アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

とんぼ玉

2009年08月30日 | 誕生石
1週間ほど前、外を歩いていたら、
目の前を、トンボがすいーっと飛んでいきます。

「秋だなぁ」と思うのと同時に、
「トンボがいるところなんだ!」と思いました。

薄く透き通ったトンボの羽を見ていたら、
「ピーターパン」に出てくる
妖精・ティンカーベルを連想してしまいました。

昆虫は、あまり得意でない私ですが、
トンボは、ちょっと別格で大丈夫です♪


■8月30日の誕生石

   とんぼ玉 
     多種多様

 ・英 名glass beads
 ・和 名蜻蛉玉(とんぼだま)
 ・モース硬度
 ・産 地世界各地

とんぼ玉。
綺麗な模様が描かれているガラスビーズ。

とんぼ玉は、紀元前3千年頃からローマ時代にかけて
最高の宝飾品とされていました。
エジプトや中国、日本など、世界各地から出土しています。

首飾りなどのアクセサリーや、通貨として、
使用されていました。

手作りできるガラス製品であるため、
流行や好みで、色や柄はさまざまです。


とんぼ玉は、ガラスビーズ本体のガラスとは異なった色で
まだら模様が施されています。
またガラスビーズには、穴があいています。

そのガラスビーズの様子が、
複数の眼がトンボの眼に似ていることから、
「とんぼ玉」と呼ばれるようになりました。

現代では、作り方もいろいろのようで、
表面に絵が描かれているタイプもあるみたいです。


ガラス独特の質感があり、ガラス製の割には丈夫な
とんぼ玉。

人類の文明と歴史が感じられるアクセサリーですね。


★パワーストーン効果★
自らが作り出すことのできる、とんぼ玉。
自分の足で自分の人生を歩む強さを与えてくれます。
迷ったときも、自分の意志で物事を決定することができそうです。


主な参考文献
 ・八川シズエ 著 『パワーストーン百科全書』
(中央アート出版社・2007年)
 ・辰尾良二 著 『宝石・鉱物おもしろガイド』
(築地書館・2008年)
 ・ギャリー・ホール 著 『宝石の写真図鑑』
(日本ヴォーグ社・2007年)


    
■8月30日の誕生花 : ジャーマンダー、他
■8月30日の誕生色 : ウルトラマリーン
■8月30日の誕生果 : オリンピア


最新の画像もっと見る

コメントを投稿