アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

黄 玉

2008年06月03日 | 誕生果
6月。
何かと、改めることが多い月かもしれません。

まずは、衣替え。
今年は6月1日が日曜日だったため、
実質的には、2日から夏服のところも多いでしょうか。

学校や会社の制服、等々。
夏服になると、見た目も、さわやかになりますね♪

しかし、東京地方は、昨日、今日と、肌寒いので、
スッキリと夏服になりきれない人も多いようです。

また、6月1日からの、道路交通法の改正に伴い、
後部座席でのシートベルト着用が、義務づけられました。

個人レベルでは、どうにかなるでしょうけれど、
公共交通機関では、大変でしょうねぇ。

それから、自転車。
13歳未満の子どもが自転車に乗る場合は、
ヘルメットの着用が義務づけられたようですね。

最近、お店で、カラフルなヘルメットをたくさん見かけるので、
なぜかしら?。。。なんて思っていたら、
そういうことだったのですね。(情報が遅い。。汗)


■6月3日の誕生果

   黄玉 (きだま)
     熱愛、親切心

 ・英名 : cherry
 ・和名 : サクランボ
 ・分類 : バラ科、 サクラ属、 落葉高木
 ・原産地 : アメリカ


黄玉。
名前の通り、黄色いさくらんぼ~~♪

アメリカ名を、ウッドと申します。

1842年当時の合衆国オハイオ州知事、
ウッド氏に由来するらしい。
(詳しいいきさつは、よくわかりません。。m(_ _)m)

果肉がやわらかいため、輸送は困難。
今では、交配用にのみ栽培されているようです。

実際に、その姿を見ることはなくても、
佐藤錦の片親である黄玉。

縁の下の力持ちのような存在なのかもしれませんね。

ところで。
「黄色いさくらんぼ」の歌を、YouTubeで見つけました。

ほぼ50年前の歌です。
当時は、かなり画期的だったのでしょうね。

コチラ からどうぞ。
クリックしてね♪)


誕生果とくだもの言葉 出典:
  日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
  (参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)

    
■6月3日の誕生色 : プルプル
■6月3日の誕生花 : アマ、他


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
川 ̄_ゝ ̄)ノ ハロー♪ (yumi)
2008-06-04 13:52:34
後部座席のシートベルトって外から確認できるのかしら。前部の席みたいに肩かけならわかるけれど
後部って越し回りがほとんどだよね。
まっ、私も毎日運転するので安全運転しなくちゃ。
ゴールドに戻さなきゃ(^^;)

しかし、梅雨入り早いね。
来週晴れるといいね。
返信する
麻由子から (→yumiさんへ)
2008-06-05 00:34:26
yumiさん へ

そういえば、後部座席のシートベルトって??
もしかしたら、検問(?)は、いちいち車止めて、
車内を見るようになるのかしらね?
しばらくは、規制がゆるやかみたいだけど……。

今年の梅雨入りは、ホントに早い!
その前から、雨が多いし……。
今から、てるてる坊主を作っておきましょう♪
「良いお天気になりますように。。☆」
返信する

コメントを投稿