今年は何かと阿蘇に関わる事が多い。
写真は、九重からやまなみハイウェイを通って熊本に向かう途中の城山展望台から撮ったもの。
天気はあまり良くなかったが、阿蘇五岳の寝観音がよく見えた。
阿蘇とひとくくりにしてしまうが、阿蘇五岳といい、北側の大観峰を含む外輪山といい、南西にある俵山といい、その雄大さはどの角度から何度みても飽きない。
季節や天気が見え方を左右してしまう所も面白いのだ。
さて、これだけ何度も阿蘇に来ているのに、今回は一つ発見があった。
根子岳の麓に一の宮という町がある。
そこに阿蘇神社というのがあって、そこは私が年明け最初にお参りする神社でもあるのだが境内にも湧水があるそうで、「神乃泉」と呼ばれているそうだ。
知らなかった。。。
そして発見というのは、阿蘇神社に行った時いつも車を駐車する場所からすぐの所に「水基」と呼ばれる水飲み場が十四か所もあり、これを「水基巡りの道」と呼んで散策コースまで作られているそうだ。
いつも行ってた場所の角を曲がるだけで、違った魅力を持つ通りがあったのだ。
ほんとうに知らなかった。。。
今回は都合により、ゆっくりする時間がなかったが「金脈の泉」という湧水でちゃっかり水だけは汲んできた。
「金脈」を選んだつもりはなかったんだけど・・・
明日のコーヒーに使おう。
当たり前の風景に新たな発見があるとは、ありがたい!
あらためて訪問しようと「行きたい所リスト」に入れたのだ。
写真は、九重からやまなみハイウェイを通って熊本に向かう途中の城山展望台から撮ったもの。
天気はあまり良くなかったが、阿蘇五岳の寝観音がよく見えた。
阿蘇とひとくくりにしてしまうが、阿蘇五岳といい、北側の大観峰を含む外輪山といい、南西にある俵山といい、その雄大さはどの角度から何度みても飽きない。
季節や天気が見え方を左右してしまう所も面白いのだ。
さて、これだけ何度も阿蘇に来ているのに、今回は一つ発見があった。
根子岳の麓に一の宮という町がある。
そこに阿蘇神社というのがあって、そこは私が年明け最初にお参りする神社でもあるのだが境内にも湧水があるそうで、「神乃泉」と呼ばれているそうだ。
知らなかった。。。
そして発見というのは、阿蘇神社に行った時いつも車を駐車する場所からすぐの所に「水基」と呼ばれる水飲み場が十四か所もあり、これを「水基巡りの道」と呼んで散策コースまで作られているそうだ。
いつも行ってた場所の角を曲がるだけで、違った魅力を持つ通りがあったのだ。
ほんとうに知らなかった。。。
今回は都合により、ゆっくりする時間がなかったが「金脈の泉」という湧水でちゃっかり水だけは汲んできた。
「金脈」を選んだつもりはなかったんだけど・・・
明日のコーヒーに使おう。
当たり前の風景に新たな発見があるとは、ありがたい!
あらためて訪問しようと「行きたい所リスト」に入れたのだ。