飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

⑧野菜コーディネーター勉強中

2016-04-11 10:25:18 | 野菜コーディネーター

         アンチエイジング対策は
          3ヶ同時に進行させると結果が出やすい

              

 

                    3.野菜のスープストック  

             *ベジブロス
             ポイント
            
 ④出来上がったスープはタッパnew
             などに入れて粗熱をとってから
             冷蔵庫で保存しますスープや
             味噌汁のだしとして使うのはも
             ちろんおひたしや煮物など洋風
             和風さまざまな料理に活用でき
             ます3日ぐらいで使い切ります         

                         ③ベジブロスはどんな野菜でもnew
             使えますが紫タマネギやナスの
             皮などの色の濃いものえを入れ
             過ぎると色合いが悪くなります
             又キャベツの仲間は入れすぎる
             と匂いがよくありません
             (次回 保存食 常備采です) 

                         ②タマネギの皮には抗酸化作
             用がありビタミンCの吸収を助
             けるポリフェノールの一種であ
             るケルセチンが含まれている
             で使うようにします
             (次回 ポイント③④です)
                        ①野菜の種類は多いほど美味し
             いスープがとれ一週間ぐらいの
             サイクルでタッパーやチャックつ
             きの保存袋で野菜室で保存した
             めておくます野菜の種類が少な
             いときは出汁コンブや干ししいた
             けなどをかえあえるとおいしくな
             る

                         ポイント
                       
 *ベジブロス
             
                       

                        *ベジブロス作り方
                        
材料
             野菜に切れ端(たまねぎの皮根
             ニンジンのヘタ・皮 ピーマン・ト
             マトのヘタ ブロッコリーの芯
             シイタケのいしづき エノキダケ
             の根 パセリの軸など)
             料理酒
             作り方
             ①鍋に水2~3リットルに野菜の
             切れ端200~300gr程度の割
             合でいれ中火~弱火で30分ほ
             どコトコト煮る
             ②料理酒を適宜加えると野菜の
             うめみがより引き出される煮てい
             る間に野菜が崩れないように火
             加減を調整する
             ③火を止めざるやこしきで濾して
             スープを取る
             ポイント(次回に掲載) 
             
            

 

 

                       調理に使わなかった野菜のヘタ
            や皮などには 栄養や旨味がた
            かさん詰まっていますそれを無
            駄にしないで上手に活用するの
            が野菜コーディネーターです
            切れ端として捨ててしまわれが
            ちな野菜をコトコトに込んだ野菜
            のスープストック「ベジブロス」を
            学びます
            (司会 「ベジブロス」の作り方
                 御楽しみに)

 

 

                    2.残り物再利用レシピ    
            
                      

                       *残り物再利用レシピ
             「味噌ふりかけ」
             材料
             昆布(出汁とり後)
             かつお節(〃)
             大根葉(茹でておく)
             白煎りゴマ  適宜
             味噌 おおさじ3
             料理酒 おおさじ 1
             みりん おおさじ 1
             ごま油 適宜
             作り方
             ①昆布は細切れにしかつお節は
             水気を良く縛っておく 大根葉は
             みじん切りしておく ボウルので
             味噌 みりん 料理酒をよくとい
             ておく
             ②鍋にごま油とかつお節と昆布
             をいれて弱火で水分がなくなる
             まで炒める 大根葉を加えさら
             に炒める
             ③①の調味料を加え水分がな
             くなるまで炒める 仕上げに白
             煎りごまを混ぜる
             (次回 野菜のスープストック
              御楽しみに)
                    

 

                       残り物を再利用したレシピを一つ
            紹介します
            出汁を取った後の昆布やかつお
            節 料理で使わなかった大根の
            葉を利用した味噌仕立てのふり
            かけです ご飯が進み一品です
            大根の葉はβ-カロテンが豊富な
            緑黄色野菜で昆布の旨味成分
            やミネラルも加わったふりかけに
            することで栄養たっぷりでしかも
            美味しくいただけます
            (次回「 味噌ふりかけレシピ」 
                御楽しみに)             
           

             

 

             ④エコ対策は家計もエコ new
            家庭から出る生ゴミの5~7割は
            調理くずであり 工夫すれば食べ
            たれます これらを処分せず生ゴ
            ミを減らせば運搬や処理やCO2
            も抑えることが出来温暖化 環境
            問題などのエコ対策又健康被害
            の予防になり家計の節約にもな
            ります 今から食生活を見直し無
            駄なく生かすエコクッキングを実
            践しましょう
            (次回 2.残り物再利用レシピ
             御楽しみに)

                    

           ③野菜は乾燥保存等  
           さらにもったいないのは日持ちし
           ない野菜を腐らせて捨ててしまう
           ことです これは事前に漬物にし
           たり昔ながらの日干し方法で乾
           物保存できます食材を無駄なく
           使うことは難しいことではありま
           せん
           日本の廃棄食品物は年2160
                     万トン以上 家庭ごみが1030
                     万トン以上になります(2004年)
           (次回に続く)

 

                    ②皮や葉は栄養がいっぱい              
                    近年環境問題が表面化し省エネ
           やエコが注目されエコクッキング
           しばしばメディアで紹介されまし
           た食材を無駄なく使う効果はもち
           ろん栄養面でも野菜は皮や葉に
           栄養が詰まっています緑黄色野
           采のニンジンをはじめダイコン
           カブ セロリ タマネギなど皮や
           葉に豊富なβ-カロテン ビタミン
           ミネラルなどの栄養素がいっぱ
           い含まれます これらを上手に
           調理して食べれば健康に良い
           ことは間違いありません
           (この項 次回に続く)
           

                     ①もったいない
           通常私たちは食材の食べやすい
           部分を切って具材としさまざまな
           調理法を用いて食を楽しんでい 
           ます そんたとき 切ってあまった
           皮や葉 芯などを「勿体ない なに
           かに生かせないないだろうか」と
           ふとかんじるもともあります
           (次回 この項 続く)
                         

       残り物を生かそう
         1.エコクッキングで健康に

    第3章 エコクッキング     

                 

 

                 ■主な果物の保存方法(続き)
         

                  *ぶどう            mew
                    房同士がくっついていると傷みや
          すいので一房ごとに分けて涼しい
          場所で常温保存します メロンなど
          と同様 食べる1時間ほど前に冷
          蔵庫にいれると甘味が増します
         *いちご
          傷みやすいので早く食べるのが
          基本 保存する場合はヘタのつい
          たまま 洗わずに冷蔵庫へ 2~
          3日で食べきります
          (以上 果物の保存方法終了
           ありがとうございます)
          ★予告 次回からいよいよ
            実践編です 今までの基礎編
            時々復習しましょう
            エコクッキングお楽しみに

 

                 *すいか            new
                    丸ごとの場合は冷暗所で保存 
           カットしてものはラップに包んで
           冷蔵庫に保存 果物全般にいえ
           ルことですが冷やしすぎると甘味
           味ともに落ちるので注意
         *、みかん
          涼しい冷暗所で保存します 箱で
          購入した場合 箱のふたを開けて
          置くのがポイント 底のみかんが
          蒸れないように一度出して入れな
          おすとよい また ノーワックスの
          みかんは水分が逃げやすいので
          ポリ袋にいれて保存します
          (次回 ぶどう お楽しみに)

                 *もも              
          新閔紙などでくるんで常温で保存
          メロン同様 食べる1時間前に冷
          蔵庫に入れておくと美味しく食べ
          られます
         *なし
          乾燥に弱いので新聞品などに包ん
          で保存袋にいれ冷蔵庫の野菜室
          で保存 最近人気の品種では豊
          水は持ちがよく2週間ほど保存で
          きまた幸水は1週間ほど出来ます
          (次回 すいか お楽しみに)
                            

         お詫びと追加記事のお知らせ
         ■基礎調味料の使い方  
         サ・シ・ス・セ・ソの解説記事が抜
         ていました お詫び申し上げます
         今回からその分を掲載します
         

                   *「ソ」 味噌       new
           味噌は体内の酸化防止 疲労
           回復 腸内の有毒物の排出な
           どの効果が認められています
           味噌は風味が身上ですが 熱
           を加えると風味がおち 生かす
           為仕上がり直前にいれ 煮込
           まないように気をつけます
           ただし 豆味噌は煮込み料理
           にむいています
           (以上 この項終了です)
           次回 果物に保存方法
               もも にもどります
               お楽しみに

 

