村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

青森海鮮食べまくりの旅 Part 1

2017年11月14日 22時36分24秒 | 旅行・温泉

青森県八戸市へ出かける用事が出来たので、

ちょっと日程を伸ばして「海鮮食べまくりの旅」を決意。

いつものように行き当たりばったりで行ってきましたぁ~(^o^)/

金曜日に用事があるので、

金曜日の朝飯は行ってみたかった「朝市で食事」を考えて、

南相馬を仕事が終わった19時過ぎに出発。

食べまくりの旅なので夕食?も紹介。

夕食は東北自動車道長者原ICのフードコーナーで味噌ラーメン。

21時過ぎに味噌ラーメンはじじいにはちょっとカロリーオーバーかな?

でも腹が減っていたからうまかったぁ~(^○^)

目指す八戸市営魚菜小売市場は朝5時頃から10時頃に行くといいと言うので途中で時間調整。

八戸市手前のSAで仮眠を取っていざ出陣!!

市場がある陸奥湊駅前に5時30分頃到着。

駅前は多くの人でにぎわっていましたよ。

駅前広場では「イサバのカッチャ」像が迎えてくれます。

イサバのカッチャは魚売りのお母さんの意味だそうです。

近くの駐車場は1時間100円でも1回100円見たいです。

市場の中ではすでにイサバのカッチャが美味しそうな魚を販売してます。

美味しそうな刺身を朝ごはんに買って帰る地元の人が多い。

さすが魚の街八戸では朝から刺身で朝食とは羨ましいですね。

ここで食材を買って食堂で食べることができます。

いろんな小売店が並んでいて、

鮮魚、干物、加工品、野菜などは一般的ですが、

ここではカレイ焼き専門とか刺身も魚ごとに専門店があるみたいです。

刺身も小さいパックで売っているので一人でもいろんな魚を選べますよ。

食べたいものばかりで迷っちゃいます。

買った食材を持って「朝めし処魚菜」でごはんとみそ汁を買って食べます。

食堂では美味しそうな焼き魚や惣菜も安い。

俺がチョイスしたのはこれ!!

ご飯とみそ汁は各100円です。

これだけのボリュームで1,300円。

まぐろ赤身とびんちょうとサーモン 200円

イカ刺 200円

イカの街八戸でもイカが不漁で高騰しているそうです。

さんま刺 200円

脂がのってうまい!!

本マグロ 500円

大間のマグロが食べたい!!

味噌汁はわかめ汁。

切りたての刺身はやっぱり美味しいですね。

平日の朝ここで朝食を取る観光客が多いのにはびっくりです。

旅のスタートから大満足の朝食でした(^^)v

昼食は行ってみたかった食堂で食べます。

次に続きますね!!