goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

シャルトルーズイエロー

2007年05月12日 | 誕生色
今日も、さわやかな5月の風が吹き抜けていきます。

あたたかい飲み物にしようか、
冷たい飲み物にしようか、
ちょっと迷いたくなるような陽気です。


■5月12日の誕生色 

   シャルトルーズイエロー (Chartreuse yellow)
     グルメ、社交的、誠実、田園的生活

 グルメなのでしょうね。そして社交的でもありそうな。
 なんだか、とっても都会的なイメージです。
 なのに、田園的生活を好むようですから、
 素朴さも持ち合わせているのでしょうね。
 洒落た感覚と、ホッとできる誠実さの、持ち主なのでしょう。
  
 シャルトルーズ。
 11世紀後半、ヨーロッパ・アルプス山中に設立された
 修道院の名前。
 そこから、すべてが始まりました。

 13世紀の終わりには、そこの地名もシャルトルーズになり、
 13世紀後半、そこの修道僧が作った薬草系リキュールも、
 シャルトルーズと呼ばれるようになりました。

 リキュールのシャルトルーズは、
 ブランデーをベースとして、アンゼリカやクローブなど、
 130種類のハーブが原材料になっているのだとか。

 それは、何とも言い難い黄と緑の中間の色。

 19世紀の終わりには、
 色の名前としても使われるようになりました。

 やや黄みを帯びた色ならば、シャルトルーズイエローで、
 やや緑みを帯びた色ならば、シャルトルーズグリーンです。

 アルコール度数は50度前後で、甘みもかなり強いらしい。。
 随分と刺激的なのですね。

■5月12日の誕生花 























花の名前 主な花言葉
カンパニュラ 思いを告げる
アスチルベ 恋の訪れ
ライラック 初恋の思い出
ライラック (白) 青春の喜び
アリウム・ギガンチウム 正しい主張
カキツバタ 幸運
ツツジ 節度
クレマチス 美しい精神
カーネーション あなたを熱愛する
ジギタリス 隠されぬ愛


最新の画像もっと見る

コメントを投稿