見上げてごらん青い空を

バイク アウトドア カヌー 写真 登山 キャンプ 日々についてのつぶやき、ひとりごと 

別府の「地獄蒸し料理」

2014年12月03日 | 

 

鉄輪温泉の近くに公営の「地獄蒸し」を体験できる施設「地獄蒸し工房 鉄輪」があります。

 

「地獄蒸し」とは地獄の蒸気を使って蒸し料理をするものです。

体験するには、地獄蒸しの釜の待ち番号札をもらって、材料を持ち込みで用意するか、材料セットのチケットを買うか、

店舗内の材料を買うかのいずれかの方法で「地獄蒸し」をする材料を準備して番号が呼ばれるのを待ちます。

 

私達の行ったときは連休の午後1時頃、大変混雑していてすでに「1時間待ち」との札がでていました。

しかし滅多に経験する事の出来ない「地獄蒸し」なので、待つ事にして1時間強。

やっと番号が呼ばれました。

 

チケットで買った材料と、店舗内で買った材料を切ってくれてザルに入れられたものを蒸し窯まで持っていきます。

二人にしては多すぎる量でした。

豚しゃぶは7分、卵とトウモロコシは15分、ジャガイモ、サツマイモ、里芋は30分かかるそうです。

 

材料の準備ができたら、窯の蓋をあけて

中から材料を置く金具を引き出します。

 

そして材料を重ねて窯に入れるだけ。

あとは、待つのみです。


 

それから7分で出来上がった豚しゃぶ!

まあ、味は特別なものはありませんが、これが自然のエネルギーという部分がいいですね。

次の15分も30分もあっという間に時間が来てしまい、やっぱり食べきれずに持ち帰ってきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする