夜勤明けの休日。
南相馬は朝から暑い!!
この日の南相馬の気温は34℃。
暑くて何もする気がなくなったので涼しいところへ避難することにした。
車に車中泊道具を積み込み出発。
目指すは、
磐梯吾妻スカイラインの浄土平。
福島市通過時の車の外気温は38℃。
夜勤で疲れた身体には危険なダメージが襲い掛かる。
高度が上がる程に気温は降下。
浄土平駐車場到着17:30、太陽が山に沈もうとしていました。
車の外気温は21℃。
福島市内と17℃の気温差があります。
風は微風で時折吹く風が爽やかで気持ちいい。
吾妻小富士が徐々に陰り始めてます。
今宵の宿はアスファルトの駐車場で星空を見ながらビールを飲む。
と思っていたら、
少なかった駐車場にどんどん車が入ってくる。
やっぱり暑いのでみんな同じようなことを考えているのかな?
ちょっと車が増えてにぎやかになって来たので、
いつもの場所に避難。
風がないので今日は外でのんびりします。
あの猛暑がウソみたいで快適。
夏はここに住みたいくらいですね。
30年以上使っているプリムスのガスランタン。
外はやっぱりこういう明かりがいいですよね。
平地だったら虫がたくさん寄ってきて大変なんだけど、
虫の心配はいりません。
今宵のつまみは、福島市内のスーパーで調達。
いか刺し、さんまの竜田揚げ、マカロニサラダにチーズ。
星空を眺めながらと思っていたらなんか明るい。
後ろを見たら低い位置に月が出ていました。
月が沈んでからは満点の星空。
星にロマンを感じるのがわかりますね。
星の写真撮れなくてごめんなさい<m(__)m>
星空が撮れるカメラとレンズが欲しい!!
翌朝日の出の時間5:04なので早めに就寝します。
と言っても夜勤明けで眠くてしょうがなかったんだけど。
超ぐっすり眠って早起き。
いつもの場所でご来光を待ちます。
福島市街地は雲海の中。
時間通りに雲海の中から太陽が顔を出しました。
雲の上からと思って待ってたら突然雲の中から出てきた。
山の上はもうすすきの穂が大きく伸びてます。
ここに40年くらい来ているけどこれほど穏やかな日はあったろうか?
山の上でほぼ無風状態なんだから、
平地は今日も暑いんだろうな。
今日は午後から雷注意報で雨が降る予報。
午前中に降りてくるように早めに登り始めます。
果たして「魔女の瞳」に2年ぶりに会えたのか?
次に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます