午前6時48分 撮影 (実際は、もう少し明るい感じでした。)
久しぶりに、サトイモと入れた豚汁を作りました。
ゴボウは欠かせませんし、
ダイコンとニンジンは常にレギュラー。
ちょっとキノコが入っていると、嬉しいし、
仕上げの長ネギが、グッと風味をアップ。
ふぅ~。
あったかくて、しあわせ~。
■11月29日の誕生果
カカオ (cacao)
神聖、親切、片思い
・和名 : カカオ
・分類 : アオギリ科、 カカオ属
・原産地 : 中央アメリカ~南アメリカ
カカオ。
お馴染みチョコレートやココアの原料になる植物。
熱帯アメリカ原産。
有史以前から栽培され、人々に愛されてきました。
中南米で好まれている飲み物は・・・
1.種子の中のカカオ豆をトウモロコシと混ぜ、
砕いて粉にする。
2.1の粉を、水と一緒に煮る。
3.2にトウガラシと、香料としてのバニラを加える。
ハイ、できあがり~。
この飲み物。
マヤ語では、「カカウアトル」
アステカ語では、「チョコラトル」
と呼ばれていたそうです。
これらの呼び名が、
カカオやチョコレートの語源になっているのですね。
16世紀。
コロンブスがカカオ豆をスペインに持ち帰ったことにより、
ヨーロッパにも伝えられました。
それから200年ほどの時を経た、18世紀頃。
脂肪を少なめにして飲みやすくした
ココア が考え出されました。
カカオそのものに、甘みはありません。
19世紀後半。
スイスで作られた板チョコが基本形となり、
世界中に広がりました。
カカオそのものは、気温が高くても溶けません。
気温に左右されるデリケートなチョコレートには、
生クリームなど温度変化に弱い材料が入っています。
もうすぐ本格的な冬がやってきます。
冬。。。あったかいココアが特に美味しい季節。
カカオ。
その豆の存在が発見されて以来、
多くの人を魅了してきました。
きっと、これからも、ずっと・・・。
誕生果とくだもの言葉 出典:
日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
(参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)
■11月29日の誕生色 : ブリックレッド
■11月29日の誕生花 : ベゴニア (白)、他
クリスマスの季節ですね。
もうとっくに待降節に入っていました。
慌しさに忘れかけておりました。
また白いピアノが夢の中に(?)出てきてとっても嬉しいです♪
寒くなってきました。
お風邪など召しませぬよう・・・
いつもありがとうございます♪
ホントに、今年もはや師走。
クリスマスの季節です。
待降節。。私は意識したことがないのですが、
ドイツのクリスマスには憧れます☆
テンプレート。
12月の最初は「白いピアノ」と決めておりました。
私も大好きなピアノですから。。☆
ひふみさんも、お風邪など召しませぬように、
ご自愛くださいませ。