アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

ドラマティック☆キッチン

2007年12月20日 | 雑記
【その1】

私の肉じゃがの作り方は・・・
 ① お鍋に合わせ調味料を入れて、煮立てる。
 ② 煮立てた合わせ調味料に肉を入れ、
   肉全体に火が通ったら、肉を取り出す。
 ③ 煮汁に水(必要に応じて、醤油、酒も)を足して、野菜を煮る。
 ④ 野菜がやわらかくなったら肉を戻し、みりんを加えて仕上げる。
というものです。

ある日の夕食時。
私は、いつも通りに肉じゃがを作り、食卓へ。
それから、私が他のおかずの用意をしていると・・・

 息子 「お母さん、これ何?」
 私   「肉じゃがよ~♪」
 息子 「でも、これ、肉が入っていないよ」

あぁ。。お肉を戻さずに仕上げてしまったのです。
そして、野菜だけを器に盛り、食卓へ出してしまったのでした~!

急いで、野菜を再び鍋に戻し、お肉を加えて、一煮立ち。
肉じゃがの完成です。

めでたしメデタシ☆


【その2】

バタバタと忙しい日。
手早く出来て、手抜きに見えない夕食を作ろうと思い、
メニューをスパゲティ・ミートソースにしました。

ミートソースには、ルー○ックを使用します。
わが家の場合、ここに缶詰のカットトマトが入ります。

ところが、スーパーへ行くと、その日に限って、
トマトの缶詰が1コもない!!

トマト缶があるべき棚には、「お詫び」と書かれた札がひとつ。
「メーカーからの入荷が遅れているため、もうしばらくお待ちください」
ですと。

えぇ~~っ!? トマト缶がない~~!?
自宅にストックもないし…。

しかし、もう、すっかりスパゲティミートソースを作る心構えで、
サラダやスープの材料も揃えてあります。

今更方向転換する気力もありません。
そこで、トマト缶の代わりに、生トマトを入れることにしました。

普段とちょっと違ったミートソースが、できあがりました。

家族の「あれ? いつもと違う?」コメントに、
「今日は、缶詰のトマトの代わりに、生のトマトを使ってみたの♪
 でも、やっぱり、いつもの方がいいわね~~♪」
と答えた私。

私自身も、トマトが違うと、こうも違うものかと、
ちょっと不思議には感じておりました。

翌朝、朝食の支度をしようとして、オーブンレンジを開けてビックリ!

そこには、みじん切りのタマネギが!
それも、レンジ調理済み状態でチン座してまして!

一晩放置してしまったのね~~!!

そういえば、調理時間を短縮しようと思い、
みじん切りにしたタマネギをレンジで下ごしらえして、
お鍋に加えるつもりだったのです@私。

でも実際は、ひき肉を炒めて、そこにトマトの角切りを加えて、
ルー○ックを加えて、煮込んで終わってしまったのでした。

食べていて、自分でも何かヘンだとは思ったのですが…。
トマトが生になるだけで、こんなにもサラサラになってしまうのだと、
そう思い込んで、無理矢理納得していたのですね。

朝、お鍋に、そのタマネギと、ミートソースの残りを入れて、
もう一度軽く煮込みました。

夕食がミートソースの場合、翌日の朝食には、
スクランブルエッグにミートソースをかけるのが、
わが家の、お楽しみメニューです。

朝食には、美味しいミートソースをいただきました。
ごちそうさまでした!

めでたしメデタシ☆


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うふふ♪ (羚英)
2007-12-20 16:44:24
こんにちは。

ビックリしちゃった、麻由子さんがこんな慌てん坊さんだったなんて!
でも上には上がいますよぉ、大丈夫。
(私の場合は年のせい?…泣)
「扉の中で待ちぼうけ」も得意でーす。
そんな時は、もっぱら笑ってごまかしまーす(爆)

それにしても、麻由子さんの肉じゃが、とっても美味しそう
このレシピだと、お肉にしっかり味がつきますね。
しっかり参考にさせていただきます
返信する
肉じゃが (ふわふわ)
2007-12-20 21:07:36
麻由子さん、こんばんは。
ほ~、麻由子さんの肉じゃがレシピでは、まずは調味料を煮立てるのですね。わたしは、まず肉とタマネギをいためて、それからにんじん、じゃがいもをいため、水と調味料を足して煮ます。

ところで、今、なんだかパソコンの調子がおかしくてメールがつながらないので、春のオフの件(お友達主催で、もう参加者は締め切りなのですが、見学は大歓迎です。)はまた後日ご連絡しますのでお待ちくださいね
返信する
麻由子から (→羚英さんへ)
2007-12-20 23:38:22
羚英さん へ

えへへ・・・。
たまにはビックリしていただく記事も良いかと。(笑)
私って結構おっちょこちょいなんです~。
でも、さすがに、ここまでのことは少ない(と思う)ので、
書いてみました。(書かない方が、よかったかも!?)
「扉の中で待ちぼうけ」。。良い表現ですね。さすが!

はい♪
お肉には、しっかり目のお味が、
お野菜には、ほどほどのお味がしみ込みます。
返信する
麻由子から (→ふわふわさんへ)
2007-12-20 23:39:30
ふわふわさん へ

肉じゃがは、各家庭の味がするのでしょうね。
ふわふわさんの肉じゃが、おいしそうです♪

春オフの詳細。
ご連絡お待ちしていますね。
いつも、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