アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

クリスマス・プレゼント

2006年12月27日 | 雑記
 
わが家の今年のクリスマス。
12月に入ってから家族が順番に体調を崩し、
それぞれが長引いたため、
準備不足のままクリスマスを迎えるようでした。

いつもはそれぞれがプレゼントを用意しているのですが、
今年は皆で一緒に買いにいきました。

途中、息子が「やっぱり内緒がいい」と言い出して、
別行動になりました。

わが家のクリスマスはクリスマスイヴ。
息子手作りのビンゴゲームで遊び、
ビンゴした順番にプレゼントを受け取りました。

主人からは、一緒に選んだファーマフラー。
ラビットなので、ネコはとっても気になる様子。
ネコの手に届かぬよう、取扱い注意です。

そして、息子からは・・・
な、なんと、楽譜のプレゼントでした!!

開いてみると・・・
お馴染みの白い楽譜で、作曲家はJ.S.BACH。
日本語で書かれた楽譜名は、
「バッハ 平均律ピアノ曲集 1」。

実は、私、別の出版社の同じ楽譜を所有しています。
その楽譜に書かれている日本語の楽譜名は、
「J.S.バッハ 平均律クラヴィーア曲集 1」というもの。

確かに、見た目のイメージは異なるのですが…。

バッハの平均律。
私はまだほとんど手をつけていなくて、
日頃も、楽譜を手にすることすらほとんどないかも。。

「レシート、まだ持っているよ」
と、息子は言ってくれたのですが、
せっかく私のために選んでくれたプレゼントですもの。
(息子にとっては、かなり高価ですし。。)
大事に大切に持っていることにします♪

それにしても、バッハの平均律とは!!
とても良いチョイスだと思います。

言葉にならないくらい嬉しい♪
もっとピアノを頑張って、
もっと素敵に弾けるようになりたい、ならなくちゃ!!


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほのぼの (とらねこ)
2006-12-27 20:31:58
少しご無沙汰でした。

クリスマス話題、ほのぼのとした良いご家族のふれあいといったものを感じることができました。

とかく暗いニュースなんかが多い昨今、こうした普通といいますか何気ないことが、他人の私でも心が和みます。

お子さんの感性もすばらしいと思いますし、ご家族の暖かさ、すばらしいと思います。

年末ということですが、よいお年をお迎えください。
返信する
すてき! (ふわふわ)
2006-12-27 22:15:03
麻由子さん、こんばんは。
ご家族でプレゼント交換されるんですね^^
息子さん、お母さんの好きなものがよくわかっていらっしゃるんですね。

ラビットファーのマフラー、うちの猫も大好きです。置き場所を変えても、すぐに発見して「お友達ニャ~☆」という感じでちょいちょいつついています。
返信する
プレゼント (ueno)
2006-12-27 22:55:25
素敵なものを・・・うれしいね~

素敵に弾けるようになりたい、ならなくちゃ!!>フレ~、フレ~ 
返信する
Unknown (sakurairo)
2006-12-28 00:37:21
息子さんからのプレゼント・・涙が出そうデス。

レシートとって有るから・・なんと

子供の言う事ではないですよ~~

バッハはそれぞれに解釈が違うし見比べるのも楽しいもの。
是非活用してくださいね。

返信する
うわわ~☆ (まてぃ)
2006-12-28 01:13:05
息子さん、超かわいいですね~☆
モーツァルトやショパンではなく、バッハを選んでくれるあたり、渋いしっ!!
抱きしめたくなりますね~~!!!
同じ曲でも楽譜はいろんなのがあったほうが面白いですし、よかったですね♪
返信する
麻由子から (→とらねこさんへ)
2006-12-28 02:37:18
とらねこさん へ

恐れ入ります。。(*^^*)

普通のこと、何気ないこと・・というのは、
実は一番しあわせなことなのだと思ったりもします。

子どもって、時折、予想もつかないような嬉しいこと、
してくれるんですよね。
そのような時、心底「親やっていて、よかった!」と思います。
親でいることへのご褒美なのかも。。なんて思ったりもして…。

とらねこさんも、おからだに気をつけて、
よいお年をお迎えくださいまし。
ネネちゃんにも、よろしくネ!(^_-)-☆
返信する
麻由子から (→ふわふわさんへ)
2006-12-28 02:38:02
ふわふわさん へ

わが家のクリスマス・プレゼント交換は、いつもです。
いつの頃からか、息子からももらうようになりました。
息子が小さい頃。
息子へのプレゼントはおもちゃでしたが、
息子からは、身のまわりのものを工夫したものでした。

それが、お小遣いを持つようになってから、
少しずつ「品物」になってきたような。。。
私には、かわいいメモ帳だったり、きれいな色のペンだったり…。
いつも、私が喜んで使えるものを選んでくれます。
それが今年は、いきなり楽譜でしたから。
驚くやら、嬉しいやらで。。。涙ものですよ。

あはは・・♪
やはりラビットファーは、ねこちゃんにとってお友達なんですね♪
返信する
麻由子から (→uenoさんへ)
2006-12-28 02:38:38
uenoさん へ

はい♪
とっても、とっても嬉しいです~♪

応援も、どうもありがとうございます!!
uenoさんのコメントも、とっても嬉しいです♪
返信する
麻由子から (→sakurairoさんへ)
2006-12-28 02:39:44
sakurairoさん へ

ええ、感動モノでした☆

息子本人は、「ダブっている可能性アリ。。?」
と、少し心配していたようなのです。

こうなったら、平均律をやるっきゃないですね~?
楽譜は、今日、息子とふたりで見比べました。
基本的には同じなのですが、ちょっとしたところが、ね。
ピアノに詳しくない息子にしては、上出来です。

もうひとつ、おまけのお話。
今日一緒に楽譜を見ていて、そうしたらね・・・
「今度はベートーヴェンを買ってあげる。
 お母さんは、何持っているの?」
なんて言うのよ~~!
返信する
麻由子から (→まてぃさんへ)
2006-12-28 02:41:15
まてぃさん へ

うふふ、かわいいでしょ♪(笑)
あははっ!
そーなのよ。バッハなのよね。でも、なぜバッハ?
「主よ人の・・」の影響かと思ったのですが、
どうもそうではないらしいし…。

小学校低学年の頃は、息子もピアノを習っていました。
でも毎日練習するのが、どーしてもイヤになり、リタイア。
その後はスポーツ少年一本で、そのまんま。
それでも、音を聴く耳だけは持ち合わせているみたいで、
時々、私のピアノへ辛口コメントがグサッときます。
だから、バッハということは、基礎をもっとしっかりね・・
・・という意味かもしれない。。?
なんて思ったりもして。。(笑)

でも基本は私が喜ぶことを考えてくれているから、嬉しいんです。

確かに、同じ曲でも、楽譜によってはいろいろですよね。
楽しんで勉強もしたいと思います。
本当に、よかったです♪
まていさんも、ありがとう♪
返信する

コメントを投稿