goo blog サービス終了のお知らせ 

老人のパソコン日記

高齢者のパソコンの楽しみ方について、日々の記録を書いてみます。

Windows Vista (9)

2007-04-21 | パソコン関係
新しいプログラムについては、追い追い取り上げるとして、やはり日常最も多く利用するのが、インターネット関係でしょう。Vistaに標準のブラウザとメールソフトは、「internet Explorer 7」と「Windowsメール」です。これらは、スタートメニューの最上部にあって、ここから起動ができます。

まずブラウザについては、今まで使っていた「Internet Explorer 6」が、単純にversion up したように見えますが、内容は大きく変わっています。タブ機能、RSS対応、フィッシング対策などの機能が新設され、メニューバーを無くしてボタンの配置も変わる、など全く一新しています。しかし、これについては、昨年私のこのブログに詳しく連載したので、今回は省略します。

逆に、メールソフトについては、従来の「Outolook Express」から「Windowsメール」に名前が変わったのですが、中味は殆ど変わっていません。強いて云えば、迷惑メールを自動的に振り分ける機能が付いたことぐらいでしょうか。したがって、今までの知識でそのまま使えます。前に「バックアップ」でエクスポートしておいた「アドレス帳」や「メールの設定」なども、そのままインポートして使えます。



(迷惑メールが入ると、次のような表示が出ます。)