アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

私らしいピアノ

2007年04月11日 | ピアノ全般
次回レッスンの準備をするために、
電話で先生とお話しました。

今までいろいろな曲を弾いてきて、
先生も、ずっと私を見てきて・・・。

やはり、私自身が持っている雰囲気に合う曲が良い、
という方向で、先生と私の意見が一致しました。

今現在の私。
いくら私自身が必死にピアノの鍵盤をたたいていても、
なぜか、そうは見えないらしい…。

音があまり出ていない、
ということが第一の原因なのでしょうけれど、
それ以上に出ていない印象を与えてしまうところも
あるように思います。

ですから、反対に、その良さを生かして、
なるべく女性らしくロマンティックな雰囲気の曲を
人前では弾くようにした方がよさそうだということです。

先生の目からご覧になって、
今弾いているメンデルスゾーンのヴェニスの舟歌は、
私にとても合っているとのこと。

また、ブラームスのワルツなども、
かなり私の手の中に入ってきているので、
今後も大切に保持していきましょう、
とも先生はおっしゃっています。

そのようなお話をたくさんして、
今後の具体的な選曲は、私がすることになりました。

ひとつだけ。
今は、モーツァルトはやめた方がよさそうだということ。
現在の私の技術では、弾ききれないのでしょうね。

何回かブログにも書いているのですが、
弾いてみたい曲のひとつに、
ブラームスのピアノソナタ第3番第2楽章
「Andante espressivo」があるのですが、
とっても長いんです。

楽譜は8ページなのですが、
演奏時間は、ほぼ13分くらいになります。

今の私では、気が遠くなりそうです。(苦笑)

この曲・・・
ドラマティックで、ロマンティックで、切なくて。。

昨年から、ひとりで細々と譜読みしておりますが…。

この曲をどうしようか、今、思案中です。
2年くらいあれば、どうにか弾けるようになるかしら?

それからシューベルトの即興曲作品90-3。
こちらも細々と譜読み中。
できたら弾き通したいと思っています。

この曲の標準演奏時間は5分ほどなので、
やや現実的ではありますが、現状はまだまだまだ…。

どうにか私が一通り弾けるようになるまで、
どのくらいの時間がかかることやら。。。

これらの大曲(私にとっては)と並行して、
楽譜2~3ページ程度の小品を1曲ずつ
弾いていけたら良いかも。。♪
(私の理想ですね。)

ブラームスやシューベルトは、
果たして私に合っているのでしょうか?
私の片想いだったら、どうしましょう。。。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
片想い・・・ (オリーブ)
2007-04-11 19:37:00
好きな曲、弾きたい曲、自分に弾ける曲、自分に似合う曲・・・。
色々な曲がありますが、相思相愛というのはなかなか難しいです。
なんとなく、相思相愛に近いと感じる事もありますが、独りよがりだったり(笑)。

私は麻由子さんとブラームスは相思相愛だと思います。
先生のおっしゃる「舟歌」も麻由子さんと良い雰囲気だと想像できますよ!
ちなみに、私も舟歌とはちょっと気が合いそう(笑)。

私らしいピアノを・・・。
模索していきたいなと思います。
ピアノを再開したばかりの頃は、相手構わずちょっかい出しては見事に玉砕していましたっけ、エヘヘ。
無謀としか言いようがない曲にも挑戦しましたよ(笑)。
でも無駄なことは一つもなかったです。
恋愛と同じで、きっと痛い目の一つや二つ、遭わなければ上達しないのだろうなと・・・。

返信する
やっぱり~! (ふわふわ)
2007-04-11 23:15:55
麻由子さん、こんばんは。
「女性らしくてロマンティックな曲」とってもお似合いですよ。前に麻由子さんのピアノ聴かせていただいたとき、わたしもそう思いました。
即興曲90-3も、きっとピッタリだと思います。

ブラームスのソナタはまだ聴いたことがないです。聴いてみたくなりました。
返信する
麻由子から (→オリーブさんへ)
2007-04-12 00:07:56
オリーブさん へ

>好きな曲、弾きたい曲、自分に弾ける曲、自分に似合う曲・・・。
>色々な曲がありますが、相思相愛というのはなかなか難しいです。

本当にそうですね。
一方的に好きになる曲はたくさんありますが、
相思相愛になれる曲、実は、少ないのかもしれませんね。

舟歌は、メンデルスゾーンの・・・と言っても、
3曲くらいあるのでしたっけ!?(笑)
ゴンドラに揺られながら、音符に揺られながら歌う。。♪
きっとオリーブさんも気が合うと思いますよ♪

うふふ。。。私もかなり無謀なコトしてきています。
でも、無謀だと思っても、結構どうにかなったり、
反対に、大丈夫だと思ったのに、ダメだったりすることも。。

でも、そうして、いろいろ経験している中で
学んだことはたくさんあります。
それに気付くだけでも、大きな収穫だと思っています。

>恋愛と同じで、きっと痛い目の一つや二つ、
>遭わなければ上達しないのだろうなと・・・。

おぉ!!
オリーブさんのこの言葉は名言かもしれません。(^_-)☆
返信する
麻由子から (→ふわふわさんへ)
2007-04-12 00:09:36
ふわふわさん、こんばんは~☆

わ~い♪
ふわふわさんに、そうおっしゃっていただけると、
この道でいいんだ! と、自信を持って進むことができます。
シューベルトのことも、ありがとう♪

ブラームスのソナタ。
機会があったら、是非聴いてみてくださいね。
きっと、ふわふわさんもお気に召す曲があると思います♪
ソナタは、全部で3曲です。
よく耳にするのは1番のように思います。

私が騒いでいるのはソナタ3番の第2楽章です。
この曲、大好きなんです、私♪
ちなみに、ソナタ3番は第5楽章まであるんですよ。
返信する

コメントを投稿