豊田市 六所神社の舞台 2005/4/13訪問
だいぶ以前だが、安城住まいだったとき探訪した豊田市の六所神社だ。この神社は舞台が見所だと思えるが、その茅葺き屋根もだが、太い梁の使用も見事なものだと感じる。
案内板に2キロ程離れた六所山から太い木を調達したと記されているが、現在はその様な大木はありそうもない様に思える。現在では同じものを作ろうとすれば、金属骨組みであれば造作もないことだろうが、 . . . 本文を読む
NHK放送博物館 2008-11-30
NHKは放送法という憲法の契約の自由に反する法律の上にあぐらを掻き、時の政権に忖度したり、ジャーナリズムとしてはまるで失格の問題放送総局であり一刻も早く解体するが、見た者だけサブスクで契約して見るシステムにしなければならい放送局だ。
だいたい地デジの導入でわざわざコストを掛けてBキャスカードシステムを構築し、放送の暗号化までをしたのか。つまりスクラン . . . 本文を読む
今回は、我が(仮の)居住地である安城市から程近い吉良町のことを記して見たいと思います。
吉良と聞けば、そうあの有名な「忠臣蔵」に出てくる嫌な奴の代名詞みたいな吉良上野介の所領地であった吉良のことなのです。
司馬遼太郎の「街道をゆく」の本所深川散歩だったと思いますが、吉良氏および江戸本所の吉良邸のことが若干触れられています。それによれば、吉良家は徳川幕府の高家として、幕府の儀式式典を司る官 . . . 本文を読む
下記写真は、2014/9/28熊本の台風災害の応援に行った際の写真の極一部です。
01 熊本市内の市電(路面電車) 04/09/28
02 熊本市内の市電(路面電車) 04/09/28
03 熊本市内の市電(路面電車) 04/09/28
04 熊本市内の市電(路面電車) 04/09/28
05 田原坂の上から下方を遠方した写真 04/09/28
06 同じく下方を見た写 . . . 本文を読む
ご無沙汰しておりますが、お元気でご活躍のことと思います。
この所急激に冷え込んで来ました。今年は、秋があっという間に通り過ぎ、冬に入ってしまったとの感です。この早い季節の流れも、現世の移り変わりの急激さと同じなのかともとも感じますが、季節の様に早く厳冬を通り過ぎ春の訪れを待望したいものです。
ところで、1ヶ月程前に両国の「江戸東京博物館」へ訪問したのですが、今度は、同博物館の分園となる「江戸 . . . 本文を読む
今日は天気も良しと云うことで、前から気になっていた伊豆の天城万籟(ばんらい)植物園を訪問してみました。
園内は、鬱蒼とした雑木林と野草が茂る中を掻き分ける様にして進みます。やはり新緑の季節ですから、草木の緑が本当に瑞々しく、所々に咲く花達は、私には名も知れませんが可愛く可憐なものと感じます。こうして、休日にゆっくりと森の中を歩くと、日頃の仕事で消耗した私の神経を穏やかに癒してくれるものと感じら . . . 本文を読む
過去の紀行文
以下は管理人が過去に友人・知人宛にメール送信した紀行集(原則写真付きですが文だけのものもあり)です。
2005年
・産業技術記念館の紹介
https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/dd5aac1d61c2f56ea88a0655601dad51
・地震災害に思う
https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/06d5e . . . 本文を読む
【過去の紀行文】ゼロ戦のこと 2005年9月4日
9月に入り、日射しも秋めいては来ましたが、まだまだ蒸し暑い日が続いています。そんな中、皆様方におかれましては、ご健勝でますますご活躍のことと想像しています。
さて、今回は、ゼロ戦の話題として記して見たいと思います。半月程前のテレビ番組で、「ゼロ戦に欠陥あり」という表題のドキュメンタリー番組がNHK教育で放映されました。ゼロ戦の主任設計者が堀越 . . . 本文を読む
【過去の紀行文】古橋懐古館(旧稲武町)のこと
今回は愛知県は旧稲武町(本年4月の市町村合併で豊田市となりましたので旧と記します)にある古橋懐古館という資料館について紹介してみます。
旧稲武町は、前に紅葉のこと等で紹介しました足助町からさらに飯田方面に20km程の位置します。そして、この稲武の北端は岐阜県と長野県に接しています。豊田市中心部から足助、稲武を経由して飯田市(長野県)までを走る現 . . . 本文を読む
【過去の紀行文】八丁味噌のこと
お盆休みで帰郷等なされ、いささか夏ばて気味となったお体をゆっくり休ませておられる方も居られる頃と思います。
今回はこの三河地方では至極当たり前に毎日食されている、八丁味噌のことについて記して見たいと思います。 八丁味噌は、岡崎城から八丁(1丁=約108mですから900m弱程)離れた岡崎市八帖町という、旧東海道(現国道1号)の矢作(やはぎ)橋至近の地にありま . . . 本文を読む
【過去の紀行文】あじさい巡りのこと
11日に九州南部から東海地方までの各地に梅雨入り宣言が出された様です。そんな雨模様の土曜日、近隣のあじさいの名所を若干巡ってみましたのでご紹介してみます。
まず訪れたのは、幸田町にある「本光寺」というお寺さんです。あじさい寺の別名があるとのことで、境内に約1万本のあじさいがあるそうです。雨模様の天気の中、結構な人々が散策に訪れており名所であることが知れます . . . 本文を読む
【過去の紀行文】奥三河・段戸湖と森の風景
6月に入り、だいぶ暑くなって来ましたが、皆様お元気でご活躍のことと思います。
先日の「千枚田の風景」のことでは、見て戴いた皆様より多数の反応を頂戴しました。この様な傾斜地に小さい田が多数並んだ千枚田は確かに美しい日本の風景の一つなのですが、農業という経済をベースに考えれば、とても間尺に合うものではないのだと思います。だから、この様な風景が少なくなっ . . . 本文を読む
【過去の紀行文】千枚田の風景
5月も後半に入り、時に日中は暑い日が続く様になって来ましたが(北国の方では異様に寒い日が続いた様ですが)、お元気でお過ごしのことと思います。そんな今の陽気の中、業務として山間部を走り抜けて行く機会が時々ありますが、新緑の美しさに思わずうっとりとしてしまうことがあります。そんな中で見た、千枚田の風景を紹介してみますので、ご笑覧下されば幸いです。 今回初めて見た千枚田 . . . 本文を読む
【過去の紀行文】かきつばたとツツジの探訪記
長の休みとなったGWも終わり、忙しい仕事の日々が再開しておりますが、お変わりなくお過ごしのことと思います。
さて、単身赴任の悲しさ故、帰省して過ごす自宅でのGWの生活も、家の用事を消化するのが中心となり、満足な観光等は出来なかったと感じています。そんな、今回のGWでしたが自宅から赴任先へ戻る道すがら、かきつばたとツツジのある風景を楽しみつつ戻りました . . . 本文を読む
【過去の紀行文】素晴らしき車道楽の方達のこと
晴天に恵まれた今週末は土曜日に、こちらに来て知り合った板金屋さんに誘われて、「ブリテッシュ・クラッシック・マラソン」と銘打たれたイベントのスタート風景に接することが出来ましたので、このことを記してみます。
70年代までに製造された英国車に参加資格があるというラリー形式のイベントで、出発地の岡崎市から岐阜県高山市までを、この土・日で往復するとのこと . . . 本文を読む