村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

東北で新しいマンスリースタート!!

2015年04月11日 23時22分48秒 | ディスクゴルフ

今日は宮城県川崎市にあるみちのく杜の湖畔公園北地区で「宮城マンスリー」がスタートした記念の日。

仕事が深夜まで勤務なので参加をどうしようか考えていたが、

やはりスタートに日には立ち会わなければと思い参加を決断した。

深夜に仕事が終わるので、いったん自宅に帰り寝てしまうとたぶん行くことが出来ない。

と言うことで、

仕事を終えたその足で宮城へ向かった。

常磐自動車道が全線開通したおかげで、仮眠場所の菅生PAまで2時間かからない。

おかげで3時間ほどの仮眠をとることが出来ました。

みちのくクラシックス以来の久しぶりの風の草原コースは、あめ~!!

何で今年は雨ばっかりなんだろう?

記念すべき第1回宮城マンスリーは雨にもかかわらず、岩手、秋田、宮城、福島から20名の参加。

運営もここの公園で育った宮城県のメンバーが進めます。

公園のセンター長も協力にバックアップしてくれています。

これからの成長が楽しみですね。

午前のスタートは雨が降っていたが徐々に回復して傘をさす程度になってくれました。

スタートホールが120m Par4。

練習もしてないのに一気にロングホール。

でもなぜか素直にディスクが飛んでバーディースタートできた。

なんか調子がいいのかな?

たぶん寝不足のボケた頭で何も考えないのがいいのかもしれない。

コースは、風の草原だけでなく隣接する放牧地や湿生花園の方のエリアも使用して特設18ホールにしている。

距離も最短36m、最長131mで100m以上が4ホールあるPar55のコース。

ゴールは園路に近くOBが出やすくしてあるので、小心者の俺は冒険できないはず。

だったんだけど、

スコアにこだわらずに思いっきり行こう!!

と最近はスコアや順位にこだわらずに自分の満足するスローができるように頑張っている。

だけどなかなか思うようにはいかないんだけどね。

馬事公苑が再開してからドライバーを投げるようになったのでドライバーの精度が向上し始めている。

飛距離は伸びないもののコントロールはいい方向!!

今日はドライバーが気持ちよく飛んでくれましたよ~!!

それだけでもうれしいですね。

思いっきり投げるスローはよかったんだけど、

ショートホールのセーブして投げるのはコントロールはよくなかった。

最短の36m林間の狭いエリアを通すホール。

2ラウンドとも手前の木に当たり撃沈(*_*)

こういう所がダメなんだよな!!

みちのく公園のコース。

アップダウンあり、林間あり、豪快に投げるホールありの変化が飛んでいて面白いコースですね。

今日のベストショットは、

18番 88mのホール。

ハイザーで距離をコントロールしようとして投げ出したディスクは、右に大きく出し過ぎて失敗ショット。

のはずだったが、

大きく弧を描いてゴールに向かってくれた。

で、

ゴール下にベタピンのバーディー。

そんなこんなで、

1ラウンド目は、54の1アンダー。

2ラウンド目は2番手グループスタートでトップとの差があるようなので気楽にラウンド。

1ラウンド目は凡ミスのボギーが多くてバーディーを取っても帳消しになっていたが、

2ラウンド目はやや集中できたのかボギーが少なかった。

で、

2ラウンド目は、52の3アンダー。

トータル4アンダーで終了することが出来た。

まぁ~ まぁ~ 満足でしょう!!

入賞なんてありえないと思い順位も確認しないでいたら、

なんとトップの成績だった。

どうやらトップグループが崩れてくれたらしい。

記念すべき第1回大会の優勝者になってしまった。

こんなことってあるものなんですね。

久しぶりにうれしい思いをさせていただきました。

大会を開催していただきましたみちのく公園の関係者の皆様、宮城県の皆様に感謝申し上げます。

ありがとうございます。

そして、一緒にラウンドして頂きました皆さん楽しい一日をありがとうございました。

また風の草原でディスクゴルフを楽しみましょう!!