yuyuの日々

yuyuの日々の出来事です

龍泉洞・日本三大鍾乳洞

2017-08-18 18:58:27 | 2017年キャンピングトレーラー旅
龍泉洞に行ってきました。

ここの特徴は、洞窟内を流れる水です。

こちら水深38m。


こちら水深98mだそうな。


結構感動したわ、とyuyuさん。


あと二つ、秋芳洞と龍河洞も、行きましょうね。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雫石・全日空機事故

2017-08-18 18:53:46 | 2017年キャンピングトレーラー旅
yuyuさんは知らなかったようです。


ま、幼少でしたから。


墜落した場所です。


慰霊碑まで行ってきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初の夜ご飯と昼ご飯

2017-08-18 15:31:05 | 2017年キャンピングトレーラー旅
今回は栃木県、日光市の
東照温泉経由で始まった東北方面旅。。。

最初の夜ご飯にと用意していたのは
栃木県限定の一番搾りビール
〝栃木に乾杯〟
それから~こちらは


東照温泉のから揚げを
持ち帰りように作ってもらい持ってきました!


岩手の雫石で乾杯!


旅の最初の夜は疲れているもの
あまりいろいろな事はしないようにしています

次の日、今日のお昼ご飯もあるもので

イカメシと梨です

ちょっと変わった昼ご飯になりましたね♪

外山森林公園のキャンプ場で場所を借りました
のんびりした良いところでした。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初の宿泊地 岩手県の雫石

2017-08-18 14:44:29 | 2017年キャンピングトレーラー旅
第一日めの宿泊地は雫石でした
ここはこの前行っていた北海道旅での
最後の宿泊地でもありました。。。

ほんの少し霧雨


関東地方もそうでしたが
東北もやはりお天気があまり良くありませんね

これから何日かかけて青森まで行くことにしています

朝の散歩に550段の階段を上り
雫石の慰霊堂まで行きました

手を合わせた帰りの道で



見渡した市街地は霧の中に…

今日の行程
洞窟と温泉に行きます。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活火山・男体山の黒曜石

2017-08-18 03:54:12 | 2017年キャンピングトレーラー旅
男体山って活火山なんです。

活火山に認定されたのは、つい最近です。
ま、定義の問題なので、過去1万年以内に火山活動があったかどうかだけのことですが・・・

男体山は、およそ7000年前に火山活動があったことが分かったらしいです。

粘土層の下は、火山礫の層です。

男体山の登山道に続く「いろは坂・裏街道」を歩いていたら、道路工事の箇所がありました。


そこでは、地層が掘り起こされて火山岩が露出していました。


そこで、その辺りを丹念に探したところ。

見つけました!

黒曜石の原石です。


黒曜石は、火山岩のガラス質部分です。


急速に冷却された結果、このようにしてガラス質が分離しています。


むふふ、お宝発見です。


実は、そのころ東照温泉では・・・
朝出たきり連絡が途絶えたので「熊に襲われたのかも」というということになっていたらしいですが。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろは坂の裏街道でお宝発見

2017-08-18 03:45:51 | 2017年キャンピングトレーラー旅
男体山の登山口まで20kmあるいろは坂裏街道。

いろは坂と同じくつづら折りです。

500mも歩いて、やっと20mくらいの高度差でしかありません。


このばかばかしい道のりを15kmほど歩いたところで工事中で通行止め。


でも、どうせお盆休みだろうと、もう少し行ってみることにしました。


そうしたら、見つけたのです。

黒曜石の原石です。

お宝発見です!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光いろは坂・裏街道を歩く

2017-08-18 03:27:53 | 2017年キャンピングトレーラー旅
日光の東照宮の少し先から男体山へ続く林道があります。


当初は男体山に登るつもりでしたが、どうせ雨なので何も見えません。


ここから男体山の麓に出るということは、いろは坂の裏街道にあたります。


男体山は百名山ですが、実は山としては隣の女峰山の方が面白そうです。

ま、こんな日に藪こぎなんてしたくないですが、ここからも登れそうでした。

植生が面白いです。


懐かしい、警笛鳴らせの標識です。


このルートで登る登山者は皆無ですね。

駐車場から男体山の登山口まで20kmありますから・・・。
この標識は、最初に示した地図の画像で、赤い道と黄色い道の境にあります。

霧雨の中、緑を楽しみました。


この日、唯一出会ったのはこの画像の中央にいます。

林道の右側に白いお尻が見えています。

鹿さんでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うらみの滝

2017-08-18 03:23:09 | 2017年キャンピングトレーラー旅
うらみの滝を見に行きました。
駐車場に着くと。

これは表の滝です。

うらみの滝とは。

500mほど上流まで歩いた「裏見の滝」でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒猫ジャック

2017-08-18 03:16:12 | 2017年キャンピングトレーラー旅
「ジャック!」
ジャ:!!!!


ジャ:はい、さよなら。


「ジャック、だめだよ厨房に来たら」

女将さんに追い出されて。

ジャ:また、ぼくのことゴリゴリするんでしょ。


「お〜よく分かってるじゃないの」


ジャ:もう、いつもこうなんだから!

最近、私の顔を見ると逃げるジャックであった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする