私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

E46・突然のエンジン失調

2016-01-31 | 車両修理関連
 今乗っているE46ツーリング(325i)ですが、3日前の朝早くに走り出して5分程でコンビニでエンジン停止させ、その後10程で再始動して走り出し、その途端に加速時の不調に気付きました。程なくEMLウォーニングランプも点灯し、これはVANOS系のセンサーでも壊れたのか等と思いつつ走りましたが、目的地が近くで良かったです。その後、OBDテスターを接続すると、ミスファイアNo2と出ています。テスターでシ . . . 本文を読む

軽井沢バス事故の原因を推察する

2016-01-29 | 事故と事件
 本件事故については、関係機関において現在原因の調査がなされ検討中のことでしょう。ところで、国沢某なる自動車評論家らしい方が、再三ブレーキが効かなかった説を記している様で気になるので付言しておきたい。25日付での同記事では、元運転手の報告として引き、エアブレーキ配管が氷結して云々を追認してるが 、まったく起こり得る現象ではないと判断するのです。  大型バスの高圧エアはブレーキだけでなく、サスペン . . . 本文を読む

心向インパクトの破壊力

2016-01-27 | 事故と事件
 時々見られる車両単独の大きな車体変形を伴う事故で、電柱に車体が巻き付いたのごとく食い込んでいる様な衝突形態です。カーブとか交差点などで、車体が横になるドリフト状態で、それなりの高速で電柱などに側面中央部付近を衝突させているものです。この時、車体の前部とか後部であれば、偏心衝突として運動量が車体を回転させようとするモーメントとして働き消費されますから車体の変形はここまで大きくなりません。しかし、中 . . . 本文を読む

ホンダジェットがとうとう飛び出した!

2016-01-23 | 車と乗り物、販売・整備・板金・保険
 かねて開発中だったホンダジェットが米国の型式認証も取得し、昨年12月より顧客に納入され始めたとのことです。開発着手から約30年の長き苦闘の上で、故本田宗一郎氏の願いが成就したのです。  詳しいスペックは不明ですが、定員7名(内パイロット2名)の小型ジェットで、運用光度13千m、速度770km/h、重量約4トン、販売価格5億円とも聞きます。しかし、今までの開発費などから、最終的に何機作れば採算が . . . 本文を読む

外気温警告ブザー

2016-01-23 | 車と乗り物、販売・整備・板金・保険
 輸入車では車格の低いクルマでも、外気温が3とか2℃になるとブザーが吹聴し警告するものが多いと思います。国産車では、外気温度計すらないクルマも、今でも結構見かけますし、ブザー警告するクルマは経験したことありません。これは路面凍結へのアラートな訳ですが、国情といおうかポリシーの違いを感じるところです。  ところで、真夜中の長野で起きたスキーツアーバス事故ですが、現場は積雪も凍結もなかった訳です。し . . . 本文を読む

タイヤの黄、赤マークの意味は?

2016-01-22 | 技術系情報
 新品もしくはそれに近い新しいタイヤにいは、黄色と赤の丸ペイントが見られますが、その意味を明確に知っている方は少ないではと、若干うんちくを記してみます。 ①黄色(軽点)マーク  タイヤのサイドウォール部の黄色ペイントマークは、軽点マークと云ってタイヤの周上で最も軽い部分を示しています。通常は、このマークとホイールのバルブ部(重点)を合わせてタイヤを組み付けますが、次のユニフォーミニティマークを優 . . . 本文を読む

BMW車のホース締結を思う

2016-01-19 | 車両修理関連
 BMW車のエンジンに多用されているラジエータホースなどのワンタッチクリップ締結だが、その部分の後ろにホースバンドがあったりと随分無駄なコストを掛けているとも感じるものです。この採用は3シリーズでいえばE46以降からだと思います。フロントエンドパネル(コアサポート)に関係する付属品(ライトやラジ・コンなど)を付けたサブAssyを生産ラインで本体に合体させ易くするというのが主たる目的と想像されます。 . . . 本文を読む

冬季軽油で知っておくべきこと

2016-01-19 | 技術系情報
 ディーゼルエンジンは軽油で動くのですが、軽油には種別があり低温で氷結(ゲル化)し、流動性の悪化からエンジン始動不能などに陥ることがあります。  JIS規格で特1号から特3号までの5種に区分されており、低温流動性に差があります。一般のガソリンスタンドでは季節により入れ替え、ドラブルを生じない様にしている訳です。しかし、時前で夏期に充填したドラム缶の軽油を充填したり、温暖地から極寒冷地に移動してト . . . 本文を読む

