息子が3歳くらいの頃。
「サクランボ」と発音することが、
どーしても、できませんでした。
いつも「あれ」とか「これ」で表現させるのもねぇ…。
苦肉の策(?)で、「チェリー」と教えてみたところ、
難なく、クリア。
以来、しばらくの間。
息子の辞書に「サクランボ」は、ありませんでした。
ただ、発音は、「チエリ」だったような。。。
■6月1日の誕生果
佐藤錦 (さとうにしき)
小さな恋人、尊敬
・英名 : cherry
・和名 : サクランボ、サトウニシキ
・分類 : バラ科、 サクラ属、 落葉高木
・原産地 : (日本)
佐藤錦。
国内で、最も多く生産されているサクランボの品種。
佐藤錦の生みの親は、佐藤栄助氏。
山形県東根市の研究熱心な方。
昭和のはじめに、ナポレオンと黄玉の交配実生から
育成された品種。
最初は「マリー・アントワネット」という名前が
つけられたのだとか。
ナポレオンがありますから、このネーミングは、
よくわかるような気がします。
時は、第二次世界大戦まで少し間のある、
日本が特別に優秀な国であると信じていた頃。
横文字の名前をつけるよりも、日本語の方が良い?
それならば、自分の名前を、ということで、
佐藤錦で登録したのだそうです。
もしも、マリー・アントワネットで登録されていたならば、
「小さな恋人」とは呼べなかったかもしれません。
姿形が愛らしく、甘味がたっぷりのサクランボ、
佐藤錦は、これから収穫期を迎えます。
参考文献: 天野秀二『図説 世界のくだもの366日事典』
(講談社プラスアルファ文庫)
■6月1日の誕生色 : ペールクロッカス
■6月1日の誕生花 : バラ、他
「サクランボ」と発音することが、
どーしても、できませんでした。
いつも「あれ」とか「これ」で表現させるのもねぇ…。
苦肉の策(?)で、「チェリー」と教えてみたところ、
難なく、クリア。
以来、しばらくの間。
息子の辞書に「サクランボ」は、ありませんでした。
ただ、発音は、「チエリ」だったような。。。
■6月1日の誕生果
佐藤錦 (さとうにしき)
小さな恋人、尊敬
・英名 : cherry
・和名 : サクランボ、サトウニシキ
・分類 : バラ科、 サクラ属、 落葉高木
・原産地 : (日本)
佐藤錦。
国内で、最も多く生産されているサクランボの品種。
佐藤錦の生みの親は、佐藤栄助氏。
山形県東根市の研究熱心な方。
昭和のはじめに、ナポレオンと黄玉の交配実生から
育成された品種。
最初は「マリー・アントワネット」という名前が
つけられたのだとか。
ナポレオンがありますから、このネーミングは、
よくわかるような気がします。
時は、第二次世界大戦まで少し間のある、
日本が特別に優秀な国であると信じていた頃。
横文字の名前をつけるよりも、日本語の方が良い?
それならば、自分の名前を、ということで、
佐藤錦で登録したのだそうです。
もしも、マリー・アントワネットで登録されていたならば、
「小さな恋人」とは呼べなかったかもしれません。
姿形が愛らしく、甘味がたっぷりのサクランボ、
佐藤錦は、これから収穫期を迎えます。
参考文献: 天野秀二『図説 世界のくだもの366日事典』
(講談社プラスアルファ文庫)
■6月1日の誕生色 : ペールクロッカス
■6月1日の誕生花 : バラ、他
でもまだまだ口に入るには、高過ぎて~。
箱に綺麗に並んでる大粒のを、ぱくぱく食べてみたいもんやわ。
せやから、アメリカンチェリーを買って来た。
でも、やっぱり違うのよね~。
一度お酒に漬けたいねんけど、買ってきたら食べてしまうわ。
テンプレートのバック、入梅を意識したのに変わったね。
高いんだもんね。
息子さんの発音、可愛かったでしょうね~!
小さい頃のお弁当に、缶詰のさくらんぼって入れてもらってなかった?
前にブログに書いたのだけど、うちの実家、さくらんぼ屋敷みたいになっているのよ。
私が実家を出てからかなりの年数が経つけれど、その間に庭にあった小さいさくらんぼが徐々に巨大になってね。
今では食べきれない位の収穫量をほこっている!
うちの妹も食い意地はってるもんだから、毎年ハッスルして収穫にくるわよ~!
あと、梅もすごい収穫なの。
娘が嫁いだ寂しさからか、庭木に没頭している様子ね。
またまた話変わるけど、テンプレートが素敵だなって思ったわ。
麻由子さんの手にかかると、うっとおしい梅雨も素敵な季節になるのよね。
昨夜私もCSSでテンプレ変更しようとしたけれど、失敗しそうでやめた、また元のに戻したよ(笑)。
焦らずにバージョンアップしてくわ~♪
さくらんぼ、出回ってきましたね~♪
こちらも、アメリカンチェリーが、
量り売りやパック詰めで、たくさん並んでます~。
国産も、ちらほらありますが、お値段がまだ・・・。
ホント!
綺麗に並べられた大粒のを、ぱくぱく食べてみたい~♪
やっぱり、日本のさくらんぼを、一度は食べなくちゃ!
テンプレート・・・いつも、おおきに♪
本当は、梅雨入りしたら、全体を変える予定だったのに、
予想以上に早い梅雨入りなので、まずは背景のみです。
雨に濡れるカルミア~、みたいな雰囲気に見えるかしらん!?
さくらんぼは、可愛いし、美味しいね♪
でも、なかなか口には入らなくて、寂しいわぁ。
缶詰のさくらんぼも、憧れでした~!!
オリーブさんのは、見た目も可愛くて、
美味しいお弁当だったのでしょうね。
私のは、期間限定のうさぎリンゴはあったけれど、
缶詰のさくらんぼは、あまり記憶がないわぁ。
昔はミニトマトがなかったからね。
赤い色は、かなり限られていたような気もします。
そうそう。うずら卵を食紅でピンクに染めたりとか…。
あとはニンジンかな。。(笑)
オリーブさんのさくらんぼのお話、思い出しました♪
確か、姪御さんのお写真があったような…。
いいな~♪
テンプレート。
気に入ってもらえて、よかった~♪
グリーンの背景を探していたとき、これも見つけたの。
一目見て、梅雨時のテンプレに使おうと決めて、
ストックしておきました。
今年は梅雨入りが早かったね。
本当は、テンプレート全体を変更する予定だったのですが、
もう少しカルミアを置いておきたくて、
背景のみ交換しました。
CSSならば、背景のURLを変えるだけで、OK!v(*^^*)
40年前は輸送手段が発達してなくて、貨車輸送でしたので、数日で傷んでしまい生食では商品にならず、缶詰加工品しか道がありませんでした。サクランボ、特に佐藤錦や紅秀峰が今のように高価な果物になったのは、ほとんど宅配の発達のおかげですね。主役はモータリゼーションとコンピュータです(^_^)/
お久しぶりです。
さすが地元!!
教えてくださり、どうもありがとうございます。
真実は、そうだったのですね!
全く知りませんでした。
足の早いサクランボを、産地から遠くても楽しめる現代。
文明の利器に感謝ですね。