アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

ペールアプリコット

2007年11月26日 | 誕生色
(午後4時半頃の空)


日没間近。

空には、雲がたくさんで、でも暗くはなくて、
ちょっと面白かったので、写真に撮ってみました。

実際に見た空と、写真の空とでは、
やや(かなり?)ギャップがあるのですが…。(汗)

何羽かの鳥が、美しい流線型を描きながら、
ものすごい速さで飛んでいました。

写真の中にも、鳥が数羽写っているのですが、
この大きさでは、小さな黒い点以下ですネ。。(苦笑)

うろこ雲と呼ぶには、やや形がぼやけた雲。

うろこ雲は、秋の空を代表する雲ですが、
冬の空でも見られるそうです。
むしろ、冬の空の方がキレイに見えるのだとか。

うろこ雲は、地上10kmくらいのところの雲なのですね。
似たような形でも、地上5kmくらいのところの雲は、
高積雲、通称ひつじ雲で、うろこ雲よりも大きめです。

うろこ雲は、いわし雲やさば雲とも呼ばれ、
正式には、巻積雲(けんせきうん)ですね。
低気圧が近づく前に見られるようです。

東京地方のお天気は、何とな~く下り坂かも?


■11月26日の誕生色 

   ペールアプリコット (pale apricot)
     温かさ、中立、芸術、順応

 芸術的センスの持ち主で、温厚なお人柄なのでしょう。
 できるだけ中立の立場を取るのかもしれません。
 対立を好まないのでしょうね。
 どのような場面にも順応できそうです。

 ペールアプリコット。
 淡いアプリコット(杏)の色。

 杏は、中国原産の植物で、
 別名をカラモモ(唐桃)と言います。

 満開の杏の花は、それはもう見事です。

 花はピンク色ですが、実はオレンジ系の杏色。
 初夏の頃に、杏の実がなります。

 冬からの太陽光を少しずつ温めてきた、やわらかな色。
 これから訪れる強い夏の日差しにもとけ込めるような・・
 ペールアプリコットは、そんな色なのかもしれません。

 なお、6月15日の誕生色に、ライトアプリコット があります。

■11月26日の誕生花 
花の名前 主な花言葉
ノコギリソウ 戦い
シャコバサボテン 冒険心
シルフィウム 手引き
ホタルブクロ 正義
ラケナリア 持続する愛
アイビーゼラニウム 真実の愛情
グラジオラス 用意周到
ペチュニア 心が和らぐ
サフラン 喜びあふれる笑顔
マネッティア たくさん話しましょう
カラー 乙女の清らかさ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