                  *「セ」 醤油        
                   いまや世界的な調味料となった
          醤油は食欲を高め消化を助ける
          作用があります 醤油の風味を
          生かすために 煮物にする場合
          は煮詰めすぎないことが大切で
          す 薄口醤油は色は薄くても塩
          分が濃口醤油より高にので注
          意が必要です
          (次回 「ソ」 味噌 お楽しみに)

                  *「ス」 酢           
          酢には酸化した血液を弱アル
          カリ性に改善する血液浄化作
          用があり 又殺菌作用もあり
          防腐 抗菌効果も期待できま
          す 酢を使う場合 早めにい
          ると酸味が飛んでしまうので
          進行具合うをみて入れます
          又 酢も一度に入れないで
          少しずつ調整しながらいれ
          ていきます
          (次回 「セ」 醤油 お楽しみに)

                  *「シ」 塩          
          塩はミネラル補給とともに素材
          の臭みをとる働きがあり浸透圧
          が高いので食材の余分な水分
          を抜き うまみ凝縮させ また
          緑色の野菜は塩を加えてゆで
          ると色が鮮やかになるほか 
          貝や魚のぬめりは塩で落とし
          します 塩は砂糖の次に入れ
          て味を引き締めます塩をいれ
          る時は少しずつ入れて味を調
          えることが大切です
          (次回 「ス」お楽しみに)

                  *「サ」 砂糖           
          砂糖は甘味をつけるだけでなく
          素材をやわらかくする働きがあ
          り又酸化や腐敗防止にも役立
          ち調味料の最初に使用する訳
          は分子構造が大きく材料の中
          に入りにくいので塩や醤油の
          後にいれると甘味がつきにくく
          なります 防腐作用があります
          ので多めに使うと長持ちします
          (次回 「シ」お楽しみに)

 

 

                ■主な果物の保存穂法
         *メロンの保存方法   
          熟すまで常温で保存 食べる1
          時間前に冷蔵庫に入れると美
          味しく食べられます冷やしすぎ
          ると味が落ちるので注意
         *リンゴの保存方法   
          ポリ袋のいれて冷蔵庫又は冷
          暗所で保存 冷やすと甘さが
          増します 大量に保存すると時
          は温度変化が少なく日のあた
          らない冷暗所で保存します
                  (次回 ももに続く)

 

             2.果物の保存方法      

        果物は野菜と同様収穫後も固執を
        しています時間がたつにつれて香
        りが薄れ水分がとび痛んで生きま
        す ほとんどの果物は常温保存ま
        たは低温保存が原則ですが一部
        低温障害を起こすものもあります
        特にバナナやパオナップル マン
        ゴー アボガドなど熱帯性果実は
        低温で貯蔵すると表面に褐色の
        斑点が出たり品質が劣化したり
        ビタミンCが減少しますにで常温
        で保存する
        また果物は自らエチレンガスを
        出して自然追熱します獲一連ガ
        の多いりんご かき キウイフル
        -ツ メロンなどと野菜を一緒に
        保存するといたみのでこれたの
        果物はポリ袋に入れて冷蔵庫
        にいれます
        (次回 「主な果物の保存方法」
         お楽しみに)   

 

 

 

          第2章 野菜・果物の保存方法       

       

             

        ■主な野菜の保存方法   
         

                 2.冷凍保存           new
          野菜を冷凍保存するときは基本的
          生のままの冷凍を避けます冷凍す
          ると水分が膨張して野菜の組織が
          こられてしまうからです水分を多く
          含んだ野菜類は本来冷凍保存に
          は向いていません
          ただしみじん切りしたタマネギや
          パセリ すりおろしたヤマイモなど
          はできるがけ早くたべることを条
          件に生のままでも冷凍保存可能
          です
          その他の野菜の関してはゆでた
          り炒めたりと加熱するとことを条
          件に冷凍保存することが可能で
          す しかし ゆですぎると解凍した
          時水っぽくなるのでかためにゆで
          ぺ^-パータオルなどで水気をよ
          くふき取ってから冷凍「します
          また冷凍したものを調理すり時
          は解凍せずそのまま加熱すると
          水分が出ず綺麗に処理でします
          (次回 「果物の保存方法」
               お楽しみに)

 

 

