
 
利用すると言えば、これまでの大物次官と明らかに違うのが、メディアコントロールだという。
ある全国紙の幹部が語る。「消費税への理解を求めるために勝さんは官房長や主計局長、主計局次長などをともなって、記者クラブ加盟社すべてに挨拶回りをしていました。昨年末からつい最近までの話です。主計局は3班あり、頭である局長が司令官で、その下に3個師団9個連隊と、大蔵省時代から軍隊用語で呼ばれている。この部隊編制で新聞社、テレビ局を行脚した。勝さんがパイプのあるナベツネ(渡邉恒雄・読売新聞主筆)はもちろん押さえ、有名ニュースキャスターには一人一人に面会を求め、幹部が直接出馬しています。次期事務次官が確定している、司令官の真砂靖主計局長が、みずからワールドビジネスサテライトの小谷真生子キャスターへの接触を買って出たのは有名な話です。NEWS23Xの膳場貴子キャスターのところにも皆が行きたがったとか。こうした財務省オールキャストによる消費税啓蒙プロジェクトは功を奏し、新聞、テレビ、通信各社は局長会議を開き、消費税に関する認識を改めた」
 
懐の深さは認めよう。たしかに並の官僚ではない。だが、そこには欠落しているものがある。それは、自身が「公僕」であるという意識である。前出の財務省キャリアはこう言い放つ。
「勝さんに国民に仕える意識があるかって? あるわけないじゃない、そんなもの。だって国民は基本的にバカなんだから。牧場の子羊のようにボクたちが正しく導いてあげなきゃいけない。消費税を上げなかったら財政は破綻します。国民はよくわかってないかもしれませんがボクたちの仕事は『おカネの管理』『国家の家計簿をつけること』ですから。税収を増やすためには消費税アップ、それが正しいことだというのはすべての財務官僚のDNAにすり込まれています。勝さんのことを、『いつから総理大臣になったんだ』と批判する人がいますが、総理大臣になったんじゃなくて野田総理より勝さんのほうが偉いんです。だって野田民主党というおんぼろな御輿を担いで、最終的には消費増税を実現しちゃったんですよ。それは奇跡のようなこと。しかもバッシングだって一身に受けて、それを気に病まないタフさがある。省の前で街宣車が名指しで批判する次官なんて、勝さんが最初で最後ですよ。伝説となるのにあれほどふさわしい人はいない」
 
もうすっかり勝った気でいる勝栄二郎次官とその子分たち。最近では、「もう利用し尽くした」とばかりに、ドジョウ総理の悪口を言い始めたのだという。
「『問責をかけられた大臣をすぐ辞めさせないなど、やることが遅い。輿石(幹事長)さんの顔色ばかりうかがって、とにかくグズなんだ』と、ある野党幹部にグチをこぼしたそうです。
勝氏にとっては野田総理など道具の一つ。与党は仙谷氏や岡田副総理を押さえているので、『野田はもう用済み』ということなのでしょう」(週刊現代 201277日号
-------------------
 
例えば、この財務省キャリアに「民主党の主張は”政治主導”のはずでしたが」と問うと、
「出来ていますよ、それ。財務省が”政治主導”しています」と答えるのでしょう。 
「消費税を上げなかったら財政は破綻します」と財務省キャリア。
これはこの週刊誌を利用した財務官僚の国民への騙しであると受け取っておくべきでしょう。
 
・・・・・・・・ 
人気ブログランキングに参加しています。
   今すぐ消費増税はすべきではない、と思った方はここをポチッとお願いします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【怒り】の意思表示をしよう

2012-07-02 22:45:14 | 言いたいことは何だ
民主党の新人議員11人を含め、民自公国の国会議員こそ【厳しい処分が】国民から下されなければならない。選挙の時は忘れることなく、この議員たちにはたとえ地元選出といえど【投票】しないことだ。そうしなければ、また同じことの繰り返しになってしまう。
今まで何度裏切られてきたか、選挙公約というものに。そして今回の事でもまったく無視した行動をとってると言うことは、国民をないがしろにしたことになるので、選挙時には彼らが何を言おうと応じないことだ。また、選挙の応援など地元後援会から要請があっも、【こんなやつは応援できない】とはっきりモノ申さなければならない。たとえ新人であっても、その政党に所属するのであれば上からの締め付けられた行動になるので、これも何があっても拒否を貫き通す。でなければ国民の【怒り】の意思表示にならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「造反に厳しい処分を…」と訴える 民主党「11人のユダ」の裏切り:模型飛機さんからの転載記事です

2012-07-02 22:27:50 | 言いたいことは何だ
「造反に厳しい処分を…」と訴える 民主党「11人のユダ」の裏切り
(日刊ゲンダイ2012/7/2)