大型車のブレーキ その2

2016-01-17 | 技術系情報
 だいぶ以前に大型車のブレーキのことで、一見するとエアブレーキだが、各輪のホイール制動力は油圧を利用した空油圧複合ブレーキが多いことを記しました。今回は、今や乗用車の特に前輪では当たり前のごとく使用されているディスクブレーキが、何故か大型車には採用例が少ないかを想像を交えて記してみます。  貨物車でも2トンクラスまでは、フロントディスクブレーキがありますが、4トンクラス以上の貨物や大型バスなど、 . . . 本文を読む

運行管理と決断の難しさ

2016-01-16 | 車と乗り物、販売・整備・板金・保険
 何事によらず「決断」という選択肢は難しいものであると感じます。結果オーライであれば問題ない訳ですが、不幸な結末を迎えた時、「なんであの時・・・」と後悔しても、覆水盆に返らずなのであります。昨日、大きなバス事故が発生していますが、何故に運行経路を高速道から一般道に変える決断に至ったのか気にかかる問題でもあります。  ところで我が国のバス事故で過去最大のものは、1968年(昭和43年)に生じ合計1 . . . 本文を読む

ああ!無残なるかな、スキーツアーバス事故

2016-01-15 | 事故と事件
 本日未明の深夜2時頃に生じたというバス事故ですが、我が記憶に留める意味で、ネット等での各種情報、写真を眺め感じることを、つらつらと記してみます。  クレーン作業により引き上げられた写真を一目見て、これは死亡者多数が明白なものです。横倒しになり立木に叩き付けられたルーフの後部から1/3位の位置の変形が尋常ではないというもので、これでは衝撃というより圧死でしょう。しかし、現時点で15名の死者と伝わ . . . 本文を読む

メーター巻き戻し対策強化へ

2016-01-13 | 車と乗り物、販売・整備・板金・保険
 2カ月ほど前に記した中古車のメーター戻し改ざん販売の件ですが、国交省が改ざん対策の強化策として、過去2回の車検時の距離数が記載されるが、過去の距離数の記録された最大値を追加記載する様に変更するという。実施は来年1月からというが、既にシステム上にデータ保有がされており、なんで1年近くを要するのか不思議にも思うが、これが親方日の丸というものなのでしょう。 ---------------------- . . . 本文を読む

VWショックが与える影響は・・・

2016-01-12 | 車と乗り物、販売・整備・板金・保険
 昨年後半に発覚したVWディーゼル排ガス誤魔化し逃れ問題であるが、年初早々米環境保護局(EPA)等はVWに対し、総額180億ドル(2兆円)を訴額とする民事訴訟を起こしたとのことです。対象車両は50万台とも伝えられますから、1台あたり400万円を超えることになります。訴訟大国のことですから、おもいっきり最大値を狙った訴額だろとも想像しますが、大メーカーが国と消費者を偽ったというイメージは、判事だけで . . . 本文を読む

Pレンジの安全性

2016-01-12 | 技術系情報
 オートマチック車が大勢を占める現在、駐車時にパーキングレンジに入れてさえあれば、パーキングブレーキを引く(もしくは踏む)いずれも作動させなくとも安心だという方がいました。  ATのPレンジとは、AT内部のアウトプットシャフトに設けた凹凸の段付き円周部にPレンジ用ロック爪(ロックポール)を勘合させることで行われるのは、ご存知のことでしょう。このロックポールが一旦勘合すれば、バネにより押し付けられ . . . 本文を読む

東京・小金井バス事故のこと

2016-01-08 | 事故と事件
 昨日7日の16時ちょい前に発生したという東京都小金井市のバス事故ですが、若干思うところを記してみます。  事故は、いわゆる単独自損事故で、路外逸脱に分類されるところの様です。バスは路線バスですが、運行を終え、(たぶん車庫へ)回送中とのことです。従って乗客はおらず、運転車だけが乗車中で49才と伝えられる運転車も生命に別状はない様子です。事故原因は明確になっていない様ですが、「記憶にない」などとの . . . 本文を読む