行動は、人をつくる。
「座らない。迷わない。欲張らない」
生活に調和を求めましょう。
つまるところ、美しく生きるが動機でなければいけません。
あなたにとって、美とはなんだろうか?
今の生活は貧しいのではない。意識して無意識に選択をした結果です。
今、ここにいる、ものに感謝しましょう。
この物の多さに気がつきましょう。
これらに囲まれて暮らしている。喜びと楽しみと安らぎを手伝ってくれる。
いま、ここにある、自分に感謝しましょう。
健康であること。食欲のあること。自由に行動できること。時間があること。
前に向けるように他人の言葉を意識して受け入れるのです。
前に向ける自分であることを無意識に選択しているのです。
幸せかどうかを決めるのは環境ではなく生きる態度です。
あなたの中には、生きる力、幸せになる力、じぶんを変える力がある。
あなたが向き合ったことに共感をもち自分の心を切り替えるところから自己改革が起こる。
この世界はあなたを生かす力(心)と光(宇宙)が形(現象)としてあらわれるでしょう。
ラジオをOFFにすることを忘れる。男の声で二度おこされる。誰だったのだろう。未明に世間話をきいてもおもしろくもなんともないな、と思いながら、うとりうとりする。
5:00起床。曇。気温12℃。湿度70%。窓を開ければどんよりとした曇空。鴉が啼いている。今日は可燃ごみの収集日だ。夜が明けるのが早い。その分、鴉のご出勤が早いのだろう。
体調は、1.456酔い。腰が痛い。コーヒーをがぶ飲みをする。
血圧は、137 90 脈拍数 70 体重は、63.3kg 体脂肪 18.9%。
朝食は、ごはん 味噌汁(わかめ) 肉団子 きゅうりのキュウちゃん。
●穴を掘るが土が重い。
昼食は、焼酎お茶割り チャーハン クリームパン カップめん。
○昼寝をした。
夕食は、焼酎お茶割り えだまめ 冷奴 ポテトサラダ パセリ 焼魚(さわら) きゅうり漬け まぜごはん 紅しょうが。
○ドラマ「トップセールス」を観た。我々の世代ではなつかしのべた根性ドラマ。70年代石油ショック後という時代設定。25歳で寿退社という暗黙の定年があった時代です。おばたちも22,24歳で結婚してたな。それはさておき、BGMにキャロルのファンキーモンキーベイビーが流れていた。あのキャロルがあのNHKTVの地上波に流れるとは感慨深かったです。ほんとに年をとったんだな。昭和が記憶から記録の時代になっているのですな。
×全く目標を達成できない。焼酎ばかり呑んでいる。これは最早自分ひとりではできないのでしょう。明日こそは休肝日にしよう。
22:00就寝した。
思い込みの思考は、幼いころの「絶滅の恐怖」に対抗するために「投影」という心理操作によって形がつくられる。
その主観的体験があたかも外部の何者かによって引き起こされるかのような幻想におちいる。
心身がつかれてくると妄想が起こるのは「死の恐怖」がすりこまれているために、おさないころ投影によって切り抜けたイメージが繰り返す。
だが大人には妄想しただけでは容易に実現できない。
現実が直面する。
そこで、あなたは、どうするだろうか。
4:00目が醒める。寝床でゴロゴロ。5:00起床。相変わらず細かい雨が降っている。気温10℃。湿度、針が振り切れている。80%以上。
体調は、右腕が痛い。腰が鈍く重い。
血圧は、135 94 脈拍数 68 体重は、62.8kg 体脂肪 18.5%。
朝食は、ごはん 味噌汁(わかめ、ねぎ、あげ) 生卵 きゅうりのキュウちゃん かぼちゃ煮。
○雨模様はあっという間に春うららになりました。頭がボウとなる。
昼食は、ごはん チキンカツレツ たまごそろぼ たくあん。
△ひとつひとつまたひとつ、もどってひとつ。日が暮れる。
夕食は、缶リキュール(GF) 焼酎お茶割り とんかつ レタス がんも煮 カレー(ジャガイモ、人参、豚肉) ごはん。
×わかっちゃいるけど、きつい五日間が終わりました。明日はお休み。ただこれだけでいい。ひとり心の中で祝杯だ。
22:00ダウン。
連帯を求めて孤立を恐れず。
力尽くして破れることを辞さずとも
力尽くさずして倒れることを拒否す。
たてかん、ばりけーと、へるめっと。
貴方に絶望したあとに
強烈な嵐が訪れた。
嵐が去ったあとに
果てしない青い空を見上げた。
そのせつな胸が痛む。
さ・び・し・い
自分に絶望する。
か・な・し・い
それでも、人生はつづく。
ある挫折が心をなえさせる。
動機が低下する。
愚痴が出る。
うつむく。
ポケットに手を入れて歩く。
その挫折した対象に向えない。
対象を喪失しても生活はしなければならない。
生きる。
苦しい。
息をする。
つらい。
何かに依存しようとする。
それが藁なのか浮き輪なのかロープなのか。
弱者は対象を失うと同時に自信を失う。
急速に世界が小さくなる。
うつむく人は孤独である。
うつむく人に誰も手を差伸べてくれない。
強者とは負け組にいても、常に前向きに状態を維持して、状況に応じてベストを尽くしている者である。
だから、逆転ができる。それを弱者はミラクルと呼ぶ。
しかし、それは奇跡ではない。不断の努力の結果だと強者は知っている。
うつむく人は、何ものかを待っている。
それは、宝。
できないことはお預けにする。
できることを知ることである。
できることをすることである。
できることができるとき、顔をあげるだろう。
さてはて、ここから貴方はどういきるか?
5:00起床。雨。気温10℃。湿度78%。今日は、雨と空読み人は言った。
体調は、重くなく軽くなく自覚症状がない。有り難いことです。
血圧は、138 93 脈拍数 18.8% 体重は、63.2kg 体脂肪 18.8%。
朝食は、コーヒー ごはん 味噌汁(ほうれん草、油揚げ) 生卵 牛乳。
△雨の中のお仕事は疲れるの。
昼食は、ごはん さつまあげ たくあん。
△雨の中のお仕事は本当に疲れるの。
間食は、抹茶ケーキ。
△遅番4連発の最終日。事故もなく無事でした。有り難いことです。頭は半朦朧となる。
夕食は、焼酎紅茶割り 豚スキ 酢の物(春雨、ハム、きゅうり) ? せんべい。
×食欲がない。疲労のためだろうか?でもアルコールがはいると、あら不思議!なんとか食べられました。
○ウエのじゅりちゃんはこうきたか。おおたけしのぶを継ぐものがでました。ながさわさんをながめながらいつの間にかダウン。寝床までどうやってたどり着いたのだろうか。
23:20???就寝した。
5:20起床。曇。気温11℃。湿度55%。今日は雨は降らないが明日は雨だと空読み人は云う。体調は目蓋がやや重です。
血圧は、142 94 脈拍数 65 体重は、64.2kg 体脂肪 18.0%。
朝食は、コーヒー ごはん 味噌汁(わかめ) 焼き鳥(ささみ) きゅうり糠漬け 牛乳。
(暖かくなってきたのでぬか漬けがおいしい。牛乳を飲んでいるとヤルゾ!と気力がでた)
△順調に仕事が進む。
昼食は、ごはん 焼き鳥(ささみ) たくあん。
△仕事が順調に進んだ。
間食は、オレンジジュース。
▲夜になる。最終のお仕事に落とし穴あり。手順を間違える。あえる。幸運二件。有り難いことです。同僚に事故あり。疲れとそのことに囚われてしまい鍵を返し忘れてしまった。Uさんにお願いする。ご迷惑をかける。Uさんの後姿に合掌。
夕食は、焼酎お茶割り きゅうりもやし酢 あつあげ焼き 炒め物(牛肉、にら、しいたけ) きゅり漬け ごはん あんぱん。
×またまた、量らずに呑んでしまった。一合くらい?にしておこう。ストレスのためか、胃に飽満感があるがテーブルの食べ物をたいらげる。アルコールの功罪はここにある。
23:00就寝した。
習慣はけして善とはいわれない。
たとえそれが善き行為の習慣であっても、そうである。
善き行為も、習慣となってしまえばもう徳行とは言えない。
ただ努力によって得られたものだけが徳なのである。
カント
そうすけは努力が嫌いだ。だから徳がないんだな。
習慣のみで生きる者を他人は老いた人と言う。
5:20起床。雨。風も強く吹いている。ピークは昼過ぎ、雨は一日降ると、空読み人は言う。気温14℃。当然ながら湿度は80%を超えていた。体調は、重くなく軽くなく違和感がない。
血圧は、147 93 脈拍数 73 体重は、63.8kg 体脂肪 18.8%。(しばらく走っていない。脈拍数が高くなる。60台を維持したい)
朝食は、ごはん 味噌汁(わかめ) とりから ウインナー 沢庵。
▲風雨が強い。仕事量は少なく不幸中の幸い。
昼食は、ごはん ウインナー 梅干 キャベツ炒め。
▲午後になっても雨はやまない。
間食は、さくら饅頭(Sさんのさくらまつりのおみあげ)。
▲夕方になり、やっとあ風がやみ雨が弱くなった。
○念のため合羽を着て帰宅サイクリングをしていたが町の人は怪訝な顔で見られてしまった。雨あがる。21:10ごろ自宅に到着。
夕食は、焼酎紅茶割り 焼魚(あじ干物) パセリ ブロッコリー さつまあげ うどん。
▽焼酎一合。うどんを食べ過ぎた。
●さかいさんのどらまをみていたら、ダウンしてしまった。
22:50就寝した。
5:30起床。晴。気温9℃。さわやかな朝だ。しかし、天気は下り坂だと、空読み人はいう。雨具の用意をしましょう。
血圧は、150 101 脈拍数 71 体重は、64.3kg 体脂肪 18.8%。
●相変わらずに血圧が高い。脈拍数も高くなった。身体が老化しているのだろう。二日間の休日はほとんど動かずに暮らした。そのため、体重が64kg台にのった。これでいいのだ。また一週間で落ちるのだから。
朝食は、ごはん マルシンハンバーグ 白菜漬け 煮物(ごぼう、人参)。
△おもわせぶりな天候で大汗をかく。合羽はむれる。
昼食は、ごはん でんぶ 焼魚(鮭) 沢庵。
間食は、スティックパン。
▲結局、仕事中にはほとんど降らなかったが、帰宅するときにおもいっきり降られた。
夕食は、焼酎お茶割り とりから まいたけ天 かきあげ パセリ くらげきゅうり 白菜漬け ごはん。
×また、量らないで呑んでしまった。一合以上は呑んでしまったよな。休日の体力温存が裏目に出る。だらだらと飲み食い、そして毒にも薬にもならないどうでもいいTV映像を観てしまう。
23:00就寝した。