                 *ナスの保存方法                
                   ナスは通気性のある布の袋に入
          冷暗所に保存し暑い夏は冷蔵庫
          の野菜室に入れる
         *ネギの保管方法
          長ネギは新聞紙で包んで冷暗所
          で立てて保存します
         *ホウレンソウの保存方法
          ホウレンソウなどの葉物野菜は
          保存袋にいれ野菜室で保存する
          またスーパーなどの袋のままで
          も保存できますが茎をまとめてい
          るテープは外します
          (次回から冷凍保存です)

 

         *アスバラガスの保存法  
          乾燥しないようにラップで包むか
          保存袋に入れて野菜室に立てて
          保存する横にすると先端が持ち
          あがってきて余分なエネルギー
          を使うことになり栄養分が減少
          します
         *カブ、タイコンに保存法
          葉がついたままだと身(根)にス
          が入りやすくなってしまうので葉
          を根元から切り落とし葉と身は
          別々に保存袋に入れて野菜室
          で保存します。
          

                 *ジャガイモ:タマネギの保存方法
          土の中で育ったジャガイモやタマ
          ネギは湿気がこもらないように注
          意して冷暗所で常温保存が基本
          ただし調理に使った残りはラップ
          して冷蔵庫に保管します
         *キャベツの保存方法
          キャベツ保存する場合は芯に切
          れめをいれてから新聞紙などで
          包んで野菜室で保存します切れ
          目をいれことでキャベツの成長
          をとめ鮮度を保ちます
                  

             1.冷蔵庫での保存方法     
        野菜は基本的には製造この野菜室で保
        存し野菜によっては冷蔵庫に入れる必
        用のないものもあります 根采や南国産
        の野菜 果物などは冷蔵庫に入れておく
        と黒くなったり腐敗が早くなります また
        キュウリ トマト ナスなど ぶら下がった
        状態でできる野菜は寒さに弱いので冷す
        ぎに注意しましょう 長く冷蔵保存したい
        時は鮮度保存機能のある野菜保存用袋
        にいれかえ青菜など緑の野菜は固めに
        ゆでて水気を絞り密閉容器で冷蔵してお
        くと2-3日もち便利です代表的な野菜の
        保存方法を見ていきます
        (次回 主な野菜の保存方法)

        

        野菜は収穫後も呼吸しています 保存期
        間が長いほど本来の味も栄養価も落ちる
        ので早く使い切るのが基本です
        基本的に冷蔵保存のいらない根菜類など
        は日陰に保存し栽培されえいた状態に近
        づけて保存します 畑で立った状態で生え
        ていた野菜は立てて保存します土の中で
        育った野菜は泥がついたまま保存すると
        長持ちします

       

    野菜で始まるエコライフ

      第1章 野菜の調理と下ごしらえ
         

              ■基礎調味料の使い方      
         サ・シ・ス・セ・ソを使いこなす
         調理するもので欠かせないものが調味
         料です 調味料の使い方しだいで料理
         美味しくみまずくもします 毎日の料理
         特に使う頻度の高いもの 砂糖 塩 
         酢 醤油 味噌を基礎調味料とします
         昔からこの5種類の基礎調味料を「サ
         シ・ス・セ・ソ」といいますが この「サ・
         シ・ス・セ・ソ」は各調味料の頭文字を
         あらわすだけでなく調理するときの順
         番も示しています 料理の味付けをす
         る時 砂糖 塩 酢 醤油 味噌の順
         に調理すると美味しく出来上がります
         「サ・シス・セ・ソ」のそれぞれの特徴
         と順番の意味を覚えます
                 (次回 サ の解説ですお楽しみに)

 

              ■野菜の切り方           
         野菜は切り方によって歯ざわり水分の
         出方が変ります サラダなど生で食べ
         ると小さくボイルしたり煮物などにする
         場合は大きく切ることで美味しくたべや
                 すく まだ味を含みやすくすることがで
         きます色々な切り方に挑戦することで
         レパートリーが広がります
         約24種類ほどあります
          薄切り いちょう切り 千切り 千
            六本 短冊切り 削ぎ切り ささ
            がき さいの目切り くし型切り
            面取り かつらむき 白髪ネギ
            等 

               ■野菜の下ごしらえ

         *色どめ             
          ゴボウやレンコンは切ると変色します
          薄い酢水にさらすことで変色を防ぐこ
          とが出来ます リンゴなどにも応用で
          着ます
         

 

前ページへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4.売上50%UP作業計画(8) | トップ | 宅建取引主任士(5) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野菜コーディネーター」カテゴリの最新記事