ヒマにまかせてストーブの風よけを作ってみました
ネットで散見出来る器用な人の作品と純正品「GP-008」を参考に
素材は缶のフタで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/14/8178d54f9909e011c93b869eaab3cc52.jpg)
最初ヘッド部分を直径3センチの円形で切り
ゴトク部分を4ヶ所切りはめたら風よけの用をなさないくらいかなり下方に位置してしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/48/d0e942dba723e5055b26f67144149528.jpg)
「こりゃダメだ ア〜不器用なオレの仕事は所詮こんなもの」とがっくり
これは廃棄して では次回はどこを直せばいいんだろうかと頭でひねくりまわしているうちに
ふとこのまま横に切れ込みを入れて行ったらどうだろうと思い卍形に切り込み皿を回して位置決め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0c/fc6939270c521d076379f81e0eec30a8.jpg)
これなら横から見てもヘッド部分が隠れるしまずまずなんじゃないか
とはいえ金切りバサミで切りっぱなしのいかにも不細工
また時間があったらもう少し丁寧に作ってみます
ネットで散見出来る器用な人の作品と純正品「GP-008」を参考に
素材は缶のフタで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/14/8178d54f9909e011c93b869eaab3cc52.jpg)
最初ヘッド部分を直径3センチの円形で切り
ゴトク部分を4ヶ所切りはめたら風よけの用をなさないくらいかなり下方に位置してしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/48/d0e942dba723e5055b26f67144149528.jpg)
「こりゃダメだ ア〜不器用なオレの仕事は所詮こんなもの」とがっくり
これは廃棄して では次回はどこを直せばいいんだろうかと頭でひねくりまわしているうちに
ふとこのまま横に切れ込みを入れて行ったらどうだろうと思い卍形に切り込み皿を回して位置決め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0c/fc6939270c521d076379f81e0eec30a8.jpg)
これなら横から見てもヘッド部分が隠れるしまずまずなんじゃないか
とはいえ金切りバサミで切りっぱなしのいかにも不細工
また時間があったらもう少し丁寧に作ってみます