浅草橋~蔵前近辺を喫茶店めぐり。
「SMELL」さんでペリカンのパンを使った美味しいトーストサンドに感動した後は、浅草橋から鳥越~小島~三筋~蔵前と
レトロ建物探訪しました。
散策記事☆ノスタルジック東京7~台東区浅草橋・鳥越・三筋・蔵前~
このあたりは昭和初期の銅板張りの家屋が点在していたり、趣のある古いオフィスビルや木造二階建て家屋など
昭和の面影を感じながら歩くことができます。
ひとりで喫茶店やカフェめぐりをする時は、ランチタイムど真ん中の時間帯を避けるためにその時間は散策に当てています。
そして午後1時過ぎにやってきたのは、
CoffeeShop らい
以前、テレビ番組で店内の一角が一瞬だけ映ったのを見て、行ってみたいと思っていた喫茶店。
一瞬映った店名から場所だけ調べて、この日のランチにと決めていました。
この席がテレビで映ったのですが、見たときと雰囲気が変わっていました。
(椅子が新しくなってます。テレビで見た時は古そうな椅子だった)
でもステンドグラスと外のグリーンに、ちょっとだけ見えるビルのタイル、この組み合わせが素敵です。
こちらに着席。
店内がすいた頃、感じの良いウエイトレスさんの許可を得て撮影させていただきました。
この画像は天井です。凝っています。
壁のメニューを見て、ナポリタンをお願いしました。
最初にスープ。タバスコを少したらしてお召し上がり下さい、と言われましたが辛いのが苦手なのでそのまま^^;
コンソメが少しミルク風でとても美味しかったです。そのままで十分。
そして運ばれてきたナポリタンを見て仰天。
なんか肉らしきものが乗ってる~(汗
焼き肉!?いただいてみると、なんと牛タンでした!
うまみのある美味しい牛タンです。
ナポリタン自体も、もちろん美味しい。一緒に口に入れたら意外に合うことがわかりました!
壁のメニューには「ナポリタン」との表示でしたが、思わずキョロキョロして何気に植木を見ると、
この表示(笑
植木までは見なかったからな~気がつかなかった。
ダジャレが先か、料理が先だったのか、聞いてみたかったけど聞けませんでした^▽^;
カップのソーサーには控えめに店名が。
トイレをお借りしようと二階へ。
なんとも個性的な空間だったので、こちらも許可を得て撮影させていただきました。
二階から一階を見た雰囲気。
使い込まれたレンガの床に赤い椅子、絵になります。
閉店時間を尋ねた時にわかったのですが、感じのよいウエイトレスさんはマスターのお嬢さんということでした。
変わったナポリタンに驚きましたが、とてものんびりしたランチタイムを過ごせて大満足。
営業時間が短いのが厳しいですが、またこのあたりを散策した時は再訪したいお店です。
反対側の歩道から見た外観。庇がながーーい^^
両側もレトロな建物。
台東区三筋二丁目の交差点すぐのところにあり、わかりやすいです。
Coffee Shop らい
東京都台東区三筋2-24-10
9:30頃~14:00(確認済)
定休日 土・日・祝(確認済)
~この日の喫茶店めぐり~
ペリカンのパン使ってます♪SMELL(浅草橋)
ふらりと入店*コーヒーの店 杉(浅草橋)
一度行ったら忘れられない喫茶店☆純喫茶 有楽(浅草橋)