アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

アンカー音

2007年11月19日 | ピアノ全般
曲を締めくくる最後の音。

まるでアンカーのようなので、
「アンカー音」などと呼んでみたくなりました。

今度の発表会で、私は小品を5曲弾きます。
最後の曲は、ブラームスのワルツ15番。

この曲の最後の音は、左手の ミ♭-ラ♭-ド の和音です。

この和音。
ワルツ15番の最後の音であると同時に、
ワルツ4曲の最後の音でもあり、
また、全5曲の最後、つまり、私の演奏の最後の音でもあります。

グランドアンカー音とでも呼びたくなるくらい。

この3つの音を、そっと置くような気持ちで、
大切に響かせることができるといいなぁ♪・・と思っています。

音量は小さいけれど、
中身はギッシリつまっている和音になって欲しい。。。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アンカー? (オリーブ)
2007-11-19 19:25:33
今日レッスンで「アンカー」という言葉が出てきたの。
明日ゆっくり書こうと思っていたのでビックリしたわ!
昔建設会社に派遣で働いていた事があるので、アンカーというと基礎工事が頭に浮かびます。

そうそう。
麻由子さんは音をすごく大事にしているね。
いつも感じるわ。
私も大事にしているよ。
気持ちだけね、人に伝わってるかどうかまでは考えてないのだけど(笑)。

以前、素敵なモーツァルトを弾かれる方がいたでしょう?
あの音が好きで自分もモーツァルト弾いたのだけどね、自分の音は全然違ったわ(笑)。
音って不思議・・・。
希望する音に近づきたいな~って日々思っています。
返信する
すてきな言葉♪ (cake)
2007-11-19 19:31:38
麻由子さんの命名なのですね!
なんかとっても素敵な響きでした。うん、最後の1音まで大事に大事にしている気持ちがとてもよく伝わってきました。
ピアノへの愛情、音楽への情熱、ぜひ1音1音に込めてみんなへ伝えてください。
麻由子さんならきっと、麻由子さんにしか出せない音楽を聞かせてくれることでしょうね。
返信する
麻由子から (→オリーブさんへ)
2007-11-20 00:03:50
オリーブさん へ

えぇ!?
オリーブさんのレッスンで「アンカー」という言葉が出てきたの?
どんな場面でかしら?
興味津々~~♪
・・・で、オリーブさんのブログへ行ってみました~♪
なるほど~~!
正式な「アンカー」は、そういうものなのですね。

アンカーというと、まずは「いかり」かしら。
それから、私が思い浮かべたリレーの最終走者。

私ね、音を大事にする気持ちはあるけれど、
それをほとんど表現できていないみたいなの…。
持っているものを、素直に外へ出してみること・・
・・音にしてみること・・難しいわ。
でも、ようやく、ほんの少しだけ、
出せるようになってきたような気がするの。

あのモーツァルトは、素晴らしい!!
私も、あの演奏で、モーツァルトにグラッときて、
しばらく開いていなかったモーツァルトの楽譜、開いてみたの。
勢いで、先生にもチラッとお話したけれど、
今の私にはモーツァルトが向いていないみたい…。
その後、あちらこちらフラフラしてみたけれど、
やっぱりブラームス♪(先生も認めているくらい。。笑)
なかなか弾けるようにはならないけれどね。。(苦笑)

オリーブさんなら、希望する音に、
確実に到達できると思います☆
返信する
麻由子から (→cakeちゃんへ)
2007-11-20 00:05:03
cakeちゃん へ

恐れ入ります~。
とても地味なのに、とても重要な役割を担っている和音。
そう考えていて、ふと思いつきました。
でも、もしかしたら、誤解を招くかもしれません。。(汗)

思うことは、たくさん、たくさん、あるのですが、
それが、なかなか音に表現できないみたいなンです~~。
少しでも表現することができて、
その中の1つでも、2つでも、誰かに伝わってくれたなら、
すごく嬉しいでしょうね。

どうにかして、少しでも。。。と、思っています。
どうぞ、見守っていてくださいね。
返信する
5曲 (潮レスト)
2007-11-20 01:31:48
発表会で5曲も弾くんですね!すごい!!
麻由子さんはすごく丁寧にピアノを練習しているようですごいなあっていつも思います。
私もみならわなきゃなあ・・・。
今日はちょっと仕事を早く終えて(サボって!?)
ピアノの練習をいつもより早く始める予定です。
いつもより時間があるので、麻由子さんを見習って
細かいところもゆっくり練習してみますね!
新しい曲の楽譜を2つくらい持っていくのでそれに気をとられそうな悪い予感もありますが・・・^^;
返信する
麻由子から (→潮レストさんへ)
2007-11-20 13:50:21
潮レストさん へ

5曲といっても小品ばかりなので、時間的には10分かかりません。
でも、されど5曲ですね。中身は濃いですし、曲間も大切です。

ピアノの練習。。。私は弾けないから・・・
・・そんな大したことはしていないと思います。
一見「丁寧」に見えるだけかもしれません。
細かいところや、弾けるところを見直すのは、大切だと思いますけれど。
私から見ると、潮レストさんの方が、何倍も凄いです~~!!

うふふ。。。気が多いのは、皆一緒ですネ♪
私も、常に、誘惑との戦いデス。(笑)
目先の誘惑は、長い目で見ると誘惑ではなかったりもしませんか?
返信する

コメントを投稿