晴天の6月最初の日曜日
飯綱高原大座法師池までマラニック
往復約22キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ac/80762ef7da8ed40dcdad114b7083dc25.jpg)
サクランボが美味しそうな色付き
口の中に初夏の香りが広がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/99/c761bf98b159b830143f62778204df23.jpg)
地附山を登り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/94/a17a707a930fc98cb202ab833b07a9c7.jpg)
大峰山に進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fe/6ea0af86998f89439af444eb7227d473.jpg)
県道脇の旧道をゆっくり
トチノキの葉 陰影が木陰できれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/07/9b5beca1942711c9d9682ecffed605db.jpg)
大座法師池到着
風景を眺めていると 池の奥手 湖の上を何かが速いスピードで横切ります
湖上に張られたワイヤーにぶら下がって往復する”ジップスライド”という遊具のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/0cb1f2378689081737e58c37c554ac91.jpg)
ミズキの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a2/a9e74ab833e01ad63525f86aba3da8c2.jpg)
帰りは大峰山から物見の岩方面に下り帰還
日に焼けましたが気持良いランニングでした
「シューズの中敷き 入っていないことぐらい履いた時に気がつかないものかねェ」
「はい・・」
飯綱高原大座法師池までマラニック
往復約22キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ac/80762ef7da8ed40dcdad114b7083dc25.jpg)
サクランボが美味しそうな色付き
口の中に初夏の香りが広がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/99/c761bf98b159b830143f62778204df23.jpg)
地附山を登り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/94/a17a707a930fc98cb202ab833b07a9c7.jpg)
大峰山に進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fe/6ea0af86998f89439af444eb7227d473.jpg)
県道脇の旧道をゆっくり
トチノキの葉 陰影が木陰できれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/07/9b5beca1942711c9d9682ecffed605db.jpg)
大座法師池到着
風景を眺めていると 池の奥手 湖の上を何かが速いスピードで横切ります
湖上に張られたワイヤーにぶら下がって往復する”ジップスライド”という遊具のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/0cb1f2378689081737e58c37c554ac91.jpg)
ミズキの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a2/a9e74ab833e01ad63525f86aba3da8c2.jpg)
帰りは大峰山から物見の岩方面に下り帰還
日に焼けましたが気持良いランニングでした
「シューズの中敷き 入っていないことぐらい履いた時に気がつかないものかねェ」
「はい・・」