村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

鳴子の風

2013年06月12日 19時55分17秒 | 

宮城県大崎市に行ったときに飲んだ地ビール「鳴子の風」 330ml 440円

3種類あったので全部飲んでみました。

高原ラガー

大麦を発酵させさせた麦芽をふんだんに使い高原から生まれた正統派ラガー発泡酒だそうです。

おれにはこれが一番おいしく感じた。

山ぶどう

ほんのり甘めのカクテルやワインのような味わいで、フルーティーな飲み口。女性に人気だそうです。

たしかにフルーティーなビール。ビールと言うよりも発泡ブドウ酒かな? 女性に人気というのは理解できるような気がする。

ゆきむすび

麦芽と小麦に、鳴子産の自然乾燥米“ゆきむすび”を加えたシャンパン風のビールで、フルーティーな甘味と酸味のバランスが良い。

フルーティーな香りの日本酒をシャンパン? ビール? にしたような感じ?

東北にもおいしい地ビールがありますよね。

日本酒と梅酒にチャレンジしてきたが、今度は地ビールにもカテゴリーを増やしていくか!!



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (安酒のみ)
2013-06-13 07:00:55
旨いでしょうがいい値ですね!
330mlで440ですか、ちょっと私には
手も足も出ないですね(笑) そうそう
昨日スーパーでベルギー産発泡酒一缶78円で
購入しました、名はたしかリッチだったとおもうが
味はリッチとはいきませんでしたね
返信する
Unknown (むらじい)
2013-06-13 18:25:06
安酒のみさん

鳴子の風は高級ビールですよ。
コップ2杯で440円ですからね。定価は440円だけど居酒屋では577円でしたよ。話のタネに味見だけで、後は500mlで500円の生ビールを飲んでました。支払いは俺ではないので飲み放題ですけどね。
俺もいつもは1缶100円の第三のビール「のどごし生」ですよ。80円のビール飲んだことあるけど、質より量の俺にも合わなくて、今は高級のどごし生を愛してます。
返信する

コメントを投稿