◆元官僚や政経塾出身者がズラリ

民主党の若手議員11人が先月27日、官邸に出向き、野田首相に直談判した。造反議員に「厳しい処分を」と迫ったのだが、そろいもそろってロクでもない連中ばかりだ。




官邸で、記者団に向かって「法案に反対した人と同じ扱いをされるのはおかしい」と言った岸本周平(和歌山1=写真)は元財務官僚だし、後藤祐一(神奈川16)、三村和也(比例南関東)は元経産官僚。神山洋介(神奈川17)と、元自衛隊員の小原舞(比例近畿)は松下政経塾出身者だ。第一生命OBでもある神山は選挙出馬時、サラリーマン感覚をウリにしていたが、庶民感覚はすっかり忘れてしまったらしい。

初心を忘れたといえば、フリーターから議員になった「女タイゾー」、磯谷香代子(比例東海)も同じだ。当選後のあいさつで「負け組側のひとりとして現状を変えたい」とか言っていたが、逆に負け組を増やす消費税増税法案に賛成しているからどうかしている。

藤田憲彦(東京4)、阿知波吉信(岐阜5)の2人は、小沢の資金管理団体「陸山会」から数百万円の選挙資金を受け取りながら、10年9月の党代表選で菅支持に回った“背信者”だ。

政治ジャーナリストの角谷浩一氏がこう言う。
「岸本氏らの狙いは、一刻も早く小沢氏らを党外に追い出し、自民党と大連立を組みたいのでしょう。しかし、そういう思惑を持った議員ばかりが民主党に残って、次の選挙で何を国民に訴えるのか。『立派に増税します』と言うのですかね。そう言ったところで、国民は『どうせ公約は破るのだろう』と冷ややかに見るんじゃないですか」
「小沢処分」で売名行為の11人の議員の行動には官邸の“自作自演”のにおいもする。「11人のユダ」の芝居はつまらない。

           (mokeihikiさんの許可を得て転載しました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輸出企業が儲かる、消費税還付金制度のカラクリ

2012-07-02 19:06:16 | 言いたいことは何だ
消費税還付金制度を廃止するだけで、3兆円以上の税収が増えるんですけどね。
なんでやらないんだろ?


 ・・・・・・

例えば


とある漬物業者が、農家から100万円分の白菜を購入しました。
漬物業者は、農家に消費税5万円をプラスして、105万円を支払いました。


そして、漬物業者はその白菜で作ったキムチを輸出業者に200万円で売りました。
輸出業者は、漬物業者に消費税10万円をプラスした金額、210万円を支払いました。


輸出業者はこのキムチを韓国の業者に300万円で販売しましたが、相手が外国人なので消費税を貰うことができません。


それでこの輸出業者は、漬物業者に支払った消費税10万円を、還付金として国から貰うことにします。


漬物業者は、輸出業者から預かった消費税10万円から、農家に支払った消費税5万円を差し引いた金額の5万円を消費税として国庫に納めます。


農家は、年間売り上げが1,000万円未満なので消費税は免税です。


この取引きで、国庫に入った消費税は5万円。
国庫から出ていった消費税還付金が10万円。
5万円の赤字なのです。




>>仮に、
この漬物業者が、輸出業者ではなくて、国内の大手のスーパーに同様の値段で卸売りした場合はどうでしょうか?


このスーパーは、このキムチを消費税込みの315万円で消費者に販売しました。
このスーパーは、消費者から預かった消費税15万円から、漬物業者に支払った消費税10万円を差し引いた金額の5万円を消費税として国庫に納めます。


この場合、
この取引きで国庫に入った消費税は、漬物業者が納めた5万円と、スーパーが納めた5万円の、合わせて10万円になります。


なんか、不思議でおかしいですね、この違い・・


※2009年度の場合、輸出業者などに支払われた消費税還付金は、3兆3762億円。
(この還付金額は5%の消費税収入12兆475億円の28%に相当します。)




消費税率が上がれば、輸出企業などが益々潤い、儲かるというカラクリなのですが、ちょっとおかしいと思いませんか?


輸出業者は、海外から利益を得る目的で国内から買う訳ですから、海外に販売した分については免税で良いとしても、還付金は不要だと思いますけどね。




下の表を見て下さい。消費者が支払った消費税は、いったい何所に消えたのでしょうね?
  
イメージ 1












































※ 上の表は、↓こちらからコピペしました。
参考サイト:http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/101115-01/101115.html


因みに、(↑の参考サイトを参照してください。)2009年度、トヨタ自動車の場合ですが、
消費税を1円も納税していないにもかかわらず、2,106億円の還付金を国から貰っているわけです。

( これを既得権益って言うのかなぁ~ 。)





野田佳彦首相は、消費税と社会保障云々と言っていますが、消費税税収の約3割を輸出企業などに差し上げていることについては一言も触れませんね。


2枚舌の日本国首相の選挙演説を、どうぞ聞いてください。
 ↓こちら  



  




























http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo&feature=player_embedded
 ↑この動画、全国民に見せてあげてください。




   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする