まず、これはまったくの自己本位な意見であることをお断りしておきます。ゴルフも今やFMCで7代目です。しかし、代を重ねる都度、その魅力は低減しつつ、今や国産車と同様に変わり映えのない、ブランドに失墜したと思っています。思い返して見れば、初代ゴルフが世界中のカーデザイナーに与えたインパクとは凄かったと感じます。ジオコーサ(ダンテ・ジオコーサ)ドライブの最終進化型とさえ感じたものでした。それが、6代目 . . . 本文を読む
リバイバルのフィアット500です。外観は、アバルトのエンブレムが付いたりしてますが、前後スポイラーが異なるなど、いわゆる「なんちゃて」仕様でしょう。
ところでセンターピラー部に「DIESEL」のエンブレムが付いてますが、まさかフォアットにディーゼルエンジンはなかろうと思っていましたが、イタリアのファッションメーカー「DIESEL」とのコラボ仕様とのことでした。シートや内張等の布地に、同ブラン . . . 本文を読む
写真はBMWミニ(ターボなし)クーパーのEXマニホールド部のヒートインシュレーターを外したものです。けっこう立派なたこ足形状が形作られていて、ちょっと驚きました。原価低減の追求にシビアな車両メーカーが、この様な部分にコストを掛けるとは、珍しいことでもあります。昔なら、FC鋳鉄製が一般的で、たこ足となると性能は出せても、製作工数にコストが掛かり過ぎ、チューニンパーツでない限り、なかなか採用されるこ . . . 本文を読む