北海道の一部、道南の森町で田んぼをたくさん見かけました
北海道でもお米がたくさんとれているんですね。。。
日本酒が大好きなので
入った酒屋さんでもしかしたら、北海道の地酒が
あるかもしれないと探してみたらありました!
〝男山〟という名前の地酒ワンカップスタイルですが
絵がカワイイ~♪
丹頂鶴と

クマゲラです♪
書いてありました

天然記念物なんですね~今度行ったら
どこかの山で見られるといいな~♪
このお酒、お味はけっこう辛口
さっぱりしているので
食事をしながら飲むのが良い感じでした。。。
縄文時代の遺跡から出てくる
貝塚ってありますが。。。
北見市を通りかかった時に
道の向こう側に白い山が見えました

はじめは何だかわからなかったのですが
良くみると自転車の人が熱心に写真を撮っています

これって貝でできた山!?
そうなんですよね~驚きました!
人と比較するとその大きさがわかります

ホタテ貝の殻を積み上げてできた貝の山は
現代の貝塚といってもよいのでは?
もう一つは貝ではないですが
やはり一ヶ所に集められ、積み上げられていたもの
この箱です
大きさからすると

魚が入っていたのかな?
場所は松前辺り…想像ですが、もしかして
ニシンが入れられていたのかも知れませんね

いったい何個あるの?延々と積み重ねられた箱

遠くのものはねずみ色にくすんで
朽ちはじめていました
次は~ご当地もののおもしろい♪です。。。
北海道の道の駅にありました♪。。。
〝ウサギゴケ〟

その名の通り

白兎のような形をした花が咲いています
とても小さい白兎~かわいいです♪
もう一つ、好きな人いますよね~これ

〝ハエトリソウ〟食虫植物です
北海道、洞爺湖近くの〝道の駅あぷた〟で売られていました
ここはいろいろな植物が楽しく見られてよかったです。。。
湿気は感じますがそれほど暑くない朝のうち
北海道から戻って久しぶりに公園散歩、行きました。。。

晴れているといっても
空に透明感がなくて何となくすっきりしません
しばらくぶりで来てみた公園
エボタノキ

きれいに選定されてサッパリの夏仕様ですね
春には白い花が咲いて柔らかな感じの枝がさわさわ
エボタノキ
こういう庭によく合う好きな木です
メタセコイヤの並木は涼しい木陰を作ってくれていました

朝の散歩をしたら
だんだんとこちらの環境に慣れて来たみたいです

今日はこれからお仕事です!。。